分子構造総合討論会2002

講演プログラム

 
 

講演番号 xYYzzz において x は発表の日にちを、YYはセッション(特別講演:S, 招待講演:ES, 分子科学奨励神戸賞応募講演:EY, 一般口頭講演:A,B,C,D,E, ポスター発表:P)、zzzはセッション内の番号をそれぞれ表します.

一般講演の口頭発表は討論を含め1人20分(講演13分、討論7分)です。ポスター発表は100分、特別講演は60分、招待講演と分子科学奨励神戸賞応募講演は40分です.

下記プログラムに間違いなどございましたら、こちらへご連絡ください.

プログラム
特別講演

第3日(10月3日)―(15時30分から)―
3S00 小さな分子の光化学反応やイオン分子反応のポテンシャル面と反応機構(Department of Chemistry, Emory University) ○諸熊 奎治
招待講演

第3日(10月3日)―(11時から)―
3ES07化学動力学においてカオスが引き起こす現象、法則、概念と今後(東京大学 大学院総合文化研究科 相関基礎科学系) ○高塚 和夫
3ES09動力学的レーザー分光法によるアセチレンの3重項電子励起状態の研究(東京工業大学 大学院 理工学研究科) ○金森 英人
第3日(10月3日)―(13時20分から)―
3ES11Laser-induced dissociation of peptides in gas phase(the Heinrich Heine Universitaet Duesseldorf) ○Weinkauf Rainer
3ES13二重共鳴振動分光法の開発と応用 −構造を特定した分子クラスターの素反応ダイナミクス−(東北大学 大学院 理学研究科) ○江幡 孝之
3ES15超短パルスレーザー分光による液体中の分子間相互作用とダイナミクス(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○富永 圭介
第4日(10月4日)―(9時40分から)―
4ES03分子配列系におけるコヒーレント光化学反応―2分子系における振動する励起エネルギー移動(北海道大学 工学部・京都大学 理学部・大坂大学 産業科学研究所) ○山崎 巌,荒谷 直樹,秋本 誠志,山崎 トモ子 ,大須賀 篤弘,坂田 祥光
4ES05時間分解分光と凝縮相ダイナミクス(理化学研究所 分子分光研究室) ○田原 太平
第4日(10月4日)―(13時20分から)―
4ES11放射光低温真空X線カメラの開発と光励起構造解析および一次元金属錯体の原子価秩序解析への応用(姫路工業大学 大学院理学研究科 物質科学専攻) ○鳥海 幸四郎
l日目発表

口頭 第1日(10月1日)―(9時から)―
1A01塩化水素のサブミリ波吸収プロファイルの精密測定(産業技術総合研究所 環境管理部門 環境分子科学研究グループ) ○森野 勇,山田 耕一
1A02外部ポテンシャルに束縛された2原子分子の回転運動(産業技術総合研究所 環境管理研究部門 環境分子科学研究グループ・ニューブランズウィック大学 物理学科) ○山田 耕一,ロス スティーブン
1A03He-HCN及びHe-DCNの分子間ポテンシャル(九州大学大学院 理学研究院・分子科学研究所 電子計算機センター) ○原田 賢介,田中 桂一,田中 武彦,南部 伸孝,青柳 睦
1A04ビニルラジカルのミリ波分光、プロトントンネル遷移の観測とトンネル分裂幅の決定(九州大学 大学院 理学研究院) ○田中 桂一,利光 正章,原田 賢介,田中 武彦
1A05CrF及びCrClのフーリエ変換マイクロ波分光(東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系・静岡大学 理学部 化学科) ○加藤 かおる,岡林 利明,谷本 光敏,住吉 吉英,遠藤 泰樹
1A06ペプチド分子XCONHYの動的構造(総研大 本部・神奈川工科大学 応用化学科・金沢大学 理学部 物理学教室・国立標準技術研究所・国立標準技術研究所) ○廣田 榮治,川嶋 良章,大橋 信喜美,スエンラム リチャード,ハウゲン ジョン
1A071,1ジメチルシラシクロブタンのフーリエ変換マイクロ波スペクトル(神奈川工科大学・神奈川工科大学・神奈川工科大学・神奈川工科大学・総合研究大学院大学) ○川嶋 良章,宇佐美 豪士,真鍋 弥生,中村 昭夫,廣田 榮治
1A08NMAのマイクロ波スペクトル(金沢大学・Adam Mickiewicz大学・神奈川工科大学・アメリカNIST) ○大橋 信喜美,藤竹 正晴,ピカ ヤン,川嶋 良章,ローヴァス フランク ジェー,シーネラム リチャード ディ,ハウゲン ジャン ティ
1A09Ar2X状態のSPFポテンシャルIV(常葉学園大学 教育学部) ○中川 邦明
1A10気体電子回折による液晶関連分子C,N-ジフェニルニトロンの分子構造(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻 構造化学研究室) ○竹内 浩,谷 伸一,武島 嗣英,江川 徹,小中 重弘
1A11気体電子回折によるニコチン活性を持つ分子の構造決定:アレコリン(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻 構造化学研究室) ○武島 嗣英,竹内 浩,江川 徹,小中 重弘
1A12"PHD(Χ2A"")ラジカルのマイクロ波スペクトル:超微細構造"(福井大学 遠赤外領域開発研究センター) ○古屋 岳,齋藤 修二
1A13時間依存密度汎関数法を用いたm-トルニトリル及びm-トルニトリル・H2Oのメチル基内部回転ポテンシャルの解析(東京農工大学 大学院BASE) ○根岸 大助,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆
1A142波長Dip分光法を応用したファーフィールド超解像顕微鏡の開発(IV)-ナノへの挑戦-(分子研・オリンパス光学工業(株)・千葉大工・慶應大理工) ○渡邉 武史,池滝 慶記,尾松 孝茂,山元 公寿,酒井 誠,石内 俊一,藤井 正明
1A15希土類の理論化学(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 平尾研究室) ○土屋 敬史
1B01過冷却液体膜の昇温に伴う特異な光散乱(学習院大学 理学部 化学科) ○石井 菊次郎,梅山 裕史,石川 健司,仲山 英之
1B02単一成分系超臨界流体の巨視的ゆらぎのダイナミクス(千葉大学 大学院 自然科学研究科 理化学専攻 西川研究室) ○加治屋 大介,齋藤 健一,西川 恵子
1B03超臨界アルコールおよびアルコール−水混合流体の中性子小角散乱(福岡大学 理学部 化学科・東京大学物性研究所) ○吉田 亨次,下平 誠,山口 敏男,長尾 道弘
1B04赤外レーザー誘起温度ジャンプ法を用いた2-ブトキシエタノール/水系の相分離ダイナミクス(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○高見澤 淳,梶本 真司,Hobley Jonathan,福村 裕史
1B05電子移動反応の自由エネルギー変化に対する外部電場の効果(産業技術総合研究所) ○関 和彦,立矢 正典
1B06蒸着アモルファス氷の構造緩和と低エネルギー励起(阪大院理・東京電機大理工・新潟大理・京大炉・高エ機構物構研) ○山室 修,田中 伸樹,松尾 隆祐,山室 憲子,田中 俊介,三沢 正勝,伊藤 恵司,福永 俊晴,大友 季哉
1B07液相における振動緩和過程の特徴-量子古典混合近似に基づく分子動力学計算-(分子科学研究所・岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター) ○佐藤 昌宏,岡崎 進
1B08マルチカノニカルモンテカルロ法のアルゴン系への適用(中京大学 教養部・分子科学研究所・総合研究大学院大学・産業技術総合研究所) ○六車 千鶴,岡本 祐幸,三上 益弘
1B09量子液体に溶けた分子におけるスペクトルの不均一広がり(日本原子力研究所 東海研究所 ) ○志賀 基之,高柳 敏幸
1B10光学活性アルコールのVCDスペクトル(放送大学大学院 文化科学研究科) ○新 佐依子,濱田 嘉昭
1B11亜臨界および超臨界状態におけるメタノール/水二成分溶液のラマン散乱(福岡大学 理学部 化学科・東北大学大学院 理学研究科 ) ○下平 誠,梅木 辰也,吉田 亨次,氏本 菊次郎,山口 敏男
1B12振動スペクトルに対する無極性溶媒の溶媒効果における局所的に強い極性(静岡大学 教育学部) ○鳥居 肇
1B13トランス−スチルベン分子の捩れとラマン強度:量子化学計算に基づく考察(富士写真フィルム(株) 足柄研究所・埼玉大学 理学部 基礎化学科) 古屋 和彦,渡辺 裕幸,岡本 裕一,坂本 章,○田隅 三生
1B14振動準位高精度予測にむけた新しい ab initio ポテンシャル関数の提案とH2O, H2CO への適用(東京大学 工学部 応用化学科・お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科 物質科学専攻) ○八木 清,小柳 ちかこ,武次 徹也,平尾 公彦
1B152Σ電子状態分子に対するBorn-Oppenheimer近似breakdownの解析(城西大学 理学部 化学科) ○上原 博通,堀合 公威
1B16マトリックス単離したテトラクロロヒドロキノンのトンネル異性化と光反応(東京農工大学大学院 生物システム応用科学研究科) ○赤井 伸行,工藤 聡,中田 宗隆
1C01Pt/TiO2(110)表面上でのPt粒子成長機構および吸着分子の動的挙動のSTM観察(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻) ○高草木 達,福井 賢一,成行 書史,岩澤 康裕
1C02固液界面におけるジアセチレン誘導体単分子膜のSTM誘起重合反応に及ぼす添加イオンの効果(東北大学 大学院 理学研究科) ○伊井 大三,雲林院 宏,西尾 悟,福村 裕史
1C03有機極薄膜の超高真空STMによる観察(東京農工大学 工学部 有機材料化学科) ○遠藤 理,戸田 直也,尾崎 弘行
1C04Ab initio MD計算による内殻励起分子のダイナミクス(金沢大学 理学部 化学科・金沢大学 理学部 計算科学科) ○大塚 教雄,西 香織,斎藤 大明,遠藤 一央,長尾 秀実,西川 清
1C05STMによるSi(111)7×7表面に吸着したベンゼンの研究(科学技術振興事業団 研究成果活用プラザ広島・広島大学大学院 理学研究科 物理科学専攻) ○富本 博之,竹原 知子,扶川 晃一,隅井 良平,関谷 徹司,田中 健一郎
1C06高感度・高分解能電子―イオンコインシデンス分光装置の製作とSi(111)フッ化過程の研究への応用(広島大学大学院 理学研究科 物理科学専攻・物質構造科学研究所) ○漁 剛志,小林 英一,間瀬 一彦,田中 健一郎
1C07Ni(100)に吸着したSO2分子の軟X線発光分光(理化学研究所 播磨研究所・広島大学大学院 理学研究科・高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所) 高田 恭孝,○徳島 高,原田 慈久,鎌倉 望,北島 義典,平谷 篤也,辛 埴
1C08dispersive NEXAFS法を用いたPt(111)表面におけるCO酸化反応の機構に関する研究(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻) ○中井 郁代,近藤 寛,雨宮 健太,南部 英,島田 透,長坂 将成,太田 俊明
1C09Au(111)上のメチルチオレート自己組織化膜の構造(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・東北大学 多元物質科学研究所) ○近藤 寛,岩崎 正興,島田 透,南部 英,中井 郁代,横山 利彦,太田 俊明,下村 勝,河野 省三
1C10マイクロビーム光電子分光法によるCu(111)表面準位の観測(千葉大学大学院 自然科学研究科・理化学研究所・東京理科大学 理学部) ○桝田 拓也,杉山 武晴,坂谷 精一,上野 信雄,宗像 利明
1C11銅(100)面上のPTFEモデル化合物配向膜の角度分解UPSとスペクトルのシミュレーション計算(名大 物国センター・東北大 電通研・産総研・分子研・千葉大 工学部) ○吉村 大介,石井 久夫,宮前 孝行,奥平 幸司,上野 信雄,関 一彦
1C12PTCDAの分子間エネルギーバンド分散(千葉大学大学院 自然科学研究科・名古屋大学 物質科学国際研究センター・分子科学研究所) ○山根 宏之,田中 慎二,藪内 庸介,森 忠臣,解良 聡,吉村 大介,奥平 幸司,関 一彦,上野 信雄
1C13氷表面とハロゲン化メタンの相互作用(東京大学 大学院総合文化研究科) ○増田 茂,大橋 裕介,ABDUREYIM ABUDUAINI,青木 優
1C14Energy Density Analysis (EDA)のQM/MM法への拡張とその応用(早稲田大学 理工学部 化学科) ○河村 芳海,中井 浩巳
1C15銅(111)表面とそれに吸着するフラーレン分子間の軌道相互作用解析(京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○小川 敦司,立花 正満,吉澤 一成,藤本 博
1C16Alq3真空蒸着膜における巨大表面電位の自発形成(名大院理・理研フロンティア・東北大通研・広大総科・名大物質国際研) ○林 直樹,伊藤 英輔,鷲巣 祐己,石井 久夫,松家 則孝,坪井 一真,大内 幸雄,播磨 裕,山下 和男,関 一彦
1D01O(1D)+N2Oの反応で生成するNOの振動回転分布(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○河合 信之輔,藤村 陽,梶本 興亜
1D02アニリン‐アンモニアクラスターカチオンの強レーザー場誘起反応:クラスターサイズに依存した新奇反応機構(東京大学大学院 理学系研究科 化学・東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学) ○板倉 隆二,山内 薫,安池 智一,染田 清彦
1D03コインシデンス運動量画像法による強光子場中CS2の相関核ダイナミクス(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○長谷川 宗良,菱川 明栄,山内 薫
1D04メソスコピック空間における強光子場中CS2の3体クーロン爆発過程(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○菱川 明栄,長谷川 宗良,山内 薫
1D05強レーザー場誘起分子変形の時間依存断熱状態解析 -CO2分子への適用-(東北大学 理学研究科 化学専攻・大阪府立大学 総合科学部 物質科学科) ○佐藤 幸男,小関 史朗,河野 裕彦,藤村 勇一
1D06光誘起分子モータの理論:偏光依存性と分子キラリティ(東北大学 理学研究科 化学専攻・大阪府立大学 総合科学部 物質化学科) ○保木 邦仁,八巻 昌弘,小関 史朗,藤村 勇一
1D07DNAにおける電荷移動反応の理論的解析(筑波大学 物質工学系・豊橋技術科学大学 知識情報工学系・東芝研究開発センター 新機能材料・デバイスラボラトリー) ○岡田 朗,栗田 典之,仙石 康雄,田中 成典
1D0810KでのGeH4薄膜と水素原子との反応機構(山梨大学 クリーンエネルギー研究センター) ○曽越 宣仁,高島 英彰,佐藤 昇司,佐藤 哲也,平岡 賢三
1D09エステル基で修飾した自己組織化単分子膜のサイト選択的イオン脱離反応(広島大学大学院 理学研究科) ○関谷 徹司,佐古 恵理香,隅井 良平,漁 剛志,森田 耕平,和田 真一,田中 健一郎
1D10UVSORにおける軟X線分子分光の新展開(3)CS2の4重項イオン化状態の観測(分子科学研究所・総合研究大学院大学) ○初井 宇記,永園 充,繁政 英治,小杉 信博
1D11極端真空紫外光を用いたアルキルシアナイドおよびアルキルイソシアナイドの光励起解離過程の構造依存性(姫路工業大学 高度産業科学技術研究所・分子科学研究所・常葉学園大学 外国語学部) ○神田 一浩,見附 孝一郎,鈴木 薫,松井 真二
1D12SF6価電子および硫黄2p電子励起により生成した解離イオンの異方性(分子科学研究所 極端紫外光科学研究系) ○小野 正樹,見附 孝一郎
1D13準安定ヘリウム原子によるπ電子をもつ分子の衝突イオン化過程の立体反応ダイナミクス(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻・東京農業大学 生物産業学部) ○山崎 優一,前田 理,岸本 直樹,大野 公一,竹下 幸一
1D14サブ10アト秒精度の量子位相操作(東北大学 理学部 化学科) ○萩原 雄祐,大森 賢治,千葉 寿,本田 真佐浩,中村 美香,佐藤 幸紀
1D15一分子量子メモリー内のデータエンコーディングとデコーディング(東北大学 多元物質科学研究所) ○本田 真佐浩,大森 賢治,千葉 寿,萩原 雄祐,中村 美香,佐藤 幸紀
1D16アニリン・水・芳香族分子クラスターカチオンの赤外前期解離反応と振動モード依存性(産業技術総合研究所光反応制御研究センター) ○中永 泰介,ピラチャ ナビード,伊藤 文之
1EY01高分解能X線非弾性散乱分光の可能性(東北大学 多元研) ○林 久史
1EY02キャビティリングダウン分光法による芳香族炭化水素ラジカルの紫外,可視吸収スペクトル(東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻) ○戸野倉 賢一
1EY03負イオン分子SCCSの高分解能レーザー誘起蛍光スペクトル(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○中島 正和
1EY04有機結晶のフェムト秒拡散反射分光と協同的光化学反応ダイナミックス(大阪大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻) ○朝日 剛
1EY05不均一双極子電場によるリュードベリ水素分子の空間制御(オックスフォード大学・東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○山北 佳宏
1EY06炭素分子のマトリックス分離分光(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○若林 知成
1EY07クラスター内光化学反応のナノ・ピコ秒UV-IR-UV dip分光−酸性OH基のラジカル開裂新反応(分子科学研究所 電子構造研究系 電子状態動力学部門 ・ 慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○石内 俊一
1EY08パルスおよび多周波EPRを用いた網目構造π共役高分子中における新規なスピンソリトンの研究(東北大学 多元物質科学研究所) ○生駒 忠昭
ポスター 第1日(10月1日)―(15時20分から)―
1P001気相I3-の光解離ダイナミクス─非断熱解離に関与するSOCIポテンシャル面(東京大学大学院 総合文化研究科・東京大学大学院 総合文化研究科・慶應義塾大学 理工学部) ○齋藤 直哉,永田 敬,藪下 聡
1P002気相I3-の光解離ダイナミクス─core extraction法による速度・角度分布の測定(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻) ○中西 隆造,齋藤 直哉,渡辺 一雄,永田 敬
1P0035-メチルトロポロンのメチル基の内部回転とプロトン移動のカップリングの理論的研究(九州大学 大学院理学研究院 ・カルポフ物理化学研究所・金沢大学 理学部 計算科学科) ○関谷 博,ミハイル ベナー,西 香織
1P004ハロゲン置換ベンゼン誘導体のMPIスペクトル(都立産業技術研究所・東京工業大学) ○中川 清子,鈴木 正,市村 禎二郎
1P005競争反応法及び時間分解ESR法によるフラボン及びカテキン類の一重項酸素消去速度の測定(愛媛大学 理学部 物質理学科) ○永井 荘一,島居 七帆,小原 敬士,向井 和男
