口頭 | 第2日(10月2日)―(9時から)― |
2A01 | Doppler-free UV laser polarization spectroscopy of warm naphthalene(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○カビール フマユン,笠原 俊二,畳谷 仁男,馬場 正昭,加藤 肇 |
2A02 | 摂動中間状態を利用した光―光二重共鳴法によるヨウ素分子のイオン対状態の解析(広島市立大学 情報科学部) ○石渡 孝,本廣 智,中島 慎介 |
2A03 | 直流強電場を用いた芳香族分子のpendular分光(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○歸家 令果,大島 康裕 |
2A04 | 含Mgフリ−ラジカルのジェット分光(広島市立大学 情報科学部) ○福島 勝,石渡 孝 |
2A05 | ベンゾフェノンケチルラジカルの分散蛍光スペクトルによるねじれ振動解析(東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻) ○浜谷 悟司,辻 和秀,河合 明雄,渋谷 一彦 |
2A06 | S1電子状態における2-フェニルおよび6-フェニルアズレンのねじれ運動解析(日本大学 工学部) ○島田 昌弘,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿 敢,安並 正文 |
2A07 | Jet冷却されたビフェニレンのS0-S1電子スペクトル (日本大学 工学部) ○飯田 喜之,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿 敢 |
2A08 | 超音速ジェット中におけるクロロアニソール分子のスペクトロスコピーとダイナミクス(新エネルギー・産業技術総合開発機構・東京工業大学 理工学研究科 物質科学専攻) ○酒田 耕作,松下 慶寿,鈴木 正,市村 禎二郎 |
2A09 | 大振幅振動の関与する振電相互作用:メチル基の内部回転(名古屋大学 理学部 化学科) ○金丸 信明 |
2A10 | π共役系分子の電子スペクトルの理論的研究 ー ab initio 計算の長所と短所(岡山理科大学 理学部・岡山理科大学 理学部 化学科) ○西本 吉助,若松 寛 |
2A11 | 二次のボルン近似を用いた(e,3e)微分散乱断面積の計算(東北大学 多元物質科学研究所・メリーランド大学) ○渡辺 昇,クーパー ジョン |
2A12 | O2の21〜25eVにおける光電子分光の理論的解析(東京農業大学 生物産業学部・北海道大学大学院 理学研究科) ○竹下 幸一,定松 義樹,田中 皓 |
2A13 | 電子運動量分光によるCO分子の電子構造(東北大学 多元物質科学研究所) ○斉藤 拓,高橋 正彦,カユリア ユーガル,宇田川 康夫 |
2A14 | 電子運動量分光による水素分子の二電子励起過程(東北大学 多元物質科学研究所) ○高橋 正彦,カユリア ユーガル,斉藤 拓,宇田川 康夫 |
2A15 | 銀−アンモニア錯体のZEKE光電子分光(産総研 ナノテクノロジー部門) ○宮脇 淳,菅原 孝一 |
2A16 | 2光子及び3光子非共鳴PFI-ZEKE光電子分光による直鎖ポリエンのカチオン状態の研究(九州大学大学院 理学府・九州大学大学院 理学研究院) ○迫田 憲治,鹿子木 亮太,関谷 博 |
2B01 | ベンゼン誘導体の表面増強ラマン散乱−密度汎関数法によるスペクトル解析(関西学院大学 理工学部 化学科・神戸大学 大学院自然科学研究科) ○中島 敦,田中 丈幸,尾崎 幸洋 |
2B02 | Collection型近接場ラマン顕微鏡における信号光の検出(産総研 界面ナノセンター) ○二又 政之 |
2B03 | 銀ナノ粒子による単一分子ラマンイメージング・ラマン分光(浜松ホトニクス(株) 筑波研究所・産業技術総合研究所 ナノテク・ナノ機能合成プロ・産業技術総合研究所 界面ナノ研セ) ○丸山 芳弘,石川 満,二又 政之 |
2B04 | Ag(110)、Cu(110)表面でのアルキルメチルエーテル類の回転異性−IRASによる研究(I)(早稲田大学 理工学部 化学科) ○清原 大陸,篠原 裕直,大久保 理基,笠原 崇廣,大嶋 陽介,伊藤 紘一 |
2B05 | 全反射強励起誘導ラマン散乱による空気/水界面振動分光測定(科学技術振興事業団・東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻) ○由井 宏治,澤田 嗣郎 |
2B06 | 多角入射分解分光法による薄膜の赤外スペクトル測定法の問題と可能性(神戸薬科大学 薬学部 薬品物理化学研究室) ○長谷川 健,西庄 重次郎 |
2B07 | 時間分解赤外分光法による超短ピッチ強誘電性液晶分子の層回転に伴う再配向過程の研究 (関西学院大学 理工学部 化学科) ○多谷 健嗣,趙 景がん,尾崎 幸洋 |
2B08 | 時間分解赤外分光で見た増感色素―酸化物半導体中の電子移動ダイナミクス(シーエーシーズ(株)・三菱化学(株)・神奈川科学技術アカデミー) ○竹下 寛,佐々木 豊,小橋 昌浩,田中 由紀,前田 修一,山方 啓,石橋 孝章,大西 洋 |
2B09 | 光カーゲートを用いたピコ秒時間分解マルチプレックスCARS分光:レチナールの励起状態中間体の観測(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○石井 邦彦,浜口 宏夫 |
2B10 | ピコ秒近赤外励起によるβ-カロテンS2状態の時間分解ラマンスペクトル(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○坂本 章,松野 真也,田隅 三生 |
2B11 | 7-アザインドール二量体のピコ秒時間分解イオン化検出赤外スペクトル‐気相分子クラスターから見た分子間振動エネルギー緩和-(分子科学研究所) ○酒井 誠,石内 俊一,藤井 正明 |
2B12 | 水和電子周辺溶媒和構造のピコ秒時間分解共鳴ラマン分光−OH伸縮振動、励起プロフィール、偏光解消度−(理化学研究所 分子分光研究室) ○水野 操,田原 太平 |