1P006He*(23S)原子と塩化水素のペニングイオン化によって生成するHCl+(A)の回転励起過程の理論的研究(新潟大学 理学部 化学科・岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター) ○徳江 郁雄,南部 伸孝
1P007星間分子雲における HCN/HNC 異常存在比に関する理論的研究:半古典 direct dynamics(お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科 物質科学専攻) ○田島 麻美,武次 徹也,石井 啓策,平野 恒夫
1P008星間分子雲における HCN/HNC 異常存在比に関する理論的研究:量子波束シミュレーション(お茶の水女子大学 理学部 化学科・東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻) ○石井 啓策,田島 麻美,武次 徹也,平野 恒夫,山下 晃一
1P009サブピコ秒時間分解近赤外分光を用いた全トランスレチナールの光異性化反応中間体検出の試み(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・東京理科大学 総合研究所) ○高屋 智久,岩田 耕一,浜口 宏夫,色川 勝己,能丸 圭司,黒田 晴雄
1P010フェロセンーポルフィリン結合系のS2励起からの超高速緩和と電子移動反応(大阪大学大学院 基礎工学研究科・阪大院 工・京大院 工) 早乙女 美恵,バシ A.,田内 啓士,長澤 裕,○中島 聡,岡田 正,今堀 博,福住 俊一
1P011PCB同族異性体の電子スペクトルおよび励起状態緩和過程(金沢大学 大学院 自然科学研究科・金沢大学 薬学部) ○徳村 邦弘,向畠 卓哉,山本 典敬,甲谷 繁,中垣 良一
1P012過渡回折格子法によるアズレンのエネルギー緩和の研究(京都大学 国際融合創造センター 創造部門・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) 木村 佳文,○山本 義則,寺嶋 正秀
1P013SO2C1B2におけるFermi−Coriolisポリアッドダイナミクス(東京大学理学系研究科化学専攻) ○渡辺 素行,安村 美里,天野 崇,星名 賢之助,山内 薫
1P014代数アプローチを用いた高振動励起状態の解析(東北大学 大学院理学研究科 化学専攻・イェール大学 化学科) ○石川 春樹,豊崎 秀海,村本 泰彦,三上 直彦,Perez-Bernal Francisco,Vaccaro Patrick H.,Iachello Francesco
1P015SiH2ラジカルのSEP分光〜スピン-軌道相互作用の観測〜(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○村本 泰彦,石川 春樹,三上 直彦
1P016I2分子のB電子状態におけるStark変調スペクトルと分極率(岩手大学 教育学部 化学・東北大学 農学部 生体物理化学) 武井 隆明,○苫米地 信孝,渡部 昭義
1P017孤立芳香族カルボニル分子のS1(nπ*)、およびS2(ππ*)状態における項間交差過程(京都大学 人間・環境学研究科・京都大学 総合人間学部) ○稲葉 大祐,藤田 隆訓,馬場 正昭
1P0182-メチルアズレンにおけるS1振電準位内部転換速度の振動過剰エネルギー依存性(日本大学 工学部 工業化学科) ○豊島 哲,沼田 靖,奥山 克彦,鈴鹿 敢,安並 正文
1P0192-フェニルおよび6-フェニルアズレンのS2状態蛍光量子収率変化とイオン化スペクトル(日本大学 工学部) ○成毛 祐一,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿  敢,安並 正文
1P020連続掃引型フーリエ変換分光計を用いた時間分解分光法の開発(九州大学 大学院理学府 分子科学専攻) ○中嶋 吉弘,田中 桂一,田中 武彦
1P021FM過渡吸収分光法の含金属クラスターへの応用(東京工業大学大学院 理工学研究科 物性物理学専攻) ○小林 かおり,吉田 健吾,金森 英人
1P022(電子・電子・イオン)三重同時計測装置の試作(東北大学 多元物質科学研究所) ○中山 和也,高橋 正彦,渡辺 昇,宇田川 康夫,ジョン イーランド
1P023Electron momentum spectroscopy of N2O molecule(東北大学 多元物質科学研究所) ○カユリア ユーガル,高橋 正彦,斉藤 拓,宇田川 康夫
1P024SiO+の32Σ+状態に対する分子振動定数の理論値(大分大学) ○本城 信光
1P025TiSi、TiC分子の電子状態の計算:基底状態の解明(NEC基礎研究所・北海道大学大学院理学研究科化学専攻) ○友成 六美,田中 皓
1P026FeCO分子の低い電子状態に関する理論的研究(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻・お茶の水女子大学 理学部 化学科・産業技術融合領域研究所 計算科学) ○関谷 雅弘,天野 倫子,糸野 幸子,平野 恒夫,長嶋 雲兵,田中 皓
1P027光子を用いたDeutsch-Jozsaアルゴリズムの実現(金沢大学 理学部 計算科学科) ○坂本 功,山口 智也,鈴木 涼一,長尾 秀実,西川 清
1P028噴霧型パルスノズルを用いたナフタレン誘導体のREMPIスペクトル(通信総合研究所 関西先端研究センター ナノ機構グループ・物質・材料研究機構) ○篠原 秀則,山田 俊樹,木村 克美,益子 信郎
1P029極低温における水素原子とSi2H6薄膜との反応機構(山梨大学 工学研究科 物質工学専攻・山梨大学 工学研究科・山梨大学・山梨大学・山梨大学) ○高島 英彰,佐藤 昇司,曽越 宣仁,佐藤 哲也,平岡 賢三
1P030自己組織化単分子膜の内殻励起イオン脱離反応−励起状態依存性−(広島大学大学院 理学研究科 物理科学専攻) ○隅井 良平,佐古 恵理香,木崎 寛之,松本 吉弘,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎
1P031内殻励起イオン脱離反応のサイト選択性における分子環境の効果(広島大学 理学研究科 物理科学専攻) ○和田 真一,佐古 恵理香,隅井 良平,木崎 寛之,松本 吉弘,関谷 徹司,田中 健一郎
1P032多電子量子ドットの電子構造(Max-Planck-Institut fuer Astrophysik) ○佐甲 徳栄,Diercksen Geerd H.F.
1P033Ar8+とCH2Cl2の衝突により生成した解離断片の位置敏感飛行時間測定(東京都立大学院 理学専攻・タタ研究所) ○野村 雅人,西出 龍弘,アクセル ラインケスター,ラジガラ フィロツ,城丸 春夫,阿知波 洋次,小林 信夫
1P034内殻励起フルオロメタンの超高速解離過程(広島大学 大学院理学研究科 物理科学専攻・分子研UVSOR・物構研PF) ○吉田 啓晃,木村 太一,周藤 保充,合谷 太志,奥谷 望,川辺 友紀,仙波 泰徳,下條 竜夫,間瀬 一彦,平谷 篤也
1P035可視・紫外分散けい光放出断面積測定で探る超励起H2O分子の生成と崩壊(東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻) ○兒玉 健作,加藤 昌弘,村田 誠,亀田 幸成,小田切 丈,河内 宣之,籏野 嘉彦
1P036OCS分子のイオウ2p共鳴光電子スペクトル(総合研究大学院大学 数物科学研究科 機能分子科学専攻・分子科学研究所) ○益田 周防海,初井 宇記,繁政 英治,小杉 信博
1P037共鳴軟X線発光に於けるスピン禁制価電子励起状態の研究(分子科学研究所 総合研究大学院大学・ローレンスバークリー国立研究所・ウプサラ大学) ○小杉 信博,初井 宇記,Guo Jinghua,Nordgren Joseph
1P038塩化トリクロロアセチルの光反応(信州大学 工学系研究科 環境機能工学専攻・信州大学 工学部 環境機能工学科) ○為実 匠,錦織 広昌,田中 伸明,藤井 恒男
1P039オキセテン中間体の開環反応の置換基効果の理論的解明(茨城大学 理学部 地球生命環境科学科・徳島大学 薬学部 附属医薬資源教育研究センター) ○森 聖治,新藤 充,佐藤 祐介,松本 健司,宍戸 宏造
1P040イソプレンの酸化分解反応に関する理論的研究 (第四段階)(岐阜大学 地域科学部・大学評価・学位授与機構 評価研究部 教育・研究評価開発部門) ○橋本 智裕,岩田 末廣
1P041ランタノイド-ポルフィリンサンドイッチクラスターの気相生成(慶應義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○宮島 謙,岡田 英嗣,中嶋 敦,茅 幸二
1P042ホスゲン-水錯体の構造(信州大学 工学部 環境機能工学科) ○田中 伸明,為実 匠,錦織 広昌,藤井 恒男
1P043自動イオン化検出赤外分光法による気相アニリン誘導体カチオンのNH伸縮振動の観測(東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○藤井 朱鳥,本田 真佐浩,藤巻 英司,江幡 孝之,三上 直彦
1P044アニリンクラスターイオンにおけるπ型およびσ型水素結合の競合(九州大学 大学院 理学府 分子科学専攻・分子科学研究所・九州大学 大学院 理学研究院) ○本川 芳樹,井口 佳哉,大橋  和彦,西 信之,関谷 博
1P045六極電場を用いた塩化水素二量体クラスターの非破壊的選別と光解離ダイナミクス(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○福山 哲也,蔡 徳七,橋之口 道宏,笠井 俊夫
1P046水クラスターイオンH+(H2O)n (n = 2−6) とジメチルスルホキシドの反応(理化学研究所 ナノ物質工学研究室・埼玉大学 理工学研究科) ○河井 葉子,山口 悟,岡田 芳樹,武内 一夫
1P047ペプチドクラスター負イオンの形成とその電子束縛機構の探索(東北大学 大学教育研究センター・東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○前山 俊彦,松尾 秀一,三上 直彦
1P048RFイオントラップを使用したアルカリ金属イオンとピリジン、アセトンのイオン分子反応(大阪府立大学 総合科学部 物質科学科・大阪大学大学院 理学研究科 ) ○岩本 賢一,宮本 博章,豊田 岐聡,公文代 康祐,石原 盛男,交久瀬 五雄
1P049飛行時間型質量分析計とイオンドリフトチューブを組み合わせたクラスターの構造異性体分離装置の製作(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○角山 寛規,美齊津 文典,大野 公一
1P050Mg+-CH3Iクラスターの光誘起解離過程(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○古屋 亜理,角山 寛規,美齊津 文典,大野 公一
1P051高質量分解能を持つクラスター反応装置の開発 - 高強度レーザー蒸発クラスター源と二重収束型質量分析計による生成物分析(豊田工業大学 クラスター研究室・(株)コンポン研究所 東東京研究室) ○市橋 正彦,半村 哲,近藤 保
1P052Crn+, CrnO+, CrnOH+上におけるエチレン分子の吸着と反応((株)コンポン研究所 東東京研究室・豊田工業大学 クラスター研究室・日本ポリオレフィン株式会社 研究開発センター) ○半村 哲,市橋 正彦,物井 尚志,松浦 一雄,近藤 保
1P053キャビティリングダウン法による中赤外吸収スペクトル測定:単一モード光パラメトリック発振光源の波長掃引自動化(株式会社コンポン研究所 東東京研究室・豊田工業大学 クラスター研究室) ○江頭 和宏,寺嵜 亨,近藤 保
1P054ESI法によるポルフィリン錯体イオンの光誘起電子移動反応(神戸大学 大学院 自然科学研究科) 野々瀬 真司,○岩岡 咲枝,富宅 喜代一
1P055溶媒和型クラスター中におけるジメチルアミノベンゾニトリルの分子内電荷移動ダイナミクス(横浜市立大学大学院 総合理学研究科) ○岩瀬 英二郎,西村 雅史,三枝 洋之
1P056フェノール・アルゴン1:2クラスターカチオンのIR dipスペクトル−アルゴン移動反応(分子科学研究所 電子構造研究系 電子状態動力学部門・バーゼル大学 物理化学研究所) 藤井 正明,○石内 俊一,DOPFER OTTO
1P057高温加熱炉と多光子吸収イオン化質量分析装置を組合わせた反応モニタリング装置の試作(新日本製鐵 先端技術研究所 ・日鐵テクノリサーチ・分子科学研究所) ○林 俊一,鈴木 哲也,佐伯 盛久,石内 俊一,酒井 誠,藤井 正明
1P058スパッタリング反応による金化合物の生成とマイクロ波分光(静岡大学 理学部 化学科) ○岡林 利明,山崎 惠美,中岡 裕貴,塚本 一裕,谷本 光敏
1P059BiSラジカルのミリ波分光(岡山大学 自然科学研究科 分子生物化学専攻) ○泉 和夫
1P060H2-HCNのフーリエ変換マイクロ波およびミリ波分光(九州大学 大学院 理学研究院・東京大学大学院総合文化研究院) ○石黒 正純,原田 賢介,田中 桂一,田中 武彦,住吉 吉英,遠藤 泰樹
1P061CCClラジカルのFTMW分光(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○住吉 吉英,上野 勇俊,遠藤 泰樹
1P062NCCSおよびNC3Sラジカルのフーリエ変換マイクロ波分光(東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○中島 正和,住吉 吉英,遠藤 泰樹
1P063分子結晶中におけるエネルギー移動過程(東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○後藤 直之
1P064オープンパスFTIRによる大気測定における信号強度の測定対象分布依存性(東農工大院BASE・日本分光(株)) ○吉村 季織,荒木 賢二郎,高柳 正夫,中田 宗隆,福山 裕介,山田 晃,中静 真,堀尾 正靭,赤尾 健一,名越 利之
1P065多原子分子におけるXH伸縮振動の高次倍音スペクトルの理論的研究(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○高橋 開人,菅原 道彦,藪下 聡
1P066ab initio MD法による分子間電荷移動の理論的研究(科学技術振興事業団・金沢大学大学院・金沢大学大学院・産業技術総合研究所 関西センター) ○太田 靖人,西 香織,斎藤 大明,太田 浩二
1P067sodium hydrogen bis(4-nitrophenoxide) dihydrate の分子構造と水素結合における重水素同位体効果の理論計算(早稲田中・高等学校) ○齋藤 俊和
1P068マトリックス単離赤外分光法と密度汎関数法による1-フェニルエチルアミンのコンホメーション安定性に関する研究(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻・無所属) ○新屋 慶,菅田 宏,大野 啓一
1P069マトリックス単離赤外分光法とab initio 計算による超音速分子線中のN2O-HBrクラスターの構造(東京農工大学大学院 生物システム応用科学研究科) ○二見 能資,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆
1P07012C16O2-12C18O2の赤外ダイオードレーザー分光(城西大学 理学部 化学科) ○尾崎 裕,紺野 東一,小河 浩,堀合 公威,上原 博通
1P071水素結合性芳香族クラスター負イオンの振動分光(東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○川俣 大志,前山 俊彦,三上 直彦
1P072Co(CO)2ラジカルの時間分解赤外ダイオードレーザー分光(九州大学大学院 理学研究院) ○池田 誠規,中島 基,疋田 利秀,田中 桂一,田中 武彦
1P073パルス放電生成物の時間分解フーリエ変換型赤外分光(岡山大学 理学部 化学科) ○川口 建太郎,保崎 行雄,浜 陽一,釘宮 千夏
1P074ピコ秒赤外ポンプ−プローブ法を用いたゼオライト表面反応の追跡(東京工業大学 資源化学研究所) ○野口 秀典,依田 英介,野村 淳子,和田 昭英,堂免 一成
1P075湿式太陽電池の色素材料に関する理論的研究−Ru(II) Terpyridine 錯体−(熊本大学 大学院 自然科学研究科) 杉本 学,○戸高 葉子
1P076スピン整列系の効率的計算方法と擬一次元電荷移動錯体結晶系への応用(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○青木 百合子,獅野 裕一
1P077有機強磁性分子の多重項安定性の評価方法とその高分子系への応用(広島大学大学院 理学研究科 ) ○今井 隆浩,折本 裕一,青木 百合子
1P078バナジウム酸化物における磁性についての理論的研究(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○東 雅大,井川 淳志
1P079単分子磁性体Mn12のμSRで観測される長い時間スケールの磁気緩和(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・名古屋大学大学院 理学研究科・理研) ○武田 啓司,稲辺 保,阿波賀 邦夫,大平 聖子,渡邊 功雄
1P080各種有機超伝導結晶での磁気的相互作用の量子化学手法による算出と転移温度との関係(大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○川上 貴資,谷口 岳志,中野 修平,北河 康隆,山口 兆
1P081固体高分解能NMRでみる有機無機複合体の磁気的局所構造(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○森井 邦夫,丸田 悟朗,武田 定
1P082(CHTM-TTP)2TCNQの相転移に伴う反射とラマンスペクトルの変化(分子科学研究所 物性化学研究部門・京都大学 大学院工学研究科・岡山大学 大学院自然科学研究科) ○売市 幹大,薬師 久弥,谷口 正輝,御崎 洋二,田中 一義,野上 由夫
1P083アントラセン-ビスニトロキシドラジカルからなるπ共役スピン系の光励起スピン整列(大阪市立大学大学院 理学研究科 物質分子専攻) ○中島 悟,宮本 定治,手木 芳男
1P084有機薄膜FETの作製とI-V特性の測定(東京大学 物性研究所・分子科学研究所) ○池田 真吾,塚本 丈二,花咲 徳亮,田島 裕之
1P085磁気泳動による遷移金属イオンの分離(広島大学 大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻・分子科学研究所) ○知恵 賢二郎,藤原 昌夫,谷本 能文
1P086カーボンナノチューブの磁気配向の温度依存性(広島大学 大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻・分子科学研究所) ○榊原 悠也,藤原 昌夫,谷本 能文
1P087イミダゾール錯体のスピン密度分布と水素結合を介した磁気的相互作用(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○丸田 悟朗,武田 定
1P088平面ニッケル複核錯体をビルディングブロックとした集積型金属錯体の合成と物性(株式会社 富士通研究所) ○眞鍋 敏夫,武井 文雄
1P089マクロサイクリックTTF誘導体とC60からなるLB膜の構造と電子状態(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学 電子科学研究所・南デンマーク大学) ○宮田 英人,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義,Jan Becher