2B13 | 赤外フォトンエコー法による溶液中のOCN-とSCN-の振動ダイナミクス(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○太田 薫,前川 宏明,富永 圭介 |
2B14 | 赤外三次非線形分光法による-N=C=N-反対称伸縮振動モードの超高速ダイナミクスの解明(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○前川 宏明,太田 薫,富永 圭介 |
2B15 | ガラスモデル分子の動力学と2次元分光(分子科学研究所) ○谷村 吉隆 |
2B16 | フォトニッククリスタルファイバによる超広帯域白色光発生とその非線形分光への応用(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○加納 英明,岩田 耕一,浜口 宏夫 |
2C01 | 長鎖アルキルチオ基をもつ拡張π系ドナーからなる単成分結晶の伝導性と構造(東京工業大学 理工学研究科 有機・高分子物質専攻) ○木村 伸也,芦沢 実,倉井 寛幸,森 健彦 |
2C02 | セレン原子を導入したTTM-TTP系伝導体の合成とその構造(東京工業大学 理工学研究科 有機・高分子物質専攻・京大院工・広島大院工) ○芦沢 実,二井 洋文,川本 正,御崎 洋二,田中 一義,瀧宮 和男,大坪 徹夫 |
2C03 | 交叉シクロファン型ツインドナー・Br塩における構造転移と物性変調(東大院総合・北里大理・茨城大理・科技団 さきがけ21) ○松下 未知雄,源 将,田邉 順,泉岡 明,川田 勇三,菅原 正 |
2C04 | 両親媒性ピロールTTF・TCNQ誘導体が形成する電荷移動型LB膜の電子状態制御(北海道大学 電子科学研究所・北海道大学 理学研究科・南デンマーク大学 化学科) ○芥川 智行,内潟 昌則,長谷川 達生,中村 貴義,ベッカー ヤン |
2C05 | ESRによるTMTTF系の電荷秩序状態の考察(分子科学研究所 物性化学研究部門) ○中村 敏和 |
2C06 | 電荷移動錯体からなる分子性結晶内におけるパイエルス不安定性に関する量子化学的研究(広島大学 理学研究科 化学専攻) ○森永 一穂子,青木 百合子 |
2C07 | 超高真空STM/STSを用いたLa内包フラーレンの構造と電子状態の観察(名古屋大学 大学院 理学研究科・株式会社日立製作所 基礎研究所) ○谷中 淳,篠 一弘,菅井 俊樹,寺田 康彦,橋詰 富博,篠原 久典 |
2C08 | 高温パルスアーク放電法による二層ナノチューブの生成と評価(名古屋大学 理学部 化学科・名城大学 理工学部 材料機能工学科) ○菅井 俊樹,吉田 宏道,嶋田 行志,岡崎 俊也,板東 俊治,篠原 久典 |
2C09 | シリコン-炭素共有結合性ナノインターフェイスの構築(総合研究大学院大学 数物科学研究科 構造分子科学専攻・岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所) ○荒 正人,田中 彰治,多田 博一 |
2C10 | Sum-Frequency Vibrational Spectroscopyを用いた光照射したポリイミド表面の解析(科学技術振興事業団 横山液晶微界面プロジェクト・カリフォルニア大バークレー校) ○大江 昌人 |
2C11 | Pt(111)に吸着したCs原子振動の実時間観測(総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻) ○渡邊 一也,高木 紀明,松本 吉泰 |
2C12 | 金電極/溶液界面における電位に依存した水の構造(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・ナミュール大学 表面分子分光研究室) ○二本柳 聡史,叶 深,魚崎 浩平,ドレッセン L.,フンベルト C.,ティリー P.,ペレマンス A. |
2C13 | 界面和周波発生法による酸化アルミニウム/PETの界面構造(産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門・凸版印刷株式会社) ○宮前 孝行,野副 尚一,石井 敏也,山田 泰美,宇山 晴夫 |
2C14 | 界面光第二高調波発生分光法によるPd被覆金単結晶電極界面の電子構造に関する研究(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○八木 一三,粟谷 正,花岡 一哉,魚崎 浩平 |
2C15 | 近赤外ポンプ光を用いた時間分解SFG分光によるD2O ice/CO/Pt(111)界面のダイナミクス(東京工業大学 資源化学研究所・法政大学 情報科学部) ○久保田 純,和田 昭英,堂免 一成,狩野 覚 |
2C16 | 表面X線回折および赤外分光によるAu(111)電極表面上に電析した亜鉛とリン酸(慶應義塾大学 理工学部 化学科・財団法人高輝度光科学研究センター) ○中村 将志,松永 健一郎,伊藤 正時,田尻 寛男,坂田 修身 |
2D02 | パルミチン酸A2型結晶の固相相転移現象に関する研究(大阪大学大学院 理学研究科 高分子科学専攻) ○近藤 智紀,金子 文俊,川口 辰也 |
2D03 | グラファイトボールの圧力誘起金属化と高圧下構造(産総研 炭素センター・阪大院 基礎工・三重大 工・物質・材料機構 物質研) ○中山 敦子,清水 克哉,鷹尾 大五郎,松岡 岳洋,小海 文夫,竹村 謙一,古賀 義紀,飯島 澄男 |
2D04 | 白金錯体のShear Stress効果のその場観察と電子スペクトル(室蘭工大 工学部 ・姫路工大 ・山口東京理科大 ・分子科学研究所・宇宙開発事業団) ○城谷 一民,林 純一,川村 春樹,井口 真,薬師 久弥,井口 洋夫 |
2D05 | ニトロプルシドナトリウムの光誘起準安定状態における波長転写効果ー多波長の転写(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○森岡 義幸,藤崎 裕子 |
2D06 | ランダウアモデルによるナノグラファイトシートの量子輸送過程(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○多田 朋史,吉澤 一成 |
2D07 | LiPc結晶のモデルダイマーによる様々な物性の理論的解析(熊本大学 大学院自然科学研究科 物質・生命科学専攻・熊本大学 理学部 物質化学科・京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻) ○隅本 倫徳,榊 茂好,松崎 晋,藤本 斉 |
2D08 | 2バンド超伝導発現条件に関する理論的研究(金沢大学 理学部 計算科学科) ○吉本 高志,杉山 喜一郎,杉山 歩,長尾 秀実,西川 清 |
2D09 | 層状粘土鉱物層間にインターカレーションしたBEDO-TTFの物性(筑波大学 化学系・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○篠原 絵美,石丸 臣一,北川 宏,池田龍一, 矢持 秀起,斎藤 軍治 |
2D10 | 35Cl NQRによる4-クロロ-2-ニトロ安息香酸二量体における水素結合中水素の動的挙動の研究(筑波大学 化学系) ○藤部 康弘,池田 龍一,北川 宏,石丸 臣一 |
2D11 | カリックスアレン誘導体に包接された芳香族分子の静的・動的挙動の研究(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻 分子構造化学講座 固体物性化学研究室) ○河口 誉元,大木 寛,山田 康治,奥田 勉 |
2D12 | 液晶NMRによるジフェニルジスルフィドの分子構造(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○千原 正照,竹内 浩,小中 重弘 |
2D13 | 時間分解ESRと過渡吸収から見たπ共役有機スピン系の励起高スピン状態と光誘起スピン整列(大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子専攻・東京工業大学 大学院理工学研究科) ○手木 芳男,宮本 定治,中島 悟,河合 明雄,渋谷 一彦 |
2D14 | 光学検出ESR法による均一溶液中でのラジカルイオン対のスピンダイナミクスの研究(理化学研究所) ○北濱 康孝,坂口 喜生 |
2D15 | Gd内包金属フラーレンのスピン状態(分子科学研究所 分子構造研究系・名古屋大学 大学院理学研究科) ○古川 貢,加藤 治人,篠原 久典,大窪 清吾,加藤 立久 |
2D16 | 偏極液体分子の偏極移行と低周波磁気共鳴(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○石川 潔,今井 宏彦,高木 芳弘 |
2EY01 | 和周波発生(SFG)分光法を用いた有機薄膜表面分子構造の研究(北海道大学 触媒化学研究センター・科学技術振興事業団さきがけ研究) ○叶 深 |
2EY02 | 連続STM撮像法を用いた気相分子が関与する表面反応の中間体その場観察((財)神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト) ○上塚 洋 |
2EY03 | 画像−電気同時計測による脂質二分子膜発生・成長ダイナミクス(広島市立大学 情報科学部) ○藤原 久志 |
2EY04 | 並進・回転・振動運動から眺めた超臨界流体の不均一構造 -分子間引力・斥力相互作用の密度依存性-(千葉大学大学院 自然科学研究科) ○齋藤 健一 |
2EY05 | 芳香族ラジカルの拡散ダイナミックス、分子内分極と大振幅振動(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○森田 明弘 |
2EY06 | 代数法による多原子分子高振動励起状態の構造とダイナミクス(Max-Planck-Institut fuer Astrophysik) ○佐甲 徳栄 |
2EY07 | 金属内包フラーレンの理論予測から分子デザインへの試み(分子科学研究所 分子基礎理論第一部門) ○小林 郁 |
2EY08 | 新しいフラーレン関連物質の創製と探索(名古屋大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○岡崎 俊也 |
|
|
ポスター | 第2日(10月2日)―(15時20分から)― |
2P001 | 電子励起アセチレンのungerade振動状態における共鳴準位構造(日本女子大学 理学部 物質生物科学科・早稲田大学 理工総研・UBC・MIT) ○山北 奈美,土屋 莊次,メラ- アンソニー,デュアン リチャード,フィールド ロバート W |
2P002 | fluorophenolのPFI-ZEKE 高分解能光電子スペクトルの測定−カチオンでの分子構造の検討−(横浜市立大学大学院 総合理学研究科・分子科学研究所) ○西村 雅史,岩瀬 英二郎,三枝 洋之,酒井 誠,藤井 正明 |
2P003 | 水溶液中におけるシアノフェノール類の励起状態プロトン解離反応(群馬大学 工学部 応用化学科) ○金子 茂夫,塩原 悟,飛田 成史 |
2P004 | 時間分解赤外分光法による2'-ヒドロキシカルコン類縁体の光異性化反応と水素移動反応の研究(筑波大学 化学系・東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○金田 芳,新井 達郎,佐藤 伸,浜口 宏夫 |
2P005 | アニリン誘導体の励起状態プロトン解離反応に対するN-アルキル化の効果(群馬大学 工学部 応用化学科) 塩原 悟,石川 美智子,○飛田 成史 |
2P006 | 過渡吸収顕微鏡の製作と光化学反応観測への応用(産業技術総合研究所) ○加藤 隆二,古部 昭広,村田 重夫,立矢 正典 |
2P007 | 超高速近接場分光システムの開発とそのJ会合体への適用(分子科学研究所 分子構造研究系) ○井村 考平,永原 哲彦,岡本 裕巳 |
2P008 | 蛋白質ナノスペースにおけるフェムト秒蛍光ダイナミクス:PYPおよびそのMutant,Analogue体の比較(レーザー総研・奈良先端技術大学・大阪大学 理学部) ○谷口 誠治,コスロービアン ハイク,又賀 昇,今元 泰,浜田 格雄,徳永 史生 |
2P009 | COIN測定法を用いたアントラセン二量体におけるエネルギー移動による量子ビート測定(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻・京都大学 大学院理学研究科) ○笠嶋 辰也,佐藤 信一郎,西村 賢宣,荒谷 直樹,大須賀 篤弘,山崎 厳 |