1P090p−クロロ安息香酸塩の重水素置換による水素結合の状態の変化(横浜市立大学 大学院 総合理学研究科) ○中野 亮,本多 尚
1P09135Cl NQR法による層状ペロブスカイト型化合物(Cl(CH2)2NH3)2CdCl4の陽イオンダイナミクスの研究(日本大学 文理学部 化学科) 鈴木 浩一,○坂本 優子,浅地 哲夫
1P0922H NMRによるp−ブロモベンジルアルコールとp−クロロベンジルアルコールの相転移の研究(金沢大学 理学部 化学科・神戸大学 理学部 化学科) ○濱田 正則,水野 元博,遠藤 一央,橋本 真佐男,原田 路子,山村 公明
1P093ドデシルジメチルアミンオキシド塩酸塩結晶中におけるイオン挙動(筑波大学 化学系・九州大学大学院 理学研究院 化学部門 ) ○石丸 臣一,池田 龍一,川崎 英也,前田 悠
1P094クロラニル酸トリルアンモニウムの結晶構造と陽イオンの運動(岡山大学 理学部 化学科) ○熊谷 尚樹,石田 祐之
1P095共鳴X線非弾性散乱によるCuOの電子状態(東北大学 多元研・東京大学 生研・高輝度光科学研究センター) ○宇田川 康夫,武田 留美,林 久史,中村 哲也,小路 博信,宮川 勇人,七尾 進,河村 直己
1P096アモルファス分子材料 - 新規トリス(オリゴアリレニル)アミンの電荷輸送(大阪大学 大学院工学研究科 物質化学専攻) ○田中 正健,景山 弘,城田 靖彦
1P097ポリピロール電極を用いた光化学スモッグセンサーの作製(名古屋大学 環境学研究科 都市環境学専攻・名古屋大学 環境学研究科 都市環境学専攻) ○武藤 康平,田中 政志
1P098分子ワイヤーとしての3-アルキル置換ポリチオフェン、およびアルキル置換オリゴチオフェンの導電挙動(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻・北里大学 理学部) ○谷口 伸一,増井 洋一,源 将,松下 未知雄,菅原 正
1P099フラーレンアニオンラジカル塩(Brilliant Green)+(C60)-の電解結晶成長とX線結晶構造解析(東邦大学 理学部 化学科・日本ブルカーAXS) ○森山 広思,篠崎 夏紀,与座 健治
1P100カチオン性及びアニオン性フタロシアニン誘導体からなる複合塩(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○大塚 喜和,内藤 俊雄,稲辺 保
1P101MCM-41孔内におけるフェロセン分子の物性(筑波大学 化学系) ○戸田 陽子,石丸 臣一,池田 龍一
1P102一次元細孔性結晶AlPO4-5中のp-ベンゾキノン、ヒドロキノンの物性(筑波大学 化学系) ○星 貴洋,石丸 臣一,北川 宏,池田 龍一
1P103TCNQ塩の圧力誘起電荷局在−非局在化相転移に対する分光学的研究(熊本大学 自然科学研究科 物質・生命科学専攻・熊本大学 理学部 物質化学科) ○坂田 雅文,松崎 晋
1P104TTF-ハロキノン電荷移動錯体の圧力誘起中性-イオン性相転移に与える置換基の影響(熊本大学 自然科学研究科 物質科学専攻・熊本大学 自然科学研究科 物質科学専攻・熊本大学 理学部 物質化学科) ○吉良 義徳,坂田 雅文,松崎  晋
1P105赤外レーザー誘起温度ジャンプ法を用いたトリエチルアミン−水系の分子間相互作用に関する相分離ダイナミクス(東北大院理・産総研 関西センター) ○梶本 真司,Hobley Jonathan,高見沢 淳,福村 裕史,太田 浩二
1P106RISM-mode coupling理論の溶媒和ダイナミクスへの適用(大阪大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー・名大院工・分子研・阪大院基礎工) ○西山 桂,山口 毅,平田 文男,岡田 正
1P107テラヘルツ領域における電荷移動錯体の低振動モード(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○山本 晃司,富永 圭介
1P108高感度近赤外吸光光度計の開発とそれを用いた水の水素結合ネットワークの研究(千葉大学大学院 自然科学研究科) ○小林 慶太,齋藤 健一,西川 恵子
1P109X線回折による液体トリクロロシランの構造決定(学習院大学 理学部 化学科) ○深沢 祐司,飯島 孝夫
1P110鉄(III)での水交換反応における配位子効果に関する理論的研究(名古屋市立大学 自然科学研究教育センター・岐阜大学 地域科学部) ○和佐田 祐子,和佐田 裕昭
1P111空白
1P112常温常圧から超臨界領域におけるpKwの変化に関する理論研究(岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター・名古屋大学大学院理学研究科) ○岩橋 建輔,斉藤 真司,大峰 巖
1P113ab Initio分子軌道計算によるクラスII混合原子価化化合物1,3-ジニトロベンゼンラジカルアニオンの構造(理化学研究所 分子分光研究室・お茶の水女子大学 理学部 化学科) ○細井 晴子,古谷 明子,鷹野 景子,益田 祐一
1P114QM/MM-MC法を用いた水溶液中の分子間相互作用についての理論化学的研究(広島大学 大学院理学研究科 化学専攻・大阪大学 産業科学研究所・PNNL) ○田中 雅人,相田 美砂子,山高 博,Dupuis Michel
1P115AgO一次元鎖構造の揺らぎとCO酸化反応(総合研究大学院大学 光科学専攻・総合研究大学院大学 光科学専攻・総合研究大学院大学 光科学専攻・総合研究大学院大学 光科学専攻) ○中越 修,渡辺 一也,高木 紀明,松本 吉泰
1P116Mg-Al複合酸化物触媒に関する理論的考察(金沢大学 理学部 化学科・大阪大学大学院 基礎工学研究科) ○本崎 弥,金田 清臣
1P117Pt(111)酸素修飾表面上でのメタノール分解反応中間体(総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻) ○澤田 健,劉 正新,渡邊 一也,高木 紀明,松本 吉泰
1P118水溶液表面分子の光イオン化電流スペクトルのpH依存(九州大学 大学院総合理工学研究院 物質科学部門) ○原田 明,石岡 寿雄,籏野 嘉彦
1P119オレイン酸の水中会合体の構造とダイナミクス(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻) ○石丸 真子,菅原 正
1P120アロフェンによるトリクロロエチレンの分解(信州大学 工学系研究科 物質工学専攻・信州大学繊維学部) ○中島 祥博,錦織 広昌,田中 伸明,藤井 恒男,藤松  仁
1P121アロフェンを用いたフタル酸エステルの分解(信州大学 工学系研究科・株式会社プランドゥ・信州大学 工学部 環境機能工学科・信州大学 繊維学部 精密素材工学科) ○進藤 潤一,桜井 清治,錦織 広昌,田中 伸明,藤松 仁,藤井 恒男
1P122Pt(111)上の水生成反応の定量的追跡と反応機構の解明(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○長坂 将成,近藤 寛,雨宮 健太,南部 英,島田 透,中井 郁代,太田 俊明
1P123非接触AFM及びSTMによるCeO2(111)表面の酸素原子の動的挙動と反応性に関する研究(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻) ○生井 勝康,福井 賢一,岩澤 康裕
1P124フラグメント分子軌道法を用いた核内受容体とリガンドとの相互作用の理論的研究((株)富士総合研究所・国立医薬品食品衛生研究所・産業技術総合研究所) ○福澤 薫,青木 孝造,中野 達也,北浦 和夫,中田 琴子,森川 馨
1P125メタンモノオキシゲナーゼによるメタン水酸化機構に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター 京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○湯村 尚史,吉澤 一成
1P126タンパク質の電子移動に関する理論研究(カルフォルニア大学 サンディエゴ校 物理科・サンディエゴスーパーコンピューターセンター・カルフォルニア大学 サンディエゴ校 化学科) ○小林 千草,キム ボールドリッジ,ジョゼ オヌチェック
1P127軌道共鳴エネルギーの対定理とヒュッケル則(明治薬科大学) ○溝口 則幸
1P128分子間相互作用エネルギーの収束に対するBSSEの影響(岡山大学 歯学部 予防歯科学講座) ○正村 眞佐雄
1P129GAMESSの多参照摂動計算ルーチンの並列化ベンチマーク(大阪府立大学 総合科学部 物質科学科 小関研究室・富士総合研究所・産業技術総合研究所・アイオワ州立大学) ○梅田 宏明,小関 史朗,長嶋 雲兵,シュミット マイケル
1P130高次元アルゴリズムによるコンフォーマー探索(ATR適応コミュニケーション研究所・NTTコミュニケーション科学基礎研究所) ○大田原 一成,下川 信祐,寺前 裕之
1P131Coupled-cluster法を用いた固体電子状態計算の研究(産総研 計算科学研究部門) ○片桐 秀樹
1P132縮約ガウス関数に基づく種々の分子積分の計算(富士総合研究所・北海道教育大学 教育学部) ○本田 宏明,小原 繁
1P1334成分相対論的分子計算のための高精度ガウス型基底関数(九州大学 大学院理学研究院 化学部門) ○渡辺 祥弘,冨永 澄雄,松岡 修
1P134近似的な一体ラジカル密度を用いた UNO-CASCI-DFT 法の開発(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻 量子化学研究室) ○武田 亮,山中 秀介,山口 兆
1P135拘束条件付き時間依存変分法 −波動関数の正準変数表示−(室蘭工業大学 工学部 応用化学科 基礎化学講座) ○太田 勝久
1P136Transcorrelated Hamiltonianに基づく新しい相関項(ライス大学 化学科) ○今村 穣, Gustavo E. Scuseria
1P137密度行列に基づいた量子化学(名古屋大学 大学院人間情報学研究科) ○安田 耕二
1P138π/π相互作用の引力と方向依存性の原因について:ベンゼン、チオフェン二量体の高精度分子軌道法計算(産業技術総合研究所) ○都築 誠二,本田 一匡,阿澄 玲子,内丸 忠文,三上 益弘
2日目発表

口頭 第2日(10月2日)―(9時から)―
2A01Doppler-free UV laser polarization spectroscopy of warm naphthalene(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○カビール フマユン,笠原 俊二,畳谷 仁男,馬場 正昭,加藤 肇
2A02摂動中間状態を利用した光―光二重共鳴法によるヨウ素分子のイオン対状態の解析(広島市立大学 情報科学部) ○石渡 孝,本廣 智,中島 慎介
2A03直流強電場を用いた芳香族分子のpendular分光(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○歸家 令果,大島 康裕
2A04含Mgフリ−ラジカルのジェット分光(広島市立大学 情報科学部) ○福島 勝,石渡 孝
2A05ベンゾフェノンケチルラジカルの分散蛍光スペクトルによるねじれ振動解析(東京工業大学大学院 理工学研究科 化学専攻) ○浜谷 悟司,辻 和秀,河合 明雄,渋谷 一彦
2A06S1電子状態における2-フェニルおよび6-フェニルアズレンのねじれ運動解析(日本大学 工学部) ○島田 昌弘,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿  敢,安並 正文
2A07Jet冷却されたビフェニレンのS0-S1電子スペクトル  (日本大学 工学部) ○飯田 喜之,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿 敢
2A08超音速ジェット中におけるクロロアニソール分子のスペクトロスコピーとダイナミクス(新エネルギー・産業技術総合開発機構・東京工業大学 理工学研究科 物質科学専攻) ○酒田 耕作,松下 慶寿,鈴木 正,市村 禎二郎
2A09大振幅振動の関与する振電相互作用:メチル基の内部回転(名古屋大学 理学部 化学科) ○金丸 信明
2A10π共役系分子の電子スペクトルの理論的研究 ー ab initio 計算の長所と短所(岡山理科大学 理学部・岡山理科大学 理学部 化学科) ○西本 吉助,若松 寛
2A11二次のボルン近似を用いた(e,3e)微分散乱断面積の計算(東北大学 多元物質科学研究所・メリーランド大学) ○渡辺 昇,クーパー ジョン
2A12O2の21〜25eVにおける光電子分光の理論的解析(東京農業大学 生物産業学部・北海道大学大学院 理学研究科) ○竹下 幸一,定松 義樹,田中 皓
2A13電子運動量分光によるCO分子の電子構造(東北大学 多元物質科学研究所) ○斉藤 拓,高橋 正彦,カユリア ユーガル,宇田川 康夫
2A14電子運動量分光による水素分子の二電子励起過程(東北大学 多元物質科学研究所) ○高橋 正彦,カユリア ユーガル,斉藤 拓,宇田川 康夫
2A15銀−アンモニア錯体のZEKE光電子分光(産総研 ナノテクノロジー部門) ○宮脇 淳,菅原 孝一
2A162光子及び3光子非共鳴PFI-ZEKE光電子分光による直鎖ポリエンのカチオン状態の研究(九州大学大学院 理学府・九州大学大学院 理学研究院) ○迫田 憲治,鹿子木 亮太,関谷 博
2B01ベンゼン誘導体の表面増強ラマン散乱−密度汎関数法によるスペクトル解析(関西学院大学 理工学部 化学科・神戸大学 大学院自然科学研究科) ○中島 敦,田中 丈幸,尾崎 幸洋
2B02Collection型近接場ラマン顕微鏡における信号光の検出(産総研 界面ナノセンター) ○二又 政之
2B03銀ナノ粒子による単一分子ラマンイメージング・ラマン分光(浜松ホトニクス(株) 筑波研究所・産業技術総合研究所 ナノテク・ナノ機能合成プロ・産業技術総合研究所 界面ナノ研セ) ○丸山 芳弘,石川 満,二又 政之
2B04Ag(110)、Cu(110)表面でのアルキルメチルエーテル類の回転異性−IRASによる研究(I)(早稲田大学 理工学部 化学科) ○清原 大陸,篠原 裕直,大久保 理基,笠原 崇廣,大嶋 陽介,伊藤 紘一
2B05全反射強励起誘導ラマン散乱による空気/水界面振動分光測定(科学技術振興事業団・東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻) ○由井 宏治,澤田 嗣郎
2B06多角入射分解分光法による薄膜の赤外スペクトル測定法の問題と可能性(神戸薬科大学 薬学部 薬品物理化学研究室) ○長谷川 健,西庄 重次郎
2B07時間分解赤外分光法による超短ピッチ強誘電性液晶分子の層回転に伴う再配向過程の研究 (関西学院大学 理工学部 化学科) ○多谷 健嗣,趙 景がん,尾崎 幸洋
2B08時間分解赤外分光で見た増感色素―酸化物半導体中の電子移動ダイナミクス(シーエーシーズ(株)・三菱化学(株)・神奈川科学技術アカデミー) ○竹下 寛,佐々木 豊,小橋 昌浩,田中 由紀,前田 修一,山方 啓,石橋 孝章,大西 洋
2B09光カーゲートを用いたピコ秒時間分解マルチプレックスCARS分光:レチナールの励起状態中間体の観測(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○石井 邦彦,浜口 宏夫
2B10ピコ秒近赤外励起によるβ-カロテンS2状態の時間分解ラマンスペクトル(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○坂本 章,松野 真也,田隅 三生
2B117-アザインドール二量体のピコ秒時間分解イオン化検出赤外スペクトル‐気相分子クラスターから見た分子間振動エネルギー緩和-(分子科学研究所) ○酒井 誠,石内 俊一,藤井 正明
2B12水和電子周辺溶媒和構造のピコ秒時間分解共鳴ラマン分光−OH伸縮振動、励起プロフィール、偏光解消度−(理化学研究所 分子分光研究室) ○水野 操,田原 太平
2B13赤外フォトンエコー法による溶液中のOCN-とSCN-の振動ダイナミクス(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○太田 薫,前川 宏明,富永 圭介
2B14赤外三次非線形分光法による-N=C=N-反対称伸縮振動モードの超高速ダイナミクスの解明(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○前川 宏明,太田 薫,富永 圭介
2B15ガラスモデル分子の動力学と2次元分光(分子科学研究所) ○谷村 吉隆
2B16フォトニッククリスタルファイバによる超広帯域白色光発生とその非線形分光への応用(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○加納 英明,岩田 耕一,浜口 宏夫
2C01長鎖アルキルチオ基をもつ拡張π系ドナーからなる単成分結晶の伝導性と構造(東京工業大学 理工学研究科 有機・高分子物質専攻) ○木村 伸也,芦沢 実,倉井 寛幸,森 健彦
2C02セレン原子を導入したTTM-TTP系伝導体の合成とその構造(東京工業大学 理工学研究科 有機・高分子物質専攻・京大院工・広島大院工) ○芦沢 実,二井 洋文,川本 正,御崎 洋二,田中 一義,瀧宮 和男,大坪 徹夫
2C03交叉シクロファン型ツインドナー・Br塩における構造転移と物性変調(東大院総合・北里大理・茨城大理・科技団 さきがけ21) ○松下 未知雄,源 将,田邉 順,泉岡 明,川田 勇三,菅原 正
2C04両親媒性ピロールTTF・TCNQ誘導体が形成する電荷移動型LB膜の電子状態制御(北海道大学 電子科学研究所・北海道大学 理学研究科・南デンマーク大学 化学科) ○芥川 智行,内潟 昌則,長谷川 達生,中村 貴義,ベッカー ヤン
2C05ESRによるTMTTF系の電荷秩序状態の考察(分子科学研究所 物性化学研究部門) ○中村 敏和
2C06電荷移動錯体からなる分子性結晶内におけるパイエルス不安定性に関する量子化学的研究(広島大学 理学研究科 化学専攻) ○森永 一穂子,青木 百合子
2C07超高真空STM/STSを用いたLa内包フラーレンの構造と電子状態の観察(名古屋大学 大学院 理学研究科・株式会社日立製作所 基礎研究所) ○谷中 淳,篠 一弘,菅井 俊樹,寺田 康彦,橋詰 富博,篠原 久典
2C08高温パルスアーク放電法による二層ナノチューブの生成と評価(名古屋大学 理学部 化学科・名城大学 理工学部 材料機能工学科) ○菅井 俊樹,吉田 宏道,嶋田 行志,岡崎 俊也,板東 俊治,篠原 久典
2C09シリコン-炭素共有結合性ナノインターフェイスの構築(総合研究大学院大学 数物科学研究科 構造分子科学専攻・岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所) ○荒 正人,田中 彰治,多田 博一
2C10Sum-Frequency Vibrational Spectroscopyを用いた光照射したポリイミド表面の解析(科学技術振興事業団 横山液晶微界面プロジェクト・カリフォルニア大バークレー校) ○大江 昌人
2C11Pt(111)に吸着したCs原子振動の実時間観測(総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻) ○渡邊 一也,高木 紀明,松本 吉泰
2C12金電極/溶液界面における電位に依存した水の構造(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・ナミュール大学 表面分子分光研究室) ○二本柳 聡史,叶 深,魚崎 浩平,ドレッセン L.,フンベルト C.,ティリー P.,ペレマンス A.
2C13界面和周波発生法による酸化アルミニウム/PETの界面構造(産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門・凸版印刷株式会社) ○宮前 孝行,野副 尚一,石井 敏也,山田 泰美,宇山 晴夫
2C14界面光第二高調波発生分光法によるPd被覆金単結晶電極界面の電子構造に関する研究(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○八木 一三,粟谷 正,花岡 一哉,魚崎 浩平
2C15近赤外ポンプ光を用いた時間分解SFG分光によるD2O ice/CO/Pt(111)界面のダイナミクス(東京工業大学 資源化学研究所・法政大学 情報科学部) ○久保田 純,和田 昭英,堂免 一成,狩野 覚
2C16表面X線回折および赤外分光によるAu(111)電極表面上に電析した亜鉛とリン酸(慶應義塾大学 理工学部 化学科・財団法人高輝度光科学研究センター) ○中村 将志,松永 健一郎,伊藤 正時,田尻 寛男,坂田 修身
2D02パルミチン酸A2型結晶の固相相転移現象に関する研究(大阪大学大学院 理学研究科 高分子科学専攻) ○近藤 智紀,金子 文俊,川口 辰也
2D03グラファイトボールの圧力誘起金属化と高圧下構造(産総研 炭素センター・阪大院 基礎工・三重大 工・物質・材料機構 物質研) ○中山 敦子,清水 克哉,鷹尾 大五郎,松岡 岳洋,小海 文夫,竹村 謙一,古賀 義紀,飯島 澄男
2D04白金錯体のShear Stress効果のその場観察と電子スペクトル(室蘭工大 工学部 ・姫路工大 ・山口東京理科大  ・分子科学研究所・宇宙開発事業団) ○城谷 一民,林 純一,川村 春樹,井口 真,薬師 久弥,井口 洋夫
2D05ニトロプルシドナトリウムの光誘起準安定状態における波長転写効果ー多波長の転写(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○森岡 義幸,藤崎 裕子
2D06ランダウアモデルによるナノグラファイトシートの量子輸送過程(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○多田 朋史,吉澤 一成
2D07LiPc結晶のモデルダイマーによる様々な物性の理論的解析(熊本大学 大学院自然科学研究科 物質・生命科学専攻・熊本大学 理学部 物質化学科・京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻) ○隅本 倫徳,榊 茂好,松崎 晋,藤本 斉
2D082バンド超伝導発現条件に関する理論的研究(金沢大学 理学部 計算科学科) ○吉本 高志,杉山 喜一郎,杉山 歩,長尾 秀実,西川 清
2D09層状粘土鉱物層間にインターカレーションしたBEDO-TTFの物性(筑波大学 化学系・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○篠原 絵美,石丸 臣一,北川 宏,池田龍一, 矢持 秀起,斎藤 軍治
2D1035Cl NQRによる4-クロロ-2-ニトロ安息香酸二量体における水素結合中水素の動的挙動の研究(筑波大学 化学系) ○藤部 康弘,池田 龍一,北川 宏,石丸 臣一
2D11カリックスアレン誘導体に包接された芳香族分子の静的・動的挙動の研究(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻 分子構造化学講座 固体物性化学研究室) ○河口 誉元,大木 寛,山田 康治,奥田 勉
2D12液晶NMRによるジフェニルジスルフィドの分子構造(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○千原 正照,竹内 浩,小中 重弘
2D13時間分解ESRと過渡吸収から見たπ共役有機スピン系の励起高スピン状態と光誘起スピン整列(大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子専攻・東京工業大学 大学院理工学研究科) ○手木 芳男,宮本 定治,中島 悟,河合 明雄,渋谷 一彦
2D14光学検出ESR法による均一溶液中でのラジカルイオン対のスピンダイナミクスの研究(理化学研究所) ○北濱 康孝,坂口 喜生
2D15Gd内包金属フラーレンのスピン状態(分子科学研究所 分子構造研究系・名古屋大学 大学院理学研究科) ○古川 貢,加藤 治人,篠原 久典,大窪 清吾,加藤 立久
2D16偏極液体分子の偏極移行と低周波磁気共鳴(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○石川 潔,今井 宏彦,高木 芳弘
2EY01和周波発生(SFG)分光法を用いた有機薄膜表面分子構造の研究(北海道大学 触媒化学研究センター・科学技術振興事業団さきがけ研究) ○叶 深
2EY02連続STM撮像法を用いた気相分子が関与する表面反応の中間体その場観察((財)神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト) ○上塚 洋
2EY03画像−電気同時計測による脂質二分子膜発生・成長ダイナミクス(広島市立大学 情報科学部) ○藤原 久志
2EY04並進・回転・振動運動から眺めた超臨界流体の不均一構造 -分子間引力・斥力相互作用の密度依存性-(千葉大学大学院 自然科学研究科) ○齋藤 健一
2EY05芳香族ラジカルの拡散ダイナミックス、分子内分極と大振幅振動(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○森田 明弘
2EY06代数法による多原子分子高振動励起状態の構造とダイナミクス(Max-Planck-Institut fuer Astrophysik) ○佐甲 徳栄
2EY07金属内包フラーレンの理論予測から分子デザインへの試み(分子科学研究所 分子基礎理論第一部門) ○小林 郁
2EY08新しいフラーレン関連物質の創製と探索(名古屋大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○岡崎 俊也
ポスター 第2日(10月2日)―(15時20分から)―
2P001電子励起アセチレンのungerade振動状態における共鳴準位構造(日本女子大学 理学部 物質生物科学科・早稲田大学 理工総研・UBC・MIT) ○山北 奈美,土屋 莊次,メラ- アンソニー,デュアン リチャード,フィールド ロバート W
2P002fluorophenolのPFI-ZEKE 高分解能光電子スペクトルの測定−カチオンでの分子構造の検討−(横浜市立大学大学院 総合理学研究科・分子科学研究所) ○西村 雅史,岩瀬 英二郎,三枝 洋之,酒井 誠,藤井 正明
2P003水溶液中におけるシアノフェノール類の励起状態プロトン解離反応(群馬大学 工学部 応用化学科) ○金子 茂夫,塩原 悟,飛田 成史
2P004時間分解赤外分光法による2'-ヒドロキシカルコン類縁体の光異性化反応と水素移動反応の研究(筑波大学 化学系・東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○金田 芳,新井 達郎,佐藤 伸,浜口 宏夫
2P005アニリン誘導体の励起状態プロトン解離反応に対する-アルキル化の効果(群馬大学 工学部 応用化学科) 塩原 悟,石川 美智子,○飛田 成史
2P006過渡吸収顕微鏡の製作と光化学反応観測への応用(産業技術総合研究所) ○加藤 隆二,古部 昭広,村田 重夫,立矢 正典
2P007超高速近接場分光システムの開発とそのJ会合体への適用(分子科学研究所 分子構造研究系) ○井村 考平,永原 哲彦,岡本 裕巳
2P008蛋白質ナノスペースにおけるフェムト秒蛍光ダイナミクス:PYPおよびそのMutant,Analogue体の比較(レーザー総研・奈良先端技術大学・大阪大学 理学部) ○谷口 誠治,コスロービアン ハイク,又賀 昇,今元 泰,浜田 格雄,徳永 史生
2P009COIN測定法を用いたアントラセン二量体におけるエネルギー移動による量子ビート測定(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻・京都大学 大学院理学研究科) ○笠嶋 辰也,佐藤 信一郎,西村 賢宣,荒谷 直樹,大須賀 篤弘,山崎 厳
2P010フェムト秒パルスの波形最適化によるペリレン結晶の励起状態の制御(東京工業大学 資源化学研究所・法政大学 情報科学部 情報科学研究科) ○岡田 卓也,溝口 隆一,岡田 拓也,狩野 覚,和田 昭英
2P011PYPの光反応構造変化と蛋白−蛋白相互作用(京都大学 理学研究科 化学・奈良先端大学院大学 物質研究科・大阪大学 理学研究科 宇宙地球科学) ○シャバズ カーン ジャビド,三原 憲一,今元 泰,片岡 幹雄,徳永 史生,寺嶋 正秀
2P0129-フェニルアントラセンの捩れポテンシャルに関する量子化学計算(星薬科大学・京都大学 低温物質科学研究センター) ○坂田 健,市川 紘,原 公彦
2P013強磁場中におけるトランス‐グリオキサールのドップラーフリー二光子吸収分光(神戸大学 理学部 化学科・京都大学 総合人間学部) ○御園 雅俊,王 金国,馬場 正昭,加藤 肇
2P014ドップラーフリー2光子吸収分光法によるナフタレンの構造とダイナミクスの解明(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○大久保 光士,御園 雅俊,王 金国,小塩 祐司,馬場 正昭,加藤 肇
2P015内殻励起したNO分子におけるポテンシャル-エネルギー曲線に関する研究(電気通信大学 レーザー新世代研究センター・分子科学研究所・オリンパス光学) ○渡部 力,大槻 一雅,池滝 慶記,藤井 正明
2P0162波長Dip分光法を応用したファーフィールド超解像顕微鏡法の開発(V)―蛍光抑制過程に関する考察―(分子研・オリンパス光学・慶応大・千葉大・科技団) ○池滝 慶記,渡邉 武史,石内 俊一,酒井 誠,尾松 孝茂,藤井 正明,渡部 力
2P017アズレンの電場変調スペクトルと励起状態双極子モーメントの決定(日本大学 工学部 物質化学工学科) ○吉沢 友和,鈴鹿 敢
2P018超音速ジェット中におけるp‐ハロアニソール分子のレーザー誘起蛍光(東京工業大学大学院 理工学研究科 物質科学専攻) ○磯崎 輔,酒田 耕作,鈴木 正,市村 禎二郎
2P019HCSiラジカルの近赤外ダイオードレーザー分光(金沢大学 自然科学研究科 数物科学専攻) ○越前屋 里奈,藤竹 正晴,大橋 信喜美
2P02012000cm-1近赤外領域に存在するFeCラジカルの電子励起状態の研究(金沢大学 理学部 物理学科) ○後藤 篤史,大橋 信喜美,藤竹 正晴
2P021電気的アダマールマスクを利用した飛行時間型電子エネルギー分析器による高感度ペニングイオン化電子スペクトルの測定(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○丸山 涼,岸本 直樹,大野 公一
2P022高感度電子エネルギー分析装置を用いた2次元ペニングイオン化電子分光(東北大学 理学研究科 化学専攻 ) ○松村 栄一,岸本 直樹,丸山 涼,堀尾 琢哉,大野 公一
2P023クマリン誘導体の電子スペクトルに対する溶媒効果の理論的研究(熊本大学 大学院 自然科学研究科) 杉本 学,○坂井 由美
2P024オキソチタンフタロシアニン固体の電子吸収スペクトルの理論計算(東北大院 理学研究科 化学専攻・大日本インキ化学工業株式会社・川村理化学研究所) ○中井 克典,河野 裕彦,藤村 勇一,石井 和之,小林 長夫,米原 祥友,朴 鐘震
2P025二重蛍光を発するドナーアクセプター分子の吸収および蛍光の電場効果(北海道大学大学院 地球環境科学研究科 環境科学専攻・マックスプランク研究所・北海道大学 電子科学研究所) ○岩城 裕司,ZACHARIASSE KLAAS,中林 孝和,太田 信廣
2P026窒素を含む荷電π電子共役系の非線形光学効果(大阪大学 大学院 理学研究科) ○山田 悟,中野 雅由,高畑 昌弘,山口 兆
2P027過度回折格子法を用いたアポプラストシアニンのフォールディング過程の研究 (京都大学 理学部 化学教室・京都大学 理学部 化学教室・名古屋大学 理学部 化学教室) ○崔 正権,寺嶋 正秀,廣田 俊
2P028含水エタノール中での新規ヘテロポリモリブデン酸の合成と構造(京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻・理化学研究所 分子構造解析室・神戸大学 理学部 化学科) ○高橋 弘樹,大園 哲也,仲村 高志,姫野 貞之
2P029自己組織化単分子膜の内殻励起イオン脱離反応ーオージェ終状態依存性ー(広島大学 大学院 理学研究科 物理科学専攻) ○森田 耕平,南部 佑介,漁 剛志,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎
2P030X2 および HX 分子(X=Cl,Br)の解離領域における非断熱遷移に関する理論的研究(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○浅野 由花子,藪下 聡
2P031BrH2系の三つの最低二重項状態についてのグローバルなポテンシャルエネルギー面(日本原子力研究所 光量子科学研究センター・日本原子力研究所 先端基礎研究センター) ○黒崎 譲,高柳 敏幸
2P032SN2反応ダイナミックス:立体障害(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻) ○田地川 浩人
2P033ヒドロキシフェニルベンズオキサゾールを配位子にもつ金属キレート錯体の電子構造(九州大学大学院 総合理工学府 量子プロセス理工学専攻) ○樗木 久之,平山 亮,山本 典史,三好 永作
2P034Theoretical Study on the Transformation of Bis(acetylene)cobalt to Cobaltacyclopentadiene(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○Dahy AbdelRahman,古賀 伸明
2P035ジルコノセン-アセチレン錯体の電子状態及び触媒作用に関する理論的研究(京都大学 工学研究科 分子工学専攻) ○藤原 雄介,佐藤 啓文,榊 茂好
2P036異常高原子価イリジウム(V)錯体の構造と結合に関する理論的研究(京都大学工学研究科分子工学専攻・大阪大学工学研究科精密科学専攻・熊本大学自然科学研究科) ○田村 仁志,山崎 秀樹,杉本 学,佐藤 啓文,榊 茂好
2P037基底状態Ti原子の酸化反応の理論的研究(熊本大学大学院 自然科学研究科・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○櫻井 英夫,加藤 重樹
2P038vinyl radicalとacyl radicalの環化反応の選択性の理論的解釈(大阪府立大学総合科学部物質科学科) ○小関 史朗,柳 日馨
2P039ブタジェン類の環化反応における軌道対称性則の限界(大阪産業大学 工学部 情報システム工学科) ○酒井 章吾
2P040メチルマロンアルデヒドにおける分子内水素移動反応と内部回転の相互作用に関する理論的研究(名古屋工業大学 工学部 物質工学専攻) ○山本 隆史,志田 典弘
2P041炭素分子のマトリックス分離分光:直鎖C6のLIFおよびC2の化学発光(京都大学 理学部 化学科・マックス・プランク原子核研究所) ○若林 知成,加藤 吉康,百瀬 孝昌,クレッチマー ウォルフガング
2P042ヨウ化メチルクラスターの光分解生成物のCRD分光(産業技術総合研究所) ○伊藤 文之,中永 泰介
2P043Cr2On- (n=1-3)のスピン偏極した電子構造(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・豊田工業大学 クラスター研究室) ○登野 健介,寺嵜 亨,太田 俊明,近藤 保
2P044超音速分子流中におけるアントラセンエキシマーの光吸収(日本大学 工学部 工業化学科) ○沼田 靖,奥山 克彦,鈴鹿 敢
2P045Dihydrogen-bond クラスターの赤外分光  - 2-ピリドン-ボランジメチルアミンクラスターの構造 -(東北大学 大学院 理学研究科) ○三上 直彦,パトワリ ナレッシュ,江幡 孝之
2P046超音速ジェット中のトランス、トランス−オクタテトラエンクラスターの電子スペクトル(九州大学 大学院 理学府 分子科学専攻・九州大学 大学院 理学研究院) ○鹿子木 亮太,迫田 憲治,森 寛敏,伊藤 芳雄,香月  勗,関谷 博
2P0477-アザスカトール水素結合錯体の電子・振動分光(九州大学大学院 理学部 分子科学専攻・分子科学研究所・九州大学大学院 理学研究院) ○三好 理子,井口 佳哉,西 信之,久保 勘二, 森 章, 大橋 和彦,関谷 博
2P048不揮発性固体試料のための質量選別分光装置の開発(岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 電子構造研究系・九州大学大学院 理学府 分子科学専攻) ○井口 佳哉,日野 和之,西 信之
2P049酸化チタンクラスターの生成とその電子状態の観測(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○堀本 訓子,宮島 謙,小安 喜一郎,中嶋 敦,茅 幸二
2P050二成分希土類金属クラスター負イオンの光電子分光:4f軌道の電子物性(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○許 勝憲,小安 喜一郎,宮島 謙,三井 正明,中嶋 敦,茅 幸二
2P051光によるコバルトカーボンクラスター化合物の液相合成とその構造と磁性の研究(分子研 電子構造研究系・九大大学院 理学研究院 化学部門) ○日野 和之,小杉 健太郎,井口 佳哉,中林 孝和,細越 裕子,井上 克也,関谷 博,西 信之
2P052超臨界フルオロホルム中でのジアリールメチルカチオン及びラジカルの拡散律速反応速度の流体密度依存性(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○有田 稔彦,梶本 興亜
2P053水素結合性クラスター負イオンの光電子分光(慶應義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○小久保 慎介,三井 正明,中嶋 敦,茅 幸二
2P054Ti原子を2個内包した高次フラーレンの紫外光電子スペクトル(千葉大学 工学部 情報画像工学科・分子科学研究所・名古屋大学大学院理学研究科化学専攻) ○岩崎 賢太郎,日野 照純,吉村 大介,バオペン ツァオ,岡崎 俊也,篠原 久典
2P055グラファイトの液相中レーザーアブレーション:ポリインの生成機構の解明(九州大学大学院 総合理工学研究科 量子プロセス専攻・九州大学 機能物質科学研究所) ○久保山 慎吾,辻 剛志,辻 正治
2P056溶液中レーザーアブレーションによる金属コロイド生成:レーザー波長とコロイド粒径との関係(九州大学大学院 総合理工学研究科 量子プロセス専攻・九州大学 機能物質科学研究所) ○渡辺 法久,辻 剛志,辻 正治
2P057気体電子線回折による(E)-acetophenone oximeの分子構造(上智大学 理工学部 化学科・北海道大学 大学院理学研究科) ○久世 信彦,森 崇顕,高橋 由梨,酒泉 武志,大橋 修,武島 嗣英,江川 徹,小中 重弘
2P058マイクロ波分光によるCH3CO-NCSの分子構造(上智大学 理工学部 化学科) ○川邉 哲司,久世 信彦,酒泉 武志,大橋 修