2P010 | フェムト秒パルスの波形最適化によるペリレン結晶の励起状態の制御(東京工業大学 資源化学研究所・法政大学 情報科学部 情報科学研究科) ○岡田 卓也,溝口 隆一,岡田 拓也,狩野 覚,和田 昭英 |
2P011 | PYPの光反応構造変化と蛋白−蛋白相互作用(京都大学 理学研究科 化学・奈良先端大学院大学 物質研究科・大阪大学 理学研究科 宇宙地球科学) ○シャバズ カーン ジャビド,三原 憲一,今元 泰,片岡 幹雄,徳永 史生,寺嶋 正秀 |
2P012 | 9-フェニルアントラセンの捩れポテンシャルに関する量子化学計算(星薬科大学・京都大学 低温物質科学研究センター) ○坂田 健,市川 紘,原 公彦 |
2P013 | 強磁場中におけるトランス‐グリオキサールのドップラーフリー二光子吸収分光(神戸大学 理学部 化学科・京都大学 総合人間学部) ○御園 雅俊,王 金国,馬場 正昭,加藤 肇 |
2P014 | ドップラーフリー2光子吸収分光法によるナフタレンの構造とダイナミクスの解明(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○大久保 光士,御園 雅俊,王 金国,小塩 祐司,馬場 正昭,加藤 肇 |
2P015 | 内殻励起したNO分子におけるポテンシャル-エネルギー曲線に関する研究(電気通信大学 レーザー新世代研究センター・分子科学研究所・オリンパス光学) ○渡部 力,大槻 一雅,池滝 慶記,藤井 正明 |
2P016 | 2波長Dip分光法を応用したファーフィールド超解像顕微鏡法の開発(V)―蛍光抑制過程に関する考察―(分子研・オリンパス光学・慶応大・千葉大・科技団) ○池滝 慶記,渡邉 武史,石内 俊一,酒井 誠,尾松 孝茂,藤井 正明,渡部 力 |
2P017 | アズレンの電場変調スペクトルと励起状態双極子モーメントの決定(日本大学 工学部 物質化学工学科) ○吉沢 友和,鈴鹿 敢 |
2P018 | 超音速ジェット中におけるp‐ハロアニソール分子のレーザー誘起蛍光(東京工業大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻) ○磯崎 輔,酒田 耕作,鈴木 正,市村 禎二郎 |
2P019 | HCSiラジカルの近赤外ダイオードレーザー分光(金沢大学 自然科学研究科 数物科学専攻) ○越前屋 里奈,藤竹 正晴,大橋 信喜美 |
2P020 | 12000cm-1近赤外領域に存在するFeCラジカルの電子励起状態の研究(金沢大学 理学部 物理学科) ○後藤 篤史,大橋 信喜美,藤竹 正晴 |
2P021 | 電気的アダマールマスクを利用した飛行時間型電子エネルギー分析器による高感度ペニングイオン化電子スペクトルの測定(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○丸山 涼,岸本 直樹,大野 公一 |
2P022 | 高感度電子エネルギー分析装置を用いた2次元ペニングイオン化電子分光(東北大学 理学研究科 化学専攻 ) ○松村 栄一,岸本 直樹,丸山 涼,堀尾 琢哉,大野 公一 |
2P023 | クマリン誘導体の電子スペクトルに対する溶媒効果の理論的研究(熊本大学 大学院 自然科学研究科) 杉本 学,○坂井 由美 |
2P024 | オキソチタンフタロシアニン固体の電子吸収スペクトルの理論計算(東北大院 理学研究科 化学専攻・大日本インキ化学工業株式会社・川村理化学研究所) ○中井 克典,河野 裕彦,藤村 勇一,石井 和之,小林 長夫,米原 祥友,朴 鐘震 |
2P025 | 二重蛍光を発するドナーアクセプター分子の吸収および蛍光の電場効果(北海道大学大学院 地球環境科学研究科 環境科学専攻・マックスプランク研究所・北海道大学 電子科学研究所) ○岩城 裕司,ZACHARIASSE KLAAS,中林 孝和,太田 信廣 |
2P026 | 窒素を含む荷電π電子共役系の非線形光学効果(大阪大学 大学院 理学研究科) ○山田 悟,中野 雅由,高畑 昌弘,山口 兆 |
2P027 | 過度回折格子法を用いたアポプラストシアニンのフォールディング過程の研究 (京都大学 理学部 化学教室・京都大学 理学部 化学教室・名古屋大学 理学部 化学教室) ○崔 正権,寺嶋 正秀,廣田 俊 |
2P028 | 含水エタノール中での新規ヘテロポリモリブデン酸の合成と構造(京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻・理化学研究所 分子構造解析室・神戸大学 理学部 化学科) ○高橋 弘樹,大園 哲也,仲村 高志,姫野 貞之 |
2P029 | 自己組織化単分子膜の内殻励起イオン脱離反応ーオージェ終状態依存性ー(広島大学 大学院 理学研究科 物理科学専攻) ○森田 耕平,南部 佑介,漁 剛志,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎 |
2P030 | X2 および HX 分子(X=Cl,Br)の解離領域における非断熱遷移に関する理論的研究(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○浅野 由花子,藪下 聡 |
2P031 | BrH2系の三つの最低二重項状態についてのグローバルなポテンシャルエネルギー面(日本原子力研究所 光量子科学研究センター・日本原子力研究所 先端基礎研究センター) ○黒崎 譲,高柳 敏幸 |
2P032 | SN2反応ダイナミックス:立体障害(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻) ○田地川 浩人 |
2P033 | ヒドロキシフェニルベンズオキサゾールを配位子にもつ金属キレート錯体の電子構造(九州大学大学院 総合理工学府 量子プロセス理工学専攻) ○樗木 久之,平山 亮,山本 典史,三好 永作 |
2P034 | Theoretical Study on the Transformation of Bis(acetylene)cobalt to Cobaltacyclopentadiene(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○Dahy AbdelRahman,古賀 伸明 |
2P035 | ジルコノセン-アセチレン錯体の電子状態及び触媒作用に関する理論的研究(京都大学 工学研究科 分子工学専攻) ○藤原 雄介,佐藤 啓文,榊 茂好 |