2P059希ガス-SH錯体の分子間相互作用ポテンシャルとダイナミクス(東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 ) ○須磨 航介,住吉 吉英,遠藤 泰樹
2P060CoCOラジカルのミリ波ジェット分光(九州大学大学院 理学研究院) ○疋田 利秀,林 雅人,原田 賢介,田中 桂一,田中 武彦
2P061赤外分光法を用いた二酸化チタン光触媒上でのアルコール酸化過程の時間分解観察(神奈川科学技術アカデミー 極限表面反応プロジェクト) ○山方 啓,石橋 孝章,大西 洋
2P062有機単分子層で化学修飾したシリコン表面のSFG分光(神奈川科学技術アカデミー・総合研究大学院大学・分子科学研究所) ○石橋 孝章,大西 洋,荒 正人,多田 博一
2P063和周波発生分光法を用いたパルミトイル−L−オルニチンおよびL−リジンLB累積膜の構造解析(3)(早稲田大学 理工学部 化学科) ○大江 親臣,松本 州平,井田 康貴,佐々木 俊成,伊藤 紘一
2P064単一分子ラマン感度を有する金属ナノ構造の探索(産総研 界面ナノセンター・浜松ホトニクス 筑波研、 ナノ機能合成プロ・産総研 ナノテク部門) ○二又 政之,丸山 芳弘,石川 満
2P065時空間分解ラマン分光による酵母の細胞周期の分子レベル観察:モデル化合物との比較(東京大学大学院 理学研究科 化学専攻・東京大学大学院 理学研究科 生物化学専攻) ○黄 郁珊,辛島 健,山本 正幸,浜口 宏夫
2P066赤外・ラマン分光法によるアセトアミドの誘導体の会合と溶媒和の研究(関西学院大学 理工学部 化学科・神戸大学院 自然科学研究科) ○津田  加代子,勝本  之晶,田中 丈幸,佐藤  春実,尾崎 幸洋
2P067二次元相関赤外分光法と主成分分析法によるモノトロピック強誘電性液晶の熱的相転移の研究(関西学院大学理工学部化学科尾崎研) ○趙 景がん,多谷 健嗣,尾崎 幸洋
2P068マトリックス単離したSO2-H2O及びO3-H2O錯体の高分解能赤外スペクトル(東京工業大学 理工学研究科 化学専攻) ○木曽 伊織,鈴木 裕之,辻 和秀,河合 明雄,渋谷 一彦
2P069低温希ガスマトリックス単離法を用いたアセチルアセトンとヘキサフルオロアセチルアセトンの光異性化(東農工大院BASE) ○永島 直子,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆
2P070低温希ガスマトリックス単離されたスピロピランとその光異性体のメロシアニンの電子吸収および赤外吸収スペクトル(東京農工大学 大学院BASE) ○リム メイシーセオチン,二見 能資,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆
2P071多環芳香族炭化水素イオンの分子振動の予測計算(東北大学 理学部 化学科 ・東北大学大学院理学研究科化学専攻) ○磯貝 悠美子,高橋 理沙子,大野 公一
2P072芳香族炭化水素の振電現象の予測計算 -π電子励起に伴う分子内ポテンシャルの特異的変化-(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○高橋 理沙子,大野 公一
2P073IRによるCH…O水素結合の研究:プロピオンアルデヒドの分子内および分子間相互作用(福井大学 機器分析センター) ○小形 寛,水野 和子
2P0749,10-フェナントレンセミキノネートを配位子に用いたロジウム(I)錯体の構造と物性(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○梅林 俊介,満身 稔,小澤 芳樹,鳥海 幸四郎
2P075キラルアンモニウムを含む[Ni(dmit)2]塩の構造と磁性(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学 電子科学研究所) ○松浦 憲政,橋本 麻子,西原 禎文,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義
2P076ナフトイミダゾールニトロニルニトロキシドの構造と磁気特性(慶應義塾大学 理工学部 応用化学科) ○長島 英明,井上 秀成,吉岡 直樹
2P077ビラジカル-キノイド共鳴分子系の電子構造と磁気特性(東京都立大学大学院 工学研究科 応用化学専攻・東京工業大学資源化学研究所) ○阿部 二朗,菊地 あづさ,伊東 宏明,彌田 智一
2P078チアジルラジカルカチオン塩DMBBDTA・FeCl4における反強磁性相転移(名古屋大学 物質科学国際研究センター・名古屋大学 大学院理学研究科 物質理学専攻 化学系) ○藤田 渉,阿波賀 邦夫
2P079(BEDT-TTF)(F1TCNQ)の電子輸送と磁気的性質(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学) ○坂上 誠,長谷川 達生,芥川 智行,中村 貴義
2P080超共役を利用したスピン分極ドナーの設計(茨城大学 理工学研究科 自然機能科学専攻 ) ○吉田 英輝,草野 誠広,川田 勇三,泉岡 明
2P081シアノ磁性錯体の磁気的局所構造の固体13C-NMRによる研究(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) 石山 洋樹,丸田 悟朗,○武田 定
2P082シッフ塩基配位子を用いた鉄多核錯体系の構造と磁気的性質(筑波大学 化学系・東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○二瓶 雅之,小泉 智史,星野 哲久,伊藤 翼,大塩 寛紀
2P083Co(Pc)(CN)2・2CH3OHの構造と電気物性(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○綱島 亮,内藤 俊雄,稲辺 保
2P084プロトンチャンネルを持つBEDT-TTF-M(C2O4)3 錯体の構造と物性(東工大工・姫工大理・英国王立研・サウサンプトン大) ○圷(佐藤) あかね,圷 広樹,森 健彦,TURNER S. S.,LE PEVELEN D.,LIGHT M. E.,HURSTHOUSE M. B.,DAY P.
2P085θ相金属相における電荷整列(東工大工) ○森 健彦
2P086水素結合ネットワークを構築するCyEDT-EDO-TTF塩の構造と物性(東京大学 物性研究所・東邦大学 理学部 化学科) ○鈴木 秀明,前島 倫子,須藤 幸,山下 和樹,森 初果,森山 広思,西尾 豊,梶田 晃示
2P087低対称ドナーC3TET-TTFとその錯体の構造と物性(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○神納 雅典,大塚 晃弘,西村 一国,斎藤 軍治
2P088拡張型TTF配位子にフッ素を有する置換基を導入した中性ジチオレン遷移金属錯体の合成(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・分子科学研究所) ○佐々 匡昭,藤原 絵美子,小林 昭子,小林 速男
2P089超臨界水実験用の流通式高温高圧NMRの開発(京都大学大学院 理学研究科) ○向出 政伸,網田 富士嗣,岡 博之,浦崎 洋平,梶本 興亜,竹腰 清乃理,寺尾 武彦
2P090遅延線NMRプローブのシミュレーションおよび製作(京都大学大学院 理学研究科 化学教室・京都大学大学院 理学研究科 化学教室) ○久保 厚,市川 真史
2P091R2BiCl5(R : ピリジニウム誘導体)の結晶構造と相転移(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻 分子構造化学講座 固体物性化学研究室) ○三崎 浩志,大木 寛,山田 康治,奥田 勉
2P092Hofmann型および関連包接体における1,4-ジオキサンゲストの分子運動(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系・東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○佐藤 直樹,錦織 紳一
2P093ゼオライトに吸着したフタル酸エステルの1H MAS-NMRスペクトル(横浜市立大学大学院 総合理学研究科) 本多 尚,河口 友木,○秋池 正彦
2P094新しいドナー,エチレンジチオテトラチアフルバレノ-キノン(-チオキノン)-1,3-ジセレノールメチドのFeBr4-塩の電気伝導・磁気性質(阪府大 先端研・(株) リガク・阪市大 院理) ○松本 拓也,杉本 豊成,城 始勇,吉野 治一,村田 恵三
2P095固体13C NMR法によるオレイン酸の運動性に関する研究(大阪大学 理学研究科 高分子化学専攻) ○秋田 恭世,金子 文俊,川口 辰也
2P096[Fe(CN)5NO]2-の基底状態および励起状態に関する理論的研究(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○石川 岳志,田中 皓
2P097フェニルアセチレン骨格を用いたワイヤー及びシートの電子物性(九州大学 有機化学基礎研究センター・九州大学 有機化学基礎研究センター 京都大学 工学研究科) ○野崎 大二郎,湯村 尚史,立花 正満,近藤 正一,吉澤 一成
2P098らせん構造の金ナノワイヤーの電子物性に関する理論的研究(京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻 (九州大学 有機化学基礎研究センターに派遣中)・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○立花 正満,吉澤 一成
2P099Parrinello-Rahman CMD法を用いた固体水素の構造相転移についての研究(金沢大学 理学部 計算科学科・奈良女子大学 理学部 化学科) ○齋藤 大明,衣川 健一,長尾 秀実,西川 清
2P100密度汎関数法によるVan der Waals相互作用の解析(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系) ○井上 英計,栗田 典之,関野 秀男
2P101層間絶縁膜の誘電率に関する理論的研究(東京大学 大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○池上 貴志,山下 晃一
2P102Rh-C60の電子状態に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○中野 修平,北河 康隆,川上 貴資,山口 兆
2P103液晶におけるずり誘起構造変化の誘電的性質への影響(福岡大学 理学部 化学科) ○祢宜田 啓史,西川 智恵
2P104小角X線散乱によるCO2-CHF3混合系超臨界混合流体のゆらぎ構造の研究(千葉大学 大学院 自然科学研究科・東京農工大学 工学部) ○正川 智子,鮎澤 亜沙子,森田 剛,西川 恵子
2P105遠赤外吸収スペクトルに及ぼす制限空間効果−ポーラシリカガラス中のクロロホルム−(神戸大院自・神戸大分子フォト・ボストン大・名大理) ○佐藤 卓,山本 晃司,富永 圭介,Scodinu A.,Loughnane B.J.,Fourkas J.T.,斉藤 真司
2P106水のデバイ型誘電スペクトルについての理論的考察(名古屋大学大学院 工学研究科 物質制御工学専攻・ローマ大学・分子科学研究所) ○山口 毅,鄭 誠虎,平田 文男
2P107フェロインを触媒とするB-Z反応の化学波の伝播に伴う溶液中の密度変化(東北大学 大学院 理学研究科・Prague Institute of Chemical Technology, Czech Republic) ○粕谷 素洋,畑中 耕治,Hobley Jonathan,福村 裕史,Sevcikova Hana
2P108セントロイドMDによる液体水素の輸送係数の計算(奈良女子大学 理学部 化学科・奈良女子大学 大学院 人間文化研究科) ○衣川 健一,芦田 尚子
2P109フェレイト(VI)によるアダマンタンの水酸化反応に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○木原 直樹,塩田 淑仁,蒲池 高志,吉澤 一成
2P110等温等圧アンサンブルにおける剛体モデルの分子動力学法(産業技術総合研究所 計算科学) ○篠田 渉,三上 益弘
2P111溶質、溶媒をともに量子論的に取り扱った溶液中分子の電子状態理論の開発(分子科学研究所 理論研究系・京都大学 工学研究科 分子工学専攻) ○山崎 健,佐藤 啓文,平田 文男
2P112QM/MM分子動力学法を用いた確率過程量子化法による量子効果の理論的研究(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○永江 有起彦,長岡 正隆
2P113Fe-ZSM-5モデルによるベンゼンの水酸化反応に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター) ○塩田 淑仁,吉澤 一成
2P114Energy Density Analysis (EDA)による固体表面反応の解析(早稲田大学 理工学部 化学科) ○河東田 道夫,中井 浩巳
2P115Hybrid Methodによる表面のクラスターモデルの理論計算(東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○丸山 仁志,山下 晃一
2P116水および水素が吸着したSi表面の酸化反応に関する理論的研究(産総研 四国セ・分子研 極端紫外光科学研究系・分子研 計算科学研究セ・九大 情報基盤セ) ○渡邉 秀和,王 志宏,真木 淳,南部 伸孝,青柳 睦,大井 健太,宇理須 恆雄
2P117Li-MgO表面におけるメタン酸化カップリングに関する理論的研究(京都府立大学 人間環境学部 環境情報学科) ○リントゥルオト 正美
2P118Si(111)表面とアルカリ土類金属原子の相互作用についての理論的研究(九州大学 大学院 総合理工学府 量子プロセス専攻・九州大学 工学部 エネルギー科学科) ○マサン モン,安島 英孝,山本 典史,三好 永作
2P119金ナノ粒子表面電位の分子論(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻・姫路工業大学大学院理学研究科・東京理科大学薬学部) ○木村 啓作,高島 優,大島 広行
2P120グラファイト単一層への水素添加に関する密度汎関数計算(横浜市立大学 総合理学研究科・総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻・東京大学 大学院工学系研究科) ○長田 かおる,猪野 大輔,木下 郁雄,山下 晃一,松本 吉泰
2P121金属基板上における核酸塩基分子の自己集合化過程の分子動力学シミュレーション(産業技術総合研究所 計算科学研究部門) ○篠田 恵子,篠田 渉,劉 子敬,三上 益弘
2P122層状無機化合物をアンカーとした自己集積膜のAFM観察(北海道大学大学院 理学研究科 生物科学専攻・東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻) ○若林 昇,田中 里奈,高橋 真,山岸 晧彦
2P123表面化学反応研究のための配向分子線装置の試作(I)(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻・宮崎大学 工学部) ○盛谷 浩右,岡田 美智雄,後藤 征士朗,尾関 雅志,笠井 俊夫
2P124密度汎関数法によるシトクロムP450のCompound IモデルによるCamphorの水酸化機構の解析(九州大学 有機化学基礎研究センター・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○蒲池 高志,吉澤 一成
2P125フラグメントMO法によるリジチーム−リガンド相互作用の解析(産業技術総合研究所 計算科学研究部門・産業技術総合研究所 分子細胞工学研究部門) ○フェドロフ  ドミトリ,北浦 和夫,古明地 勇人,上林 正巳
2P126電荷平衡法による物性予測(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系・科学技術振興事業団) ○岡田 良平,関野 秀男,小川 哲司
2P127対応結晶軌道法におけるスピン密度波と電荷密度波(三菱電機 先端技術総合研究所) ○信時 英治,長江 偉
2P128局所集団実数値遺伝的アルゴリズムを用いたクラスターの構造最適化(電気通信大学 電気通信学部 量子物質工学科) ○佐野 達司
2P129フェノールOH伸縮振動の振動エネルギー緩和(九州大学 大学院 総合理工学府 量子プロセス理工学専攻・名古屋工業大学 工学部 応用科学科) ○山本 典史,志田 典弘,三好 永作
2P130複素座標法とエネルギー勾配法を用いた共鳴状態用基底関数の最適化(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○三澤 秀章,藪下 聡
2P131強レーザー場における緩和系の量子ダイナミクスに関する理論的研究(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○山内 真之,菅原 道彦,藪下 聡
2P132流束の相関関数法に基づく量子・古典ハイブリッド法と表面拡散過程への応用(東京大学 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○谷池 俊明,山下 晃一
2P133局所制御理論による分子振動波束成形(慶應義塾大学 理工学部 化学科) ○菅原 道彦
2P134電子核混合系の量子力学的取り扱い:(I)多成分分子軌道法と(II)第一原理経路積分分子動力学法によるアプローチ(理化学研究所 計算科学推進室・原研) ○立川 仁典,志賀 基之
2P135領域的自己相互作用補正密度汎関数法による化学反応計算(東京大学 工学系研究科 応用化学専攻) ○鷹巣 良史,神谷 宗明,常田 貴夫
2P136完全変分型分子軌道法の混成軌道への適用について(立教大学 理学部 化学科・理化学研究所 計算科学技術推進室        ) ○池田 宣之,石元 孝佳,立川 仁典,常盤 広明
2P137水素原子およびアルカリ原子、Li-Rb、に対する電子相関用基底関数の開発(北海道大学 大学院 理学研究科 化学専攻・室蘭工業大学工学部応用化学学科) ○野呂 武司,関谷 雅弘,古賀 俊勝
3日目発表

口頭 第3日(10月3日)―(9時から)―
3A01赤外分光法によるHD交換過程を用いたPoly[N−isopropylacrylamide]の溶液中における局所構造の研究(関西学院大学 理工学部 化学科・神戸大学院 自然科学研究科) ○井原 勝則,勝本 之晶,田中 丈幸,佐藤 春実,尾崎 幸洋
3A02マトリックス単離赤外分光法による1-メトキシ-2-(ジメチルアミノ)エタンのCH…O分子内相互作用に関する研究(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○吉田 弘,稗田 宗徳,山中 進也,新屋 慶,大野 啓一,松浦 博厚
3A03ポリ(3-アルキルチオフェン)の電場効果ドーピング誘起赤外吸収スペクトル(早稲田大学 理工学部 化学科) ○山本 潤,古川 行夫
3A04静電モデルによる誘電媒中の赤外強度(富山大学 理学部 化学科) ○金坂 績
3A05ジアリールエテンのフォトクロミック反応に関する理論的研究 ―Conical Intersection の役割―(慶大理工・三菱化学 STRC) ○浅野 由花子,村上 明徳,小林 高雄,ゴールドベルグ アレクサンダー,ギヨモン ドミニク,中村 振一郎
3A06ジアリールエテンのフォトクロミック開環反応に関する理論的研究(三菱化学・九大院工・慶大理工) ○小林 高雄,村上 明徳,浅野 由花子,Guillaumont Dominique,Goldberg Alexander,諫田 克哉,小畠 誠也,入江 正浩,中村 振一郎
3A07ピコ秒・フェムト秒時間分解分光法によるジアリールエテン類のフォトクロミック反応ダイナミックスの研究(九大理・北大電研・分子研・九大院工) ○岡部 智絵,中林 孝和,井口 佳哉,西 信之,深港 豪,河合 壯,入江 正浩,関谷 博
3A08ヘムタンパク質Cytochrome c における超高速緩和過程の揺らぎとダイナミクス(大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学系専攻 岡田研究室) 田内 啓士,長澤 裕,○中島 聡,岡田 正
3A09Ultrafast relaxation of biological chromophores studied by femtosecond fluorescence upconversion(理研・東大学院理・イーストアングリア大学) ○マンダル デバブラト,ウェーバー ナオミ,ミーチ スティフェン,田原 太平
3A10バクテリオロドプシン中におけるレチナールの励起状態動力学:ab initio QM/MM MD 法による研究(イリノイ大学アーバナ-シャンペーン校 ベックマン研究所) ○林 重彦,タジコーシッド エマド,シュルテン クラウス
3A11反応する電子励起状態分子のコヒーレント核運動の観測:10‐ヒドロキシベンゾキノリン分子内プロトン移動の極限高速吸収分光(理化学研究所 分子分光研究室) ○竹内 佐年,田原 太平
3A12芳香族高分子におけるホールマイグレーションの直接測定:シークエンスの効果(京都工繊大 工芸科学研究科・阪大 院基礎工 化学系・阪大 極限科学研究センター) ○カーン サジャドウル ラフマン,板谷 明,宮坂 博,岡田 正
3A13新規PPV誘導体の励起状態ダイナミクスの研究(関西学院大学 理学研究科 化学専攻・吉林大学 化学系 超分子構造・材料教育部重点実験室) ○鍋谷 悠,何 峰,馬 玉光,沈 家驄,玉井 尚登
3A14ポリフルオレン系および混合導電性高分子薄膜のメゾスコピック構造とエネルギー移動ダイナミクス(関西学院大学 理工学部 化学科・詰林大学 化学系) ○玉井 尚登,Yan Lifeng,He Feng,Ma Yuguang,Lu Ping,Shen Jiacong
3A15フェムト秒時間分解蛍光顕微鏡の開発(理化学研究所 分子分光研究室) ○藤野 竜也,田原 太平
3A16光誘起電子移動反応系における時間分解発光シュタルクスペクトル測定(北海道大学 電子科学研究所) ○津島 稔,牛坂 健,太田 信廣
3B01結晶系の異なるθ-(BEDT-TTF)2TlZn(SCN)4の振動分光(総合研究大学院大学 数物科学研究科 構造分子科学専攻・分子科学研究所 分子集団研究系 物性化学部門 ) ○鈴木 研二,山本 薫,売市 幹大,薬師 久弥
3B02TTF型配位子を有するジチオレン遷移金属錯体の合成、構造と物性(東京大学大学院 理学系研究科付属 スペクトル化学研究センター・分子科学研究所 分子集団研究系) ○藤原 絵美子,鈴木 和佳子,小林 昭子,岡野 芳則,小林 速男
3B03銅配位高分子錯体のプロトン伝導性とその置換基依存性(筑波大学 化学系・大阪大学 大学院 理学研究科・徳島大学 工学部・科技団さきがけ21) ○長尾 祐樹,池田 龍一,久保 孝史,中筋 一弘,神田 精一,北川 宏
3B04銅(II)二核錯体における水素結合による磁気的相互作用(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○浦上 公司,丸田 悟朗,武田 定
3B05鉄(II)スピンクロスオーバー錯体の新しい光誘起準安定相(神奈川科学技術アカデミー 光科学重点研究室・理化学研究所・東京大学 工学部 応用化学科) ○高橋 一志,顧 忠沢,吉識 肇,藤嶋 昭,佐藤 治
3B06Fe(II)スピンクロスオーバー錯体のLIESST現象に関する理論的研究(九州大学 有機化学基礎研究センター・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○近藤 正一,吉澤 一成
3B07軸対称性を持つ希土類二核フタロシアニン錯体のf電子構造とf−f相互作用(東京工業大学 大学院 理工学研究科 化学専攻) ○石川 直人,海津 洋行
3B08鉄混合原子価錯体(n-C5H11)4N[Fe(II)Fe(III)(dto)3](dto=C2O2S2)における圧力誘起電荷移動相転移(東京大学大学院 総合文化研究科・電気通信大学 量子・物質工学科) ○糸井 充穂,小林 義彦,浅井 吉蔵,小島 憲道
3B09分子性導体Pd(dmit)2塩における分子間相互作用制御(理化学研究所 分子物性化学研究室・東京大学 物性研究所) ○加藤 礼三,田嶋 尚也,田村 雅史,山浦 淳一
3B10ラダー構造をもつ[Ph(NH3)](18-crown-6)[Ni(dmit)2]塩の電気伝導性(北海道大学大学院 地球環境科学研究科・北海道大学 電子科学研究所・分子科学研究所) ○西原 禎文,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義,藤山 茂樹,中村 敏和
3B11[Co(2,3-Nc)(CN)2]CH3CNの電気・磁気・光学的性質と電子構造(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻・東京大学 物性研究所) ○内藤 俊雄,松村 直子,稲辺 保,松田 真生,田島 裕之
3B12オキソ架橋を有する新規Mn12核錯体単一分子磁石の構造と磁性(近畿大学 理工学部 理学科・東京都立大学 理学部 化学科) ○黒田 孝義,飯田 哲二,小寺 武裕,前川 雅彦,宗像 惠,宮坂 等,山下 正廣
3B13一次元π-d系TPP[FeIIIxCoIII1-x(Pc)(CN)2]2の磁気物性(東京大学 物性研究所・北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○松田 真生,花咲 徳亮,田島 裕之,内藤 俊雄,稲辺 保
3B14Synthesis and characterization of thiol-stabilized metal nanoparticles(東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻) ○涂 偉霞,高井 和之,横田 泰之,宮崎 章,ラビエ ジェローム,榎 敏明
3B15コバルト-炭素単磁区クラスター磁石の電子顕微鏡による観察と電子エネルギー損失分光(分子科学研究所 電子構造研究系・九州大学大学院・日本電子株式会社) ○西  信之,小杉 健太郎,日野 和之,横山 利彦,奥西 栄治
3B16ベンゼンヘキサカルボン酸によるπ-ドナー分子配列制御(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○小林 典仁,内藤 俊雄,稲辺 保
3C01極性分子集合体の余剰電子に対する微視的溶媒和(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○三井 正明,小久保 慎介,安藤 直人,中嶋 敦,茅 幸二
3C021-ナフトール中性巨大クラスター(n≦30)の生成と2波長二重共鳴分光
−振動、電子スペクトルによる構造決定−(物質・材料研究機構 強磁場センター・分子科学研究所 電子構造研究系) ○佐伯 盛久,石内 俊一,藤井 正明
3C032-ナフトール水素結合クラスターの水素結合解離におけるcis-trans異性化反応の発見(東北大学 大学院 理学研究科) ○神山 恭子,江幡 孝之,三上 直彦
3C04ベンゼン-水クラスターカチオンの赤外分光:イオン化に伴う構造変化とプロトン移動反応(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○宮崎 充彦,藤井 朱鳥,江幡 孝之,三上 直彦
3C051電子状態のベンゾニトリルおよびシアノナフタレン-水クラスターの赤外光誘起振動前期解離ダイナミクス(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○山本 亮介,江幡 孝之,三上 直彦
3C06水素結合クラスターのピコ秒時間分解赤外-紫外二重共鳴分光法 -フェノールOH伸縮振動エネルギーの緩和ルートの解明-(東北大学院 理学研究科 化学専攻 ) ○山田 勇治,榧野 正一,江幡 孝之,三上 直彦
3C07パルスヘリウム液滴ビームの開発(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻・南カリフォルニア大学 化学科) ○久間 晋,百瀬 孝昌,ミハエル スリプチェンコ,アンドリ ビレソフ
3C08アンモニアクラスター内でのアルカリ土類金属イオンの反応(神戸大学 理学部 化学科・東京都立大学) ○富宅 喜代一,高畑 晶弘,岡井 信裕,吉田 真治,橋本 健朗
3C09水酸化アルカリの水和クラスターにおけるイオン構造(立教大学 理学部 化学科) ○長村 吉洋,宮崎 敏
3C11種々の混成原子軌道関数の一般的表現(お茶の水女子大学 名誉教授 ・埼玉大学 工学部・産業技術総合研究所) ○細矢 治夫,木戸 冬子,杉山 孝雄,時田 澄男,長嶋 雲兵
3C12NOClの基底電子状態における解離エネルギーまでの全固有状態と放射カップリングの計算と解析(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○山下 雄史,加藤 重樹
3C13String product space SCF/PTの開発(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻) ○白井 聡一,中野 晴之,平尾 公彦
3C14MRCPA法の拡張(北海道大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○田中 皓,多和田 宜浩,関谷 雅弘
3C15遮蔽されたクーロン相互作用に関する理論的研究(ライス大学 化学科) ○今村 穣, Gustavo E. Scuseria
3C16量子エネルギー密度の応用計算:高スピン状態におけるアルカリ金属原子クラスター生成過程の解析(京都大学 大学院 工学研究科 機械物理工学専攻) 堀田 滋,土井 謙太郎,中村 康一,○立花 明知
3E01Green関数法と密度汎関数理論との関係(東京大学大学院 総合文化研究科 基礎科学専攻) ○重田 育照,高塚 和夫
3E02静電力理論による分子構造の定量的予言(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻) ○本田 康,中辻 博
3E03逆シュレーディンガー方程式と正確な波動関数 II(京都大学 工学研究科 合成・生物化学科) ○中辻 博
3E04Off-Latticeビーズモデルに基づく蛋白質ダイナミックス─非定常性、非マルコフ性、および次元性(神戸大学大学院 自然科学研究科 地球惑星科学専攻・シカゴ大学) ○松永 康佑,Kostov Konstantin S.,小松崎 民樹
3E05クラスター構造転移のゲージダイナミクスと集団座標(東京大学大学院 総合文化研究科) ○柳尾 朋洋,高塚 和夫
3E06Slow Electron and Positron Scattering by Molecules(東京大学大学院・UNICAMP・UFMA・カリフォルニア工科大) ○Varella M. T. do N.,Lima M. A. P.,Carvalho C. R. C. de,Sanchez S. d'A.,Azevedo D. L.,McKoy V.,Winstead C.
3ES07化学動力学においてカオスが引き起こす現象、法則、概念と今後(東京大学 大学院総合文化研究科 相関基礎科学系) ○高塚 和夫
3ES09動力学的レーザー分光法によるアセチレンの3重項電子励起状態の研究(東京工業大学 大学院 理工学研究科) ○金森 英人
3ES11Laser-induced dissociation of peptides in gas phase(the Heinrich Heine Universitaet Duesseldorf) ○Weinkauf Rainer
3ES13二重共鳴振動分光法の開発と応用 −構造を特定した分子クラスターの素反応ダイナミクス−(東北大学 大学院 理学研究科) ○江幡 孝之
3ES15超短パルスレーザー分光による液体中の分子間相互作用とダイナミクス(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○富永 圭介
特別講演 第3日(10月3日)―(15時30分から)―
3S00小さな分子の光化学反応やイオン分子反応のポテンシャル面と反応機構(Department of Chemistry, Emory University) ○諸熊 奎治
ポスター 第3日(10月3日)―(16時30分から)―
3P001The Doppler-free two-photon absorption spectroscopy of deuterated benzene withZeeman effects(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間) ○王 金国,御園 雅俊,馬場 正昭,加藤 肇
3P002超音速ジェット中におけるアニソール分子の励起状態ダイナミクスの研究(東京工業大学 理工学研究科 物質科学専攻) ○鈴木 紀久,松本 龍,酒田 耕作,松下 慶寿,鈴木 正,市村 禎二郎
3P003水溶性蛋白質とフラビン誘導体との光誘起酸化還元反応に現れる外部磁場効果(筑波大学 化学系) ○前田 公憲,三浦 智明,新井 達郎
3P004過渡回折格子法を用いた超臨界流体中での水素引き抜き反応速度の測定(京都大学 理学部 化学科 ・京都大学 国際融合創造センター) ○大森 努,木村 佳文,寺嶋 正秀
3P005フラボノール誘導体の励起状態ダイナミクス(東京工業大学 資源化学研究所・法政大学 情報科学部 情報科学研究科) ○岡 洋介,蛭間 愛美,堀米 潔,恩田 健,狩野 覚,和田 昭英
3P006水溶液中におけるアニリニウムイオン誘導体の励起状態プロトン解離反応に及ぼす電子構造の効果(群馬大学 工学部 応用化学科・群馬県工業試験場) ○塩原 悟,田島 創,飛田 成史
3P007液体・ポリマーガラスおよび多孔質ガラス中における二次元蛍光スペクトルを用いた不均一広がりの研究(大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学応用科学科 極限研究センター) ○室本 崇之,森 芳雄,長澤 裕,宮坂 博,岡田 正
3P008カンチレバー型SNOMを用いた微小領域の時間分解レーザー分光 (関西学院大学 理学研究科 化学専攻) ○山下 裕司,鍋谷 悠,玉井 尚登
3P009溶液中におけるS1テトラセンの振動緩和(北海道大学 工学部 応用化学 ・北海道大学大学院 工学研究科 分子化学専攻) ○横野 牧生,笠嶋 辰也,秋本 誠志,佐藤 信一郎,山崎 巌
3P010多光子吸収によるジアリールエテン誘導体のフォトクロミック反応制御:フルギド系分子との比較(大阪大学 院基礎工・阪大 極限科学研究センター・九大 院工学研究院) ○村上 昌孝,石橋 千英,宮坂 博,岡田 正,小畠 誠也,入江 正浩
3P011テトラ-tert-ブチルシクロブタジエンからテトラ-tert-ブチルテトラヘドランへの光異性化に関与する円錐型交差(筑波大学 化学系) ○高橋 央宜,菊池 修
3P012フェニルアセチレンとスチレンの電子励起状態に関する理論的研究(秋田大学 工学資源学部) ○天辰 禎晃,長谷部 康紀
3P013アニリンおよびその誘導体の新しいS2電子状態(東北大学 大学院 理学研究科) ○江幡 孝之,峰島 知芳,三上 直彦
3P014高分解能レーザー分光によるフェニルジシランのLE電子励起状態の構造決定-分子内電荷移動状態との振電相互作用-(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○杉山 益之,石川 春樹,岸 崇史,吉良 満夫,三上 直彦
3P015Σ-Σ型遷移を持つC2H2/CS2放電生成物の同定(東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○豊嶋 ひとみ,中島 正和,米田 優宇,住吉 吉英 ,遠藤 泰樹
3P016Stark変調スペクトルによるICl分子のA励起電子状態(v'=27-34)における双極子モーメントの評価(岩手大学 教育学部 化学・東北大学 農学部 生体物理化学) 武井 隆明,○赤石 ひとみ,渡部 昭義
3P017トルフルオロメチルフェノールおよびその水錯体のLIFスペクトル(東京工業大学 理工学研究科 化学専攻) ○河合 明雄,山田 哲史,辻 和秀,渋谷 一彦
3P018ピレン−ベンゼン1:1錯体の構造―高分解能回転輪郭スペクトルの測定―(日本大学 工学部) ○吉田 功児,宮澤 洋介,奥山 克彦,沼田 靖,鈴鹿 敢
3P019S2←S0電子遷移側から試みるシャープなピレン二量体遷移の探索(日本大学 工学部) ○本臼 正周,奥山 克彦,宮澤 洋介,沼田 靖,鈴鹿 敢
3P020近赤外領域におけるCoClの発光スペクトル(茨城大学 理学部・リール科学技術大学・ウオータールー大学) ○平尾 強司,パンシュメル ベルナール,バナース ピーター
3P021連続掃引型フーリエ変換紫外可視分光器の製作(日本女子大学 理学部 物質生物科学科 ・NHK システムエンジニアリング) ○今城 尚志,阿波連 裕子,池川 奈緒子,今井 美緒,山北 奈美
3P022UVSORにおける軟X線分子分光の新展開(4) − 対称性分離しきい電子分光法の開発(分子科学研究所) ○下條 竜夫,繁政 英治,初井 宇記,小杉 信博
3P023O2+イオンの高励起状態についてのCI計算(九州大学 総合理工学府 量子プロセス専攻・大分大学) ○平山 亮,樗木 久之,本城 信光,三好 永作
3P024内殻励起スペクトルの理論研究: SAC-CI法の応用(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻・大阪市立大学 理学部 化学科) ○江原 正博,安田 忍,豊田 和男,中辻 博
3P025ヘテロ原子を含む不飽和化合物の価電子イオン化スペクトルに関する研究(京都大学 工学研究科 合成生物化学専攻) ○中田 真秀,江原 正博,中辻 博
3P026改良new-γ式を用いた有機化合物に対する極大吸収波長の計算(株式会社ベストシステムズ・産業技術総合研究所) ○中山 尚史,長嶋 雲兵
3P027誘導ラマン断熱通過法による非定常状態へのコヒーレンス制御(金沢大学 理学部 計算科学科) ○山口 智也,坂本 功,鈴木 涼一,長尾 秀実,西川 清
3P028ハロゲン置換アントラセンのX線励起による蛍光消光(学習院大学 理学部 化学科) ○西間木 洋暢,小谷 正博
3P029PMMA高分子薄膜の内殻励起化学反応に関する理論的研究(2)(広島大学大学院 理学研究科・ストックホルム大) ○高橋 修,佐古 恵理香,齊藤 昊,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎,ピーターセン ラース
3P030エステル基を持つ有機薄膜の内殻励起イオン脱離反応の理論的研究(広大 理 物理科学専攻 ・広大 理 化学専攻・三重大 工・NIAD) ○佐古 恵理香,高橋 修,三谷 昌輝,岩田 末廣,齊藤 昊,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎
3P031強レーザー場中の電子・核ダイナミクス −イオン化と反応の競合−(東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○河野 裕彦,佐藤 幸男,保木 邦仁,須藤 雅彦,藤村 勇一
3P032超短パルス電子回折法による分子ダイナミクスの高感度追跡(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○星名 賢之助,沖野 友哉,加藤 景子,山内 薫
3P033OHラジカルによる水素原子引き抜き反応の速度とC-H結合エンタルピーの相関:ヒドロフルオロ化合物の大気寿命予測(産総研 フッ素センター・旭硝子(株) 中央研究所) ○内丸 忠文,チャンドラ アシット,浦田 新吾,杉江 正昭,関屋 章
3P034O3の193nm光分解で生成するO(1S)原子の量子収率測定(名古屋大学 太陽地球環境研究所 ・名古屋大学 理学研究科) 高橋 けんし,○中山 智喜,松見 豊
3P035ペニングイオン化反応のトラジェクトリ計算:He*(23S)と分子の相互作用ポテンシャルの研究(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) ○前田 理,山崎 優一,岸本 直樹,大野 公一
3P036He*(23S)原子と硫化水素のペニングイオン化によって生成するH2S+(A)状態の振動回転分布(新潟大学 理学部 化学科・岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター) ○徳江 郁雄,山崎 勝義,南部 伸孝
3P037メタンハイドレート中のメタン分子の動的挙動(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻) ○井山 哲二,田地川 浩人
3P038アルキル置換基の転移能に関する理論的研究(立教大学 理学部 化学科) ○中里 圭佑,原田 隆範,常盤 広明
3P039Bicumeneラジカルカチオンのメソリティック開裂についてのab initio計算(筑波大学 化学系) ○寺田 武雄,高橋 央宜,菊池 修
3P040Diels-Alder反応機構の置換基効果に関する理論的研究(大阪産業大学大学院 工学研究科 情報システム工学専攻) ○奥村 友浩,酒井 章吾
3P041パラジウムクラスター表面における自己組織化単分子膜の形成と構造(分子科学研究所 分子スケールナノサイエンスセンター・分子科学研究所 電子構造研究系) ○村山 美乃,根岸 雄一,佃 達哉
3P042ソフトランディングした有機金属クラスターの解離、脱離過程(慶応義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○小原 通昭,井上 健一郎,土居 真吾,十代 健,中嶋 敦,茅 幸二
3P043固体表面衝突による溶媒和クラスター負イオンの粉砕過程−コアイオンの質量効果(株式会社コンポン研究所・豊田工業大学) ○小泉 真一,安松 久登,近藤 保
3P044サイズ選別されたクラスターのデポジションとSTM観測 -表面クラスター密度と衝突ダイナミクス-(株式会社コンポン研究所 東東京研究室・豊田工業大学 クラスター研究室) ○早川 鉄一郎,安松 久登,小泉 真一,近藤 保
3P045希ガスマトリックス中のN2の窒素内殻吸収(分子科学研究所) ○永園 充,陰地 宏,初井 宇記,繁政 英治,小杉 信博
3P046極低温STMによる超短パルスレーザー光誘起反応観測装置の製作(分子科学研究所・北海道大学 電子科学研究所・東京大学大学院 総合文化研究科) ○大下 慶次郎,中林 孝和,渡辺 一雄,永田 敬,西 信之
3P047ランタノイド・ゲルマニウムクラスターの幾何構造と電子状態(九州大学大学院 総合理工学研究院 物質科学部門) 茂木 孝一,○林田 圭子,酒井 嘉子
3P048Mg+(NH3)nクラスターカチオンの光誘起反応に関する理論的研究(東京都立大学 理学研究科) ○大極 光太,橋本 健朗
3P049ナトリウム原子の溶媒和ダイナミックスの理論的研究(東京都立大学 大学院 理学研究科) ○鈴木 里史,橋本 健朗
3P050非晶質炭素材料におけるLi化学種の熱的挙動(北海道大学大学院 工学研究科 物質工学専攻) ○清水 晃,田地川 浩人
3P051フェノール・アンモニアクラスターにおける励起状態水素原子移動反応の理論的研究(東京都立大 理学研究科・分子研・分子研) ○大極 光太,左部 顕芳,石内 俊一,藤井 正明,橋本 健朗
3P052(CO2)nクラスター(n<103)のシェル構造(分子科学研究所・東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻・総合研究大学院大学 先導科学研究科 光科学専攻) ○根岸 雄一,永田 敬,佃 達哉
3P053単層カーボンナノチューブの成長制御(東京都立大学大学院 理学研究科) ○鈴木 信三,ラフル セン,玉城 孝憲,西出 大亮,土屋 顕也,片浦 弘道,阿知波 洋次
3P054高速ビデオカメラを用いたフラーレン生成過程のその場観察−雰囲気ガスの果たす役割−(東京都立大学大学院 理学研究科) ○玉城 孝憲,西頼 元樹,西出 大亮,鈴木 信三,阿知波 洋次
3P055H3C+(N2)nの熱力学的安定性(山梨県富士工業技術センター 機械電子部・山梨大学 クリーンエネルギー研究センター・奈良教育大学 教育学部 化学科) ○高尾 清利,中川 史之,藤田 和雄,石田 雅弓,平岡 賢三,山邊 信一
3P056希ガス原子のメチルカチオン親和力(山梨県富士工業技術センター 機械電子部・山梨大学 クリーンエネルギー研究センター・奈良教育大学 教育学部 化学科) ○高尾 清利,中川 史之,藤田 和雄,石田 雅弓,平岡 賢三,山邊 信一
3P057NiBrのマイクロ波分光(II)(静岡大学 理学部 化学科) ○山崎 恵美,岡林 利明,谷本 光敏
3P058含リン不安定分子 HPO/DPO のマイクロ波スペクトル(宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究システム・福井大学 遠赤外領域開発研究センター) ○尾関 博之,齋藤 修二
3P059回転定数を指標とした分子錯体の構造探策システムの開発と大気分子への応用(東京都立大学大学院 理学研究科 化学専攻・東京都立大学大学院 理学研究科 情報理学講座) ○近藤 紗登美,橋本 健朗
3P060気体電子回折による有香分子の構造決定−l-carvone(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○江川 徹,加地 由香里,武島 嗣英,竹内 浩,小中 重弘
3P061ジメトキシエチル、メトキシエチルブチル及びジブチルリン酸の密度汎関数法による研究(名古屋工業大学 工学部 応用化学科) ○多賀 圭次郎,竹久 陽子,小川 美由紀
3P062五員環を含む多環芳香族炭化水素の分子振動予測計算法の開発(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻 理論化学研究室・東北大学大学院 理学研究科 化学専攻 理論化学研究室) ○山田 恵美,大野 公一
3P063TPDの中性・カチオン種の構造と振動スペクトル(早稲田大学 理工学部 化学科) ○辻 博也,本多 光太郎,古川 行夫
3P0642,5-ジメチル-N,N'-ジシアノキノンジイミンの中性種とイオン種の振動スペクトル解析(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○佐藤 浩司,坂本 章,田隅 三生
3P065側鎖にオクチル基をもつチオフェン5量体およびその橋架け2量体の中性種とイオン種における振動スペクトル(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○江花 哲,坂本 章,田隅 三生
3P066密度汎関数法による2-ジメチルアミノエタンチオール水溶液のラマンスペクトル解析(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻・無所属) ○松元 真悟,菅田 宏,相田 美砂子,大野 啓一
3P067MEH-PPV薄膜の赤外反射吸収スペクトル(早稲田大学 理工学部 化学科) ○前川 紫野, 古川 行夫
3P068trans-Stilbene結晶の圧力誘起相転移(福岡大学 理学部 化学科・福岡工業大学 工学部 電子工学科・福岡大学 理学部 化学科・福岡大学 理学部 化学科) 平井 佑子,○鈴木 良雄,仁部 芳則,島田 廣子
3P069ビフェニル結晶のラマンスペクトルに及ぼす圧力効果(福岡大学 理学部 化学科) ○竹下 秀義,仁部 芳則,島田 廣子
3P070ニトロプルシドナトリウム結晶の光誘起準安定状態−高温領域(200K〜室温)における生成・消滅過程(埼玉大学 理学部 基礎化学科) ○柿沼 耕二,森岡 義幸
3P071リラクサー強誘電体Pb(Mg1/3Nb2/3)O3の高圧ラマン分光とX線回折(埼玉大学 理学部 基礎化学科・埼玉大学 分析センター・東北大学 金属材料研究所) ○鈴木 暁,福本 泰弘,齋藤 英樹,森岡 義幸,宍戸 統悦
3P072(NH4)2MCl6型結晶のラマンスペクトル:低温における波数と線幅の極値(大阪大学 大学院 理学研究科) 松尾 隆祐,○田中 伸樹,山室 修,稲葉 章,大浜 光央
3P073ハイドロキノン包接格子におけるメタノールの内部回転:遠赤外スペクトルに対する相転移と温度の効果(大阪大学 大学院 理学研究科・富山大学 理学部) 松尾 隆祐,○名和 育美,山室 修,稲葉 章,大浜 光央,金坂 績
3P074CuBr2-およびCuBr3-イオンの一次元鎖を有するテトラチアフルバレノチオキノン-1,3-ジチオールメチドのラジカルカチオン塩(阪府大 先端研・阪大 院理) ○鎌田 洋輔,松本 拓也,杉本 豊成,多田 俊治,川上 貴資,山口 兆
3P075Li3InBr6のLiイオン部分置換によるイオン伝導性の変化(静岡大学 工学部 物質工学科) ○冨田 靖正,松下 秀由,山内 康生,小林 健吉郎
3P076塩素置換したBEDT-TTF分子およびTTP分子の電荷移動錯体の構造と物性(東京工業大学大学院 理工学研究科 有機・高分子物質専攻) ○勝原 真央,木村 伸也,森 健彦
3P0771−(p−フルオロフェニル)−2,5−ジ(2−チエニル)ピロールのトリシアノエテニル誘導体結晶における金色光沢の発現機構(千葉大学 工学部 物質工学科・千葉大学 理学部 物理学科) ○松村 尚,中山 隆史,小倉 克之
3P078セレン置換したTMET-TTP類縁体の合成、構造及び物性(東工大院工・京都大院工・広島大院工) ○二井 洋文,芦沢 実,森 健彦,御崎 洋二,田中 一義,瀧宮 和男,大坪 徹夫
3P079TTF系ドナーラジカルETBNのイオンラジカル塩における非線形伝導挙動(東京大学大学院 総合文化研究科 ・北里大学 理学部・産業技術総合研究所 ) ○川上 宏典,松下 未知雄,石川 佳寛,源 将,熊井 玲児,中崎 城太郎,菅原 正
3P080Ni(dmit)2単純塩の伝導性制御の試み(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・分子科学研究所) ○広瀬 威,今井 宏之,内藤 俊雄,稲辺 保
3P081[PXX]x[Co(Pc)(CN)2](CH3CN)yの伝導挙動の圧力依存性(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻 ・東京大学 物性研究所) ○浅利 剛裕,内藤 俊雄,稲辺 保,松田 真生,田島 裕之
3P082部分酸化一次元複核白金錯体の構造と物性(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○満身 稔,上田 英和,小澤 芳樹,鳥海 幸四郎
3P083アルキルピリジニウム置換フェルダジルラジカルのMe2-TCNQ塩の磁性と伝導性(愛媛大学 理学部 物質理学科・分子研究所) ○神原 貴尚,陣野 俊介,小原 敬氏,東 長雄,向井 和男,細越 裕子,井上 克也
3P084有機超伝導体β''-(ET)4[(H3O)Ga(C2O4)3]Gの構造と物性(姫工大理・東工大工・ICMAB・Oxford大・Durham大・RI) ○圷 広樹,佐藤 あかね,山田 順一,中辻 慎一.,Laukhin V.,Singleton J.,Howard J.A.K.,Turner S.S.,Day P.
3P085ジヒドロTTFを配位子とする金属錯体の構造と物性(東京都立大学大学院 理学研究科・姫路工業大学大学院 理学研究科) ○横山 浩平,西川 浩之,兒玉 健,菊地 耕一,池本 勲,山田 順一
3P086縮小π系ドナーDH-TTP誘導体の合成と物性(東京都立大学大学院 理学研究科・姫路工業大学大学院 理学研究科) ○関屋 広道,西川 浩之,兒玉 健,菊地 耕一,池本 勲,山田 順一
3P087有機無機複合ヨウ化スズ層状ペロブスカイト型化合物の構造と電気物性(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○中川 光平,中野 雅之,内藤 俊雄,稲辺 保
3P088フェニトイン誘導体結晶におけるフェニル基の特異な動的挙動(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻) 小出 奈穂子,下保 恵梨子,丸田 悟朗,○武田 定
3P089磁場下のDirac型相対論的CCSD法:核磁気遮蔽定数の計算(京都大学 大学院 工学研究科・東京都立大学 理学研究科 化学専攻) ○加藤 光伯,波田 雅彦,福田 良一,中辻 博
3P090有限摂動法に基づくg−テンソルのab initio計算(筑波大学 化学系) ○杉森 公一,守橋 健二,菊池 修
3P091メゾスコピック系における化学シフトの磁場依存性ロンドン理論の拡張(京都大学大学院 理学研究科 化学教室) ○久保 厚
3P092化学シフトに対する相対論的効果の計算(北見工業大学 工学部 化学システム工学科) 福井 洋之,○馬場 雄久,白石 泰子
3P093相対論的GIAO-MBPT法による209Pbおよび119Sn−NMR化学シフトの理論的研究‐相対論と電子相関の強いカップリング効果(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻) ○福田 良一,波田 雅彦,中村 暢孝,中辻 博
3P094多孔性配位高分子錯体の吸着に伴う伝導及び誘電特性変化(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 ) ○松田 亮太郎,張 浩徹,水谷 義,北川 進
3P095層状Li-Ni系複合酸化物の光電子スペクトル(愛媛大学 工学部 応用化学科・分子科学研究所) ○宮崎 隆文,吉村 大介,奥平 幸司,山口 力
3P096高誘電率材料のSiとの界面状態に関する理論研究(東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○中臣 政司,山下 晃一
3P097希土類およびランタイノイドフタロシアニンの物性(熊本大学 自然科学研究科 ・熊本大学 理学部 物質化学科) ○中堀 靖範,藤本 斉,松崎 晋
3P098電子状態計算によるメタンハイドレートの相安定性の解析(金沢大学 理学部 化学科) ○井田 朋智,松本 大輔,加藤 信彦,遠藤 一央
3P099Raman spectrum of the band-filling system β'-(BEDT-TTF)3(MCl4)2-x(GaCl4)x(M=Zn and Co)(東京大学物性研究所) ○丁 玉琴,田島 裕之,須藤 幸,森 初果
3P100エレクトロクロミズムを示す酸化タングステン膜の赤外スペクトル変化の理論的研究(分子科学研究所・静岡大学工学部・静岡大学電子工学研究所) ○石田 俊正,後藤 丈士,小野島 幸史,木村 健児,喜多尾 道火児
3P101アモルファスSeにおける中距離秩序(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○中村 和磨,井川 淳志
3P102結晶カルコゲン化合物のフォノン(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○松井 正冬,井川 敦志
3P103核酸塩基とベンゼン環の水溶液中でのスタッキング(鹿児島大学 工学部 生体工学科) ○古川 修士,池田 修司,上田 岳彦,板原 俊夫
3P104高温・高圧流体用偏光ラマン分光装置の開発−有機超臨界流体への適用−(東京理科大学 大学院 理工学研究科 工業化学専攻・千葉大学 大学院 自然科学研究科 理化学専攻) ○大竹 恵子,齋藤 健一,酒井 秀樹,阿部 正彦,西川 恵子
3P105超臨界CO2中における光励起ベンゾフェノンによる水素引き抜き反応に対する溶質および局所密度効果(東北大学 多元物質科学研究所) ○立川 貴士,秋山 公男,横山 千昭,手老 省三
3P106H2OおよびD2O中における遷移金属イオンの分光学的研究(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) ○赤尾 梢,山本 晃司,水谷 泰久,富永 圭介
3P107水素結合性液体のダイナミクス(神奈川大学 理学部 化学科) ○平田 善則
3P108シスプラチン錯体の電子構造および結合性に対する溶媒効果(京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻) ○小野 紘平,佐藤 啓文,榊 茂好
3P109単純流体中における過剰電子の密度汎関数理論(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系) ○墨 智成,関野 秀男
3P110超・亜臨界水中におけるギ酸の解離反応の理論的研究(名古屋大学大学院 理学研究科 物質理学専攻(化学系)) ○矢ヶ崎 琢磨,斎藤 真司,大峰 巖
3P111部分波展開に基づく積分方程式理論の分子性液体への適用(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○古濱 彩子,天能 精一郎
3P112時間周期的フォッカー・プランク方程式のスペクトル解析(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○平田 吉博,長岡 正隆
3P113金属表面吸着分子の光電子スペクトルに関する理論的研究(京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻) ○倉本 圭,江原 正博,中辻 博
3P114金単結晶電極の酸化皮膜形成にともなう電子構造変化(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○花岡 一哉,粟谷 正,八木 一三,魚崎 浩平
3P115NTCDAシングルドメイン薄膜の二次元構造および電子状態(千葉大学大学院 自然科学研究科・分子科学研究所) ○解良 聡,田中 慎二,藪内 庸介,山根 宏之,吉村 大介,奥平 幸司,上野 信雄
3P116bis(1,2-benzoquinonedioximato)platinum(II)極薄膜の電子分光(東農工大 工 有機材料化学科・山口東理大 基礎工 電子情報工学科・室蘭工大 工 電気電子工学科) ○野口 麻衣,栖原 正典,尾崎 弘行,遠藤 理,武田 圭生,城谷 一民
3P117固体表面に吸着したポルフィリン−ポリペプチド系の分光研究(鹿児島大学 理学部 生命化学科 ) ○蔵脇 淳一,吉原 佳奈子,楠元 芳文
3P118溶液成長させたペリレンナノ結晶表面からのモノマー型発光(学習院大学 理学部 化学科) ○堀内 勇,小谷 正博