2P036 | 異常高原子価イリジウム(V)錯体の構造と結合に関する理論的研究(京都大学工学研究科分子工学専攻・大阪大学工学研究科精密科学専攻・熊本大学自然科学研究科) ○田村 仁志,山崎 秀樹,杉本 学,佐藤 啓文,榊 茂好 |
2P037 | 基底状態Ti原子の酸化反応の理論的研究(熊本大学大学院 自然科学研究科・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○櫻井 英夫,加藤 重樹 |
2P038 | vinyl radicalとacyl radicalの環化反応の選択性の理論的解釈(大阪府立大学総合科学部物質科学科) ○小関 史朗,柳 日馨 |
2P039 | ブタジェン類の環化反応における軌道対称性則の限界(大阪産業大学 工学部 情報システム工学科) ○酒井 章吾 |
2P040 | メチルマロンアルデヒドにおける分子内水素移動反応と内部回転の相互作用に関する理論的研究(名古屋工業大学 工学部 物質工学専攻) ○山本 隆史,志田 典弘 |
2P041 | 炭素分子のマトリックス分離分光:直鎖C6のLIFおよびC2の化学発光(京都大学 理学部 化学科・マックス・プランク原子核研究所) ○若林 知成,加藤 吉康,百瀬 孝昌,クレッチマー ウォルフガング |
2P042 | ヨウ化メチルクラスターの光分解生成物のCRD分光(産業技術総合研究所) ○伊藤 文之,中永 泰介 |
2P043 | Cr2On- (n=1-3)のスピン偏極した電子構造(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・豊田工業大学 クラスター研究室) ○登野 健介,寺嵜 亨,太田 俊明,近藤 保 |
2P044 | 超音速分子流中におけるアントラセンエキシマーの光吸収(日本大学 工学部 工業化学科) ○沼田 靖,奥山 克彦,鈴鹿 敢 |
2P045 | Dihydrogen-bond クラスターの赤外分光 - 2-ピリドン-ボランジメチルアミンクラスターの構造 -(東北大学 大学院 理学研究科) ○三上 直彦,パトワリ ナレッシュ,江幡 孝之 |
2P046 | 超音速ジェット中のトランス、トランス−オクタテトラエンクラスターの電子スペクトル(九州大学 大学院 理学府 分子科学専攻・九州大学 大学院 理学研究院) ○鹿子木 亮太,迫田 憲治,森 寛敏,伊藤 芳雄,香月 勗,関谷 博 |
2P047 | 7-アザスカトール水素結合錯体の電子・振動分光(九州大学大学院 理学部 分子科学専攻・分子科学研究所・九州大学大学院 理学研究院) ○三好 理子,井口 佳哉,西 信之,久保 勘二, 森 章, 大橋 和彦,関谷 博 |
2P048 | 不揮発性固体試料のための質量選別分光装置の開発(岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 電子構造研究系・九州大学大学院 理学府 分子科学専攻) ○井口 佳哉,日野 和之,西 信之 |
2P049 | 酸化チタンクラスターの生成とその電子状態の観測(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○堀本 訓子,宮島 謙,小安 喜一郎,中嶋 敦,茅 幸二 |
2P050 | 二成分希土類金属クラスター負イオンの光電子分光:4f軌道の電子物性(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○許 勝憲,小安 喜一郎,宮島 謙,三井 正明,中嶋 敦,茅 幸二 |
2P051 | 光によるコバルトカーボンクラスター化合物の液相合成とその構造と磁性の研究(分子研 電子構造研究系・九大大学院 理学研究院 化学部門) ○日野 和之,小杉 健太郎,井口 佳哉,中林 孝和,細越 裕子,井上 克也,関谷 博,西 信之 |
2P052 | 超臨界フルオロホルム中でのジアリールメチルカチオン及びラジカルの拡散律速反応速度の流体密度依存性(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○有田 稔彦,梶本 興亜 |
2P053 | 水素結合性クラスター負イオンの光電子分光(慶應義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○小久保 慎介,三井 正明,中嶋 敦,茅 幸二 |
2P054 | Ti原子を2個内包した高次フラーレンの紫外光電子スペクトル(千葉大学 工学部 情報画像工学科・分子科学研究所・名古屋大学大学院理学研究科化学専攻) ○岩崎 賢太郎,日野 照純,吉村 大介,バオペン ツァオ,岡崎 俊也,篠原 久典 |
2P055 | グラファイトの液相中レーザーアブレーション:ポリインの生成機構の解明(九州大学大学院 総合理工学研究科 量子プロセス専攻・九州大学 機能物質科学研究所) ○久保山 慎吾,辻 剛志,辻 正治 |
2P056 | 溶液中レーザーアブレーションによる金属コロイド生成:レーザー波長とコロイド粒径との関係(九州大学大学院 総合理工学研究科 量子プロセス専攻・九州大学 機能物質科学研究所) ○渡辺 法久,辻 剛志,辻 正治 |
2P057 | 気体電子線回折による(E)-acetophenone oximeの分子構造(上智大学 理工学部 化学科・北海道大学 大学院理学研究科) ○久世 信彦,森 崇顕,高橋 由梨,酒泉 武志,大橋 修,武島 嗣英,江川 徹,小中 重弘 |
2P058 | マイクロ波分光によるCH3CO-NCSの分子構造(上智大学 理工学部 化学科) ○川邉 哲司,久世 信彦,酒泉 武志,大橋 修 |
2P059 | 希ガス-SH錯体の分子間相互作用ポテンシャルとダイナミクス(東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 ) ○須磨 航介,住吉 吉英,遠藤 泰樹 |
2P060 | CoCOラジカルのミリ波ジェット分光(九州大学大学院 理学研究院) ○疋田 利秀,林 雅人,原田 賢介,田中 桂一,田中 武彦 |
2P061 | 赤外分光法を用いた二酸化チタン光触媒上でのアルコール酸化過程の時間分解観察(神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト) ○山方 啓,石橋 孝章,大西 洋 |
2P062 | 有機単分子層で化学修飾したシリコン表面のSFG分光(神奈川科学技術アカデミー・総合研究大学院大学・分子科学研究所) ○石橋 孝章,大西 洋,荒 正人,多田 博一 |
2P063 | 和周波発生分光法を用いたパルミトイル−L−オルニチンおよびL−リジンLB累積膜の構造解析(3)(早稲田大学 理工学部 化学科) ○大江 親臣,松本 州平,井田 康貴,佐々木 俊成,伊藤 紘一 |
2P064 | 単一分子ラマン感度を有する金属ナノ構造の探索(産総研 界面ナノセンター・浜松ホトニクス 筑波研、 ナノ機能合成プロ・産総研 ナノテク部門) ○二又 政之,丸山 芳弘,石川 満 |
2P065 | 時空間分解ラマン分光による酵母の細胞周期の分子レベル観察:モデル化合物との比較(東京大学大学院 理学研究科 化学専攻・東京大学大学院 理学研究科 生物化学専攻) ○黄 郁珊,辛島 健,山本 正幸,浜口 宏夫 |
2P066 | 赤外・ラマン分光法によるアセトアミドの誘導体の会合と溶媒和の研究(関西学院大学 理工学部 化学科・神戸大学院 自然科学研究科) ○津田 加代子,勝本 之晶,田中 丈幸,佐藤 春実,尾崎 幸洋 |
2P067 | 二次元相関赤外分光法と主成分分析法によるモノトロピック強誘電性液晶の熱的相転移の研究(関西学院大学理工学部化学科尾崎研) ○趙 景がん,多谷 健嗣,尾崎 幸洋 |
2P068 | マトリックス単離したSO2-H2O及びO3-H2O錯体の高分解能赤外スペクトル(東京工業大学 理工学研究科 化学専攻) ○木曽 伊織,鈴木 裕之,辻 和秀,河合 明雄,渋谷 一彦 |
2P069 | 低温希ガスマトリックス単離法を用いたアセチルアセトンとヘキサフルオロアセチルアセトンの光異性化(東農工大院BASE) ○永島 直子,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆 |
2P070 | 低温希ガスマトリックス単離されたスピロピランとその光異性体のメロシアニンの電子吸収および赤外吸収スペクトル(東京農工大学 大学院BASE) ○リム メイシーセオチン,二見 能資,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆 |
2P071 | 多環芳香族炭化水素イオンの分子振動の予測計算(東北大学 理学部 化学科 ・東北大学大学院理学研究科化学専攻) ○磯貝 悠美子,高橋 理沙子,大野 公一 |
2P072 | 芳香族炭化水素の振電現象の予測計算 -π電子励起に伴う分子内ポテンシャルの特異的変化-(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○高橋 理沙子,大野 公一 |
2P073 | IRによるCH…O水素結合の研究:プロピオンアルデヒドの分子内および分子間相互作用(福井大学 機器分析センター) ○小形 寛,水野 和子 |
2P074 | 9,10-フェナントレンセミキノネートを配位子に用いたロジウム(I)錯体の構造と物性(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○梅林 俊介,満身 稔,小澤 芳樹,鳥海 幸四郎 |
2P075 | キラルアンモニウムを含む[Ni(dmit)2]塩の構造と磁性(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学 電子科学研究所) ○松浦 憲政,橋本 麻子,西原 禎文,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義 |
2P076 | ナフトイミダゾールニトロニルニトロキシドの構造と磁気特性(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科) ○長島 英明,井上 秀成,吉岡 直樹 |
2P077 | ビラジカル-キノイド共鳴分子系の電子構造と磁気特性(東京都立大学大学院 工学研究科 応用化学専攻・東京工業大学資源化学研究所) ○阿部 二朗,菊地 あづさ,伊東 宏明,彌田 智一 |
2P078 | チアジルラジカルカチオン塩DMBBDTA・FeCl4における反強磁性相転移(名古屋大学 物質科学国際研究センター・名古屋大学 大学院理学研究科 物質理学専攻 化学系) ○藤田 渉,阿波賀 邦夫 |
2P079 | (BEDT-TTF)(F1TCNQ)の電子輸送と磁気的性質(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学) ○坂上 誠,長谷川 達生,芥川 智行,中村 貴義 |
2P080 | 超共役を利用したスピン分極ドナーの設計(茨城大学 理工学研究科 自然機能科学専攻 ) ○吉田 英輝,草野 誠広,川田 勇三,泉岡 明 |
2P081 | シアノ磁性錯体の磁気的局所構造の固体13C-NMRによる研究(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) 石山 洋樹,丸田 悟朗,○武田 定 |
2P082 | シッフ塩基配位子を用いた鉄多核錯体系の構造と磁気的性質(筑波大学 化学系・東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○二瓶 雅之,小泉 智史,星野 哲久,伊藤 翼,大塩 寛紀 |
2P083 | Co(Pc)(CN)2・2CH3OHの構造と電気物性(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○綱島 亮,内藤 俊雄,稲辺 保 |
2P084 | プロトンチャンネルを持つBEDT-TTF-M(C2O4)3 錯体の構造と物性(東工大工・姫工大理・英国王立研・サウサンプトン大) ○圷(佐藤) あかね,圷 広樹,森 健彦,TURNER S. S.,LE PEVELEN D.,LIGHT M. E.,HURSTHOUSE M. B.,DAY P. |
2P085 | θ相金属相における電荷整列(東工大工) ○森 健彦 |
2P086 | 水素結合ネットワークを構築するCyEDT-EDO-TTF塩の構造と物性(東京大学 物性研究所・東邦大学 理学部 化学科) ○鈴木 秀明,前島 倫子,須藤 幸,山下 和樹,森 初果,森山 広思,西尾 豊,梶田 晃示 |
2P087 | 低対称ドナーC3TET-TTFとその錯体の構造と物性(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○神納 雅典,大塚 晃弘,西村 一国,斎藤 軍治 |
2P088 | 拡張型TTF配位子にフッ素を有する置換基を導入した中性ジチオレン遷移金属錯体の合成(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・分子科学研究所) ○佐々 匡昭,藤原 絵美子,小林 昭子,小林 速男 |
2P089 | 超臨界水実験用の流通式高温高圧NMRの開発(京都大学大学院 理学研究科) ○向出 政伸,網田 富士嗣,岡 博之,浦崎 洋平,梶本 興亜,竹腰 清乃理,寺尾 武彦 |
2P090 | 遅延線NMRプローブのシミュレーションおよび製作(京都大学大学院 理学研究科 化学教室・京都大学大学院 理学研究科 化学教室) ○久保 厚,市川 真史 |
2P091 | R2BiCl5(R : ピリジニウム誘導体)の結晶構造と相転移(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻 分子構造化学講座 固体物性化学研究室) ○三崎 浩志,大木 寛,山田 康治,奥田 勉 |
2P092 | Hofmann型および関連包接体における1,4-ジオキサンゲストの分子運動(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系・東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○佐藤 直樹,錦織 紳一 |
2P093 | ゼオライトに吸着したフタル酸エステルの1H MAS-NMRスペクトル(横浜市立大学大学院 総合理学研究科) 本多 尚,河口 友木,○秋池 正彦 |
2P094 | 新しいドナー,エチレンジチオテトラチアフルバレノ-キノン(-チオキノン)-1,3-ジセレノールメチドのFeBr4-塩の電気伝導・磁気性質(阪府大 先端研・(株) リガク・阪市大 院理) ○松本 拓也,杉本 豊成,城 始勇,吉野 治一,村田 恵三 |
2P095 | 固体13C NMR法によるオレイン酸の運動性に関する研究(大阪大学 理学研究科 高分子化学専攻) ○秋田 恭世,金子 文俊,川口 辰也 |
2P096 | [Fe(CN)5NO]2-の基底状態および励起状態に関する理論的研究(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○石川 岳志,田中 皓 |
2P097 | フェニルアセチレン骨格を用いたワイヤー及びシートの電子物性(九州大学 有機化学基礎研究センター・九州大学 有機化学基礎研究センター 京都大学 工学研究科) ○野崎 大二郎,湯村 尚史,立花 正満,近藤 正一,吉澤 一成 |
2P098 | らせん構造の金ナノワイヤーの電子物性に関する理論的研究(京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻 (九州大学 有機化学基礎研究センターに派遣中)・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○立花 正満,吉澤 一成 |
2P099 | Parrinello-Rahman CMD法を用いた固体水素の構造相転移についての研究(金沢大学 理学部 計算科学科・奈良女子大学 理学部 化学科) ○齋藤 大明,衣川 健一,長尾 秀実,西川 清 |
2P100 | 密度汎関数法によるVan der Waals相互作用の解析(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系) ○井上 英計,栗田 典之,関野 秀男 |
2P101 | 層間絶縁膜の誘電率に関する理論的研究(東京大学 大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○池上 貴志,山下 晃一 |
2P102 | Rh-C60の電子状態に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○中野 修平,北河 康隆,川上 貴資,山口 兆 |
2P103 | 液晶におけるずり誘起構造変化の誘電的性質への影響(福岡大学 理学部 化学科) ○祢宜田 啓史,西川 智恵 |
2P104 | 小角X線散乱によるCO2-CHF3混合系超臨界混合流体のゆらぎ構造の研究(千葉大学 大学院 自然科学研究科・東京農工大学 工学部) ○正川 智子,鮎澤 亜沙子,森田 剛,西川 恵子 |
2P105 | 遠赤外吸収スペクトルに及ぼす制限空間効果−ポーラシリカガラス中のクロロホルム−(神戸大院自・神戸大分子フォト・ボストン大・名大理) ○佐藤 卓,山本 晃司,富永 圭介,Scodinu A.,Loughnane B.J.,Fourkas J.T.,斉藤 真司 |
2P106 | 水のデバイ型誘電スペクトルについての理論的考察(名古屋大学大学院 工学研究科 物質制御工学専攻・ローマ大学・分子科学研究所) ○山口 毅,鄭 誠虎,平田 文男 |
2P107 | フェロインを触媒とするB-Z反応の化学波の伝播に伴う溶液中の密度変化(東北大学 大学院 理学研究科・Prague Institute of Chemical Technology, Czech Republic) ○粕谷 素洋,畑中 耕治,Hobley Jonathan,福村 裕史,Sevcikova Hana |
2P108 | セントロイドMDによる液体水素の輸送係数の計算(奈良女子大学 理学部 化学科・奈良女子大学 大学院 人間文化研究科) ○衣川 健一,芦田 尚子 |
2P109 | フェレイト(VI)によるアダマンタンの水酸化反応に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○木原 直樹,塩田 淑仁,蒲池 高志,吉澤 一成 |
2P110 | 等温等圧アンサンブルにおける剛体モデルの分子動力学法(産業技術総合研究所 計算科学) ○篠田 渉,三上 益弘 |
2P111 | 溶質、溶媒をともに量子論的に取り扱った溶液中分子の電子状態理論の開発(分子科学研究所 理論研究系・京都大学 工学研究科 分子工学専攻) ○山崎 健,佐藤 啓文,平田 文男 |
2P112 | QM/MM分子動力学法を用いた確率過程量子化法による量子効果の理論的研究(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○永江 有起彦,長岡 正隆 |
2P113 | Fe-ZSM-5モデルによるベンゼンの水酸化反応に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○塩田 淑仁,吉澤 一成 |
2P114 | Energy Density Analysis (EDA)による固体表面反応の解析(早稲田大学 理工学部 化学科) ○河東田 道夫,中井 浩巳 |
2P115 | Hybrid Methodによる表面のクラスターモデルの理論計算(東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○丸山 仁志,山下 晃一 |
2P116 | 水および水素が吸着したSi表面の酸化反応に関する理論的研究(産総研 四国セ・分子研 極端紫外光科学研究系・分子研 計算科学研究セ・九大 情報基盤セ) ○渡邉 秀和,王 志宏,真木 淳,南部 伸孝,青柳 睦,大井 健太,宇理須 恆雄 |
2P117 | Li-MgO表面におけるメタン酸化カップリングに関する理論的研究(京都府立大学 人間環境学部 環境情報学科) ○リントゥルオト 正美 |
2P118 | Si(111)表面とアルカリ土類金属原子の相互作用についての理論的研究(九州大学 大学院 総合理工学府 量子プロセス専攻・九州大学 工学部 エネルギー科学科) ○マサン モン,安島 英孝,山本 典史,三好 永作 |
2P119 | 金ナノ粒子表面電位の分子論(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻・姫路工業大学大学院理学研究科・東京理科大学薬学部) ○木村 啓作,高島 優,大島 広行 |
2P120 | グラファイト単一層への水素添加に関する密度汎関数計算(横浜市立大学 総合理学研究科・総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻・東京大学 大学院工学系研究科) ○長田 かおる,猪野 大輔,木下 郁雄,山下 晃一,松本 吉泰 |
2P121 | 金属基板上における核酸塩基分子の自己集合化過程の分子動力学シミュレーション(産業技術総合研究所 計算科学研究部門) ○篠田 恵子,篠田 渉,劉 子敬,三上 益弘 |
2P122 | 層状無機化合物をアンカーとした自己集積膜のAFM観察(北海道大学大学院 理学研究科 生物科学専攻・東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻) ○若林 昇,田中 里奈,高橋 真,山岸 晧彦 |
2P123 | 表面化学反応研究のための配向分子線装置の試作(I)(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻・宮崎大学 工学部) ○盛谷 浩右,岡田 美智雄,後藤 征士朗,尾関 雅志,笠井 俊夫 |
2P124 | 密度汎関数法によるシトクロムP450のCompound IモデルによるCamphorの水酸化機構の解析(九州大学 有機化学基礎研究センター・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○蒲池 高志,吉澤 一成 |
2P125 | フラグメントMO法によるリジチーム−リガンド相互作用の解析(産業技術総合研究所 計算科学研究部門・産業技術総合研究所 分子細胞工学研究部門) ○フェドロフ ドミトリ,北浦 和夫,古明地 勇人,上林 正巳 |
2P126 | 電荷平衡法による物性予測(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系・科学技術振興事業団) ○岡田 良平,関野 秀男,小川 哲司 |
2P127 | 対応結晶軌道法におけるスピン密度波と電荷密度波(三菱電機 先端技術総合研究所) ○信時 英治,長江 偉 |
2P128 | 局所集団実数値遺伝的アルゴリズムを用いたクラスターの構造最適化(電気通信大学 電気通信学部 量子物質工学科) ○佐野 達司 |
2P129 | フェノールOH伸縮振動の振動エネルギー緩和(九州大学 大学院 総合理工学府 量子プロセス理工学専攻・名古屋工業大学 工学部 応用科学科) ○山本 典史,志田 典弘,三好 永作 |
2P130 | 複素座標法とエネルギー勾配法を用いた共鳴状態用基底関数の最適化(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○三澤 秀章,藪下 聡 |
2P131 | 強レーザー場における緩和系の量子ダイナミクスに関する理論的研究(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○山内 真之,菅原 道彦,藪下 聡 |
2P132 | 流束の相関関数法に基づく量子・古典ハイブリッド法と表面拡散過程への応用(東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○谷池 俊明,山下 晃一 |
2P133 | 局所制御理論による分子振動波束成形(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○菅原 道彦 |
2P134 | 電子核混合系の量子力学的取り扱い:(I)多成分分子軌道法と(II)第一原理経路積分分子動力学法によるアプローチ(理化学研究所 計算科学推進室・原研) ○立川 仁典,志賀 基之 |
2P135 | 領域的自己相互作用補正密度汎関数法による化学反応計算(東京大学 工学系研究科 応用化学専攻) ○鷹巣 良史,神谷 宗明,常田 貴夫 |
2P136 | 完全変分型分子軌道法の混成軌道への適用について(立教大学 理学部 化学科・理化学研究所 計算科学技術推進室 ) ○池田 宣之,石元 孝佳,立川 仁典,常盤 広明 |
2P137 | 水素原子およびアルカリ原子、Li-Rb、に対する電子相関用基底関数の開発(北海道大学 大学院 理学研究科 化学専攻・室蘭工業大学工学部応用化学学科) ○野呂 武司,関谷 雅弘,古賀 俊勝 |