3P119金属表面に高配向吸着した表面プローブ分子の光誘起電子移動に関する分光研究(鹿児島大学 理学部 生命化学科 ) ○蔵脇 淳一,山崎 智秀,楠元 芳文
3P120Pt(111)表面からのNO光誘起脱離における振動緩和の影響(東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻) ○阿部 孝俊,山下 晃一
3P121イオン液体の気/液界面における赤外可視和周波混合振動分光(名古屋大学 物質科学国際研究センター・名古屋大院理・東北大電通研・東大院理) ○飯森 俊文,大内 幸雄,西 寿朗,石井 久夫,金井 要,関 一彦,濱口 宏夫
3P122赤外外部反射吸収法による長鎖アルカン液体の表面近傍の構造化学的研究1 -融点付近での温度変化に伴うスペクトル変化について-(昭和大学 教養部 化学教室・早稲田大学 理工学部 化学科) ○山本 雅人,鈴木 正子,伊藤 紘一
3P123過渡反射格子スペクトル法を用いたSERS効果発現過程に見られる超高速キャリア移動過程の追跡(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 ) ○芝本 幸平,片山 建二,藤浪 眞紀,澤田 嗣郎
3P124Protein Kinase Cの生体膜との相互作用メカニズムに関する分子軌道法による検討 その3(NEC 基礎研究所) ○津田 健一郎,高田 俊和
3P125DNAとたんぱく質の相互作用の理論的解析(大阪府立大学大学院 理学系研究科 物質科学専攻・産業技術総合研究所 計算科学研究部門) ○中島 歌子,北浦 和夫,小関 史朗
3P126導電性高分子・ポリペプチドのコンホメーション変化と分子軌道の局在性に関する量子化学的研究(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻・広島大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○逸見 雅弘,青木 百合子
3P127多次元トンネル化学反応のための準半古典軌道法の開発(東京大学 総合文化研究科 相関基礎科学系) ○牛山 浩,高塚 和夫
3P128非調和カップリングにより誘起されるデンドリマー状連成振動子モデル系の二次分極率(信州大学 繊維学部 素材開発化学科) ○野村 泰志,渋谷 泰一
3P129酸素分子の禁制吸収帯の吸収強度に関する計算法の比較(慶応義塾大学 理工学部 化学科) ○竹上 竜太,藪下 聡
3P130分子の励起状態とポテンシャル曲面の理論的研究: MEG4/EX-MEG4 study(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物専攻) ○大塚 勇起,長谷川 淳也,中辻 博
3P131局在化軌道を用いたMP2法の開発(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻) ○中尾 嘉秀,平尾 公彦
3P132Third-order Douglas-Kroll ab initio model potential based correlated spin-orbit calculations(東京大学 工学部 応用化学科・Lund大学・Lund大学) ○Paulovic Jozef,中嶋 隆人,平尾 公彦,Lindh Roland,Malmqvist Per Ake
3P133電子相関効果を考慮した高精度相対論的ガウス型基底関数の開発(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻) ○石川 聖実,柏岡 将平,中嶋 隆人,平尾 公彦
3P134相対論的多電子Hamilton演算子に対するDouglas-Kroll変換(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻) ○中嶋 隆人,平尾 公彦
3P135領域的自己相互作用補正法の理論と検証(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻) ○神谷 宗明,常田 貴夫,平尾 公彦
3P136電子相関を考慮した相対論的分子理論の開発と応用(東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻・PNNL) ○阿部 穣里,柳井 毅,中嶋 隆人,平尾 公彦
3P137ガウス型重み因子を持つ相関波動関数における解析的固有解(北海道教育大学 教育学部釧路校 化学科・株式会社 富士総合研究所) ○小原 繁,本田 宏明
3P138水中の2-pyridoneの互変異性化反応と電子状態変化(京都大学大学院工学研究科分子工学専攻・分子科学研究所) ○佐藤 啓文,平田 文男,榊 茂好
4日目発表

口頭 第4日(10月4日)―(9時から)―
4A01異原子からの電荷移動による貴金属クラスターの電子状態変化(慶應義塾大学 理工学部 化学科・分子科学研究所) ○小安 喜一郎,直野 泰知,三井 正明,中嶋 敦,茅 幸二
4A02多層サンドイッチ有機金属クラスターの磁気モーメント(慶應義塾大学 理工学部 化学科・アルゴンヌ国立研究所 化学部門・分子科学研究所) ○宮島 謙,安藤 直人,岡田 英嗣,ニッケルバイン マーク,中嶋 敦,茅 幸二
4A03密度ゆらぎおよび相関距離からみた超臨界流体のゆらぎ構造(千葉大学 大学院 自然科学研究科・東京農工大学 工学部) ○鮎澤 亜沙子,森田 剛,西川 恵子
4A04単一粒子検出法を用いた水中分散ナノ液滴の構造(株式会社 コンポン研究所 東東京研究室・豊田工業大学 クラスター研究室) ○酒井 俊郎,武田 佳宏,真船 文隆,近藤 保
4A05赤外レーザー蒸発による液体分子線からの中性クラスターの生成と検出((株)コンポン研究所 東東京研究室・豊田工業大学) ○河野 淳也,真船 文隆,近藤 保
4A06マンガンクラスターイオンの結合、構造、磁性(豊田工大 クラスター研・(株)コンポン研・豊田理研・東大院理・東北大 金研) ○寺嵜 亨,クラヴィック マリア,登野 健介,松下 明,峯本 紳一郎,ブリエール ティナ,近藤 保
4A07コバルト-炭素ナノクラスター磁石の合成と磁気的性質(分子科学研究所 電子構造研究系・九州大学 理学研究院 化学部門) ○小杉 健太郎,日野 和之,西 信之
4A08固体表面上での遷移金属クラスターによるアセチレン分子の触媒活性(ウルム大学 表面化学と触媒研究室) ○十代 健,アベット ステファン,ヴォルツ アンケ,ハイツ ウーリー
4A09固体表面にデポジットされた白金クラスターの物性と反応性(豊田工業大学 クラスター研究室・(株)コンポン研究所 東東京研究室) ○安松 久登,早川 鉄一郎,小泉 真一,近藤 保
4A10サブピコ秒時間分解過渡レンズ法を用いた、ガラス内部におけるフェムト秒レーザー誘起構造変化の研究(京都大学大学院理学研究科化学専攻・京都大学大学院理学研究科化学専攻) ○坂倉 政明,寺嶋 正秀
4A11貴金属超微粒子コロイド分散系におけるエネルギー緩和の研究(京都大学 国際融合創造センター 創造部門・京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○木村 佳文,寺嶋 正秀
4A12ピコ秒・フェムト秒過渡吸収二色性の測定による溶液中イオン対の反応性に与える誘電摩擦の効果(大阪大学 大学院基礎工学研究科 化学系・大阪大学 極限科学研究センター) ○宮坂 博,徳島 亜沙子,村上 昌孝,岡田 正
4A13超臨界流体中における分子内および分子間振動エネルギー緩和速度の密度依存性(京都大学大学院理学研究科・科学技術振興事業団) ○関口 健太郎,下島 淳彦,梶本 興亜
4A14非共鳴高強度レーザー電場によるvan der Waals 二量体の配向制御(東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻) ○峰本 紳一郎,南條 浩史,酒井 広文
4A15時間分解光イオン化画像化法における強光子場の利用(National Research Council of Canada, Ottawa, Canada・Dipartimento di Scienze Chimiche Universita di Trieste, Trieste, Italy) ○鈴木 喜一,Stener Mauro,Seideman Tamar
4A16時間分解光電子分光による非断熱動力学の直接観測(東京大学 IML・東京大学大学院 総合文化研究科・Laboratory for Molecular Sciences, カリフォルニア工科大) ○新崎 康樹,高塚 和夫,Wang Kwanghsi,McKoy Vincent
4B01チアジルラジカルカチオン塩BBDTA・MCl4・(solvent)xの結晶構造と磁性(名古屋大学物質科学国際研究センター・名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻化学系) ○藤田 渉,阿波賀 邦夫
4B02磁気不純物ドープにより誘起された有機スピンパイエルス系(p-CyDOVフェルダジルラジカル)における反強磁性秩序状態の比熱研究(愛媛大学 理 物質理・九大 工) ○向井 和男,柳本 真伸,田中 秀一,美藤 正樹,河江 達也,竹田 和義
4B03イミダゾール系陽イオンを用いたTCNQ系陰イオンラジカル塩の構造と物性(京都大学 理学研究科 化学専攻) ○西村 一国,辻川 進,斎藤 軍治
4B04キノイド‐ビラジカル共鳴分子系の電子構造(東京都立大学大学院 工学研究科 応用化学専攻・東京工業大学資源化学研究所) ○菊地 あづさ,伊東 宏明,彌田 智一,阿部 二朗
4B05DNA分子の電気伝導の理論(産業技術総合研究所 計算科学研究部門; 東京大学 工学部 化学システム工学科) ○浅井 美博
4B06新奇二次元伝導性物質1,5-ジアミノナフタレン−フッ化四ケイ素雲母層間化合物の電子挙動(筑波大学 化学系) ○石丸 臣一,池田 龍一
4B07反強磁性超伝導体 κ-(BETS)2FeBr4塩の高圧下における伝導挙動(岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 分子集団研究系・東京大学大学院 理学系研究科) ○大塚 岳夫,藤原 秀紀,小林 速男,藤原 絵美子,小林 昭子
4B08ヘテロπ電子系におけるスピン多様相の理論的研究(早稲田大学 理工学部 物質開発工学科・物質材料研究機構) ○葉桐 郁也,高橋 憲彦,武田 京三郎
4B09酸化チタンナノチューブの電子構造(京都大学 福井謙一記念センター・京都大学大学院 工学研究科 材料化学専攻・九州大学 有機化学基礎研究センター) ○長谷川 彰,吉澤 一成,平尾 一之
4B10大気圧イオン化法により生成されるフラーレンクラスターイオンの構造に関する研究(理化学研究所・工学院大学・分子科学研究所・分子科学研究所) ○田中 秀樹,彼島 俊宏,長本 英俊,根岸 雄一,佃 達哉,武内 一夫
4B11溶液法による単分散パラジウムクラスターの調製と構造(分子科学研究所 電子構造研究系 ・分子科学研究所 分子スケールナノサイエンスセンター) 根岸 雄一,村山 美乃,○佃 達哉
4B12極短パルス・超高強度レーザーによる希ガスクラスターの爆発過程(日本原子力研究所 光量子科学研究センター・日本原子力研究所 那珂研究所) ○福田 祐仁,赤羽 温,青山 誠,井上 典洋,上田 英樹,正木 知宏,岸本 泰明,山川 考一
4B13金銀合金クラスターの光学応答(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・筑波大学 物理学系) ○信定 克幸,矢花 一浩
4B14DV-Xα法の改善と水素貯蔵合金 LaNi5Hx,CaNi5Hx,YNi5Hxへの適用(新潟大学大学院 自然科学研究科 物質制御科学専攻) ○竹俣 久美子,島倉 紀之,増田 芳男
4B15局所射影摂動論の開発と応用:水クラスターおよび希ガスに溶媒和された1族金属イオン(広島大学 大学院理学研究科 化学専攻・大学評価・学位授与機構 評価研究部 教育 研究評価開発部門) ○永田 武史,岩田 末廣
4B16ランタノイド・シリコンクラスターの幾何構造と電子状態(九州大学大学院 総合理工学研究院 物質科学部門) ○茂木 孝一,酒井 嘉子
4C01FeCOの3重項-5重項のエネルギー差と平衡構造に関するMR-SDCIおよびMR-ACPF計算(お茶大理・産総研・北大院理) ○平野 恒夫,天野 倫子,糸野 幸子,長嶋 雲兵,関谷 雅弘,田中 皓
4C02分散メモリ型並列計算機に適した新しい大規模フォック行列計算法:RT並列アルゴリズム(大正製薬・富士ゼロックス・北海道教育大学・産総研) ○高島 一,山田 想,小原 繁,北村 一泰,稲畑 深二郎,宮川 宣明,田辺 和俊,長嶋 雲兵
4C03Direct SCF法における電子反撥積分の並列計算(その2)ACEb2k3並列専用アルゴリズム(東京理科大学 理学部 化学科) ○石田 和弘
4C04Ga-Kr、In-Xe、および Tl-Rn 原子に対する相対論効果を考慮した電子相関用基底函数の作成と適用(青森大学・北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻・九州大学大学院 総合理工学府) ○長内 有,野呂 武司,三好 永作
4C05Gauss-FEM混合基底法による電子状態計算((株)豊田中央研究所 先端研究部門 フロンティア研究第5グループ) 山川 俊輔,○兵頭 志明
4C06Fragment MO法による分子性結晶の構造計算(阪府大 総科 分子研・産総研 計算化学・分子研) ○永吉 奏,北浦 和夫,永瀬 茂
4C07溶媒効果を取入れた密度汎関数計算(DFT-GB)法の開発と応用(筑波大学 化学系) ○守橋 健二,秋元 伸一,徳良 誠健,菊池 修
4C08強光子場中における分子のイオン化率の微視的計算(筑波大学 数理物質科学研究科 物理学専攻・産業技術総合研究所  ナノテクノロジー研究部門) ○乙部 智仁,矢花 一浩,岩田 潤一
4C09無限次Foldy-Wouthuysen変換を用いた化学シフトの計算(北見工業大学 工学部 化学システム工学科) 福井 洋之,○白石 泰子,馬場 雄久
4C10セリンプロテアーゼの加水分解反応における反応残基の役割(京都大学 大学院 理学研究科 化学教室 理論化学研究室) ○石田 豊和,加藤 重樹
4C11デンドリティック分子集合体におけるエキシトンダイナミクスの構造依存性(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○高畑 昌弘,中野 雅由,山口 兆
4C12分子内相互作用の定量的評価方法の開発とその応用(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○折本 裕一,青木 百合子
4C13電荷平衡法における物理量算定II(豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学系) ○関野 秀男,岡田 良平,小川 哲司
4C14CUFFによるDNA塩基対の水素結合状態の計算(科学技術振興事業団・豊橋技術科学大学・産業技術総合研究所・東芝) ○小川 哲司,栗田 典之,関野 秀男,北尾 修,田中 成典
4C15分子内CH/&pi相互作用は存在するか?n-アルキル-ベンゼンおよび-シクロヘキサンの安定な配座異性体のエネルギーの比較(自宅 ・電気通信大学 情報システム研究科・電気通信大学 量子・物質工学科) ○鈴木 冲,進地 崇裕,佐野 達司
4C16有機ケイ素化合物、ジシラン、ジシレン、およびジシリンの分子構造におよぼす超共役効果の理論的研究(理化学研究所 フォトダイナミクス研究センター・東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○高橋 まさえ,坂本 健吉
4E01S1ペリレンの非逐次的振動緩和:時間分解蛍光スペクトルのFranck-Condon解析(北海道大学 大学院工学研究科 分子化学専攻) ○笠嶋 辰也,秋本 誠志,佐藤 信一郎,山崎 巌
4E02非インパルス的フェムト秒ダブルパルス励起蛍光干渉測定における干渉ノイズコヒーレンス(COIN)信号と位相ロック信号の比較(北海道大学大学院 工学研究科 分子化学専攻) ○佐藤 信一郎,西村 賢宣,笠嶋 辰也,山崎 厳
4ES03分子配列系におけるコヒーレント光化学反応―2分子系における振動する励起エネルギー移動(北海道大学 工学部・京都大学 理学部・大坂大学 産業科学研究所) ○山崎 巌,荒谷 直樹,秋本 誠志,山崎 トモ子 ,大須賀 篤弘,坂田 祥光
4ES05時間分解分光と凝縮相ダイナミクス(理化学研究所 分子分光研究室) ○田原 太平
4E07吸着色素から半導体伝導帯への段階的な超高速電子注入過程(産業技術総合研究所 光反応制御研究センター・産業技術総合研究所) ○古部 昭広,加藤 隆二,原 浩二郎,村田 重夫,荒川 裕則,立矢 正典
4E08芳香族カルボニル化合物の励起状態緩和過程への微視的溶媒効果(東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻・東京工業大学 大学院理工学研究科 物質化学専攻・北京師範大学) ○松下 慶寿,吉岡 和久,鈴木 正,市村 禎二郎,疋田 巧
4E09全トランスレチナールの50フェムト秒励起状態ダイナミクス:時間分解線形吸収分光の限界?(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・東京大学理学部附属スペクトル化学研究センター) ○南 宏和,岩田 耕一,浜口 宏夫
4E10ナノグラファイトネットワークの磁性および伝導における臭素ドープ効果(東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻) ○高井 和之,熊谷 北斗,佐藤 博彦,榎 敏明
4ES11放射光低温真空X線カメラの開発と光励起構造解析および一次元金属錯体の原子価秩序解析への応用(姫路工業大学 大学院理学研究科 物質科学専攻) ○鳥海 幸四郎
4E13PROXYLラジカルを有するTTPドナーの合成、構造と物性(分子科学研究所 分子集団研究系 分子集団動力学研究部門・東京大学大学院 理学系研究科付属 スペクトル化学研究センター) ○藤原 秀紀,藤原 絵美子,小林 速男
4E14混合配位子ハロゲン架橋一次元複核金属錯体の構造と電子状態(筑波大学 化学系・高エネルギー加速器研究機構) ○小林 厚志,北川 宏,池田 龍一,田崎 遼子,若林 祐助,澤 博
4E15θ-ET2Cu2(CN)[N(CN)2]2のラマンスペクトル(分子科学研究所・京都大学大学院 理学研究科) ○山本 貴,薬師 久弥,清水 康弘,斎藤 軍治
4E16(EDO-TTF)2X (X=GaCl4, ReO4)の構造と物性(京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 有機物性化学研究室) ○太田 明,矢持 秀起,斉藤 軍治
ポスター 第4日(10月4日)―(15時20分から)―
4P001単一粒子分光・形状測定によるポリジアセチレンナノ結晶の吸収スペクトルの検討(大阪大学大学院工学研究科・科技団・東北大学多元物質科学研究所) ○朝日 剛,VICTOR VOLKOV,増原 宏,増原 陽人,笠井 均,及川 英俊,中西 八郎
4P002ドップラーフリー2光子吸収分光法を用いたナフタレン分子の励起状態の研究(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○小塩 裕司,御園 雅俊,大久保 光士,馬場 正昭,加藤 肇
4P003オゾン末端酸素内殻励起後の解離における内殻局在化と異方性因子(分子科学研究所) ○陰地 宏,小杉 信博
4P004励起吸着色素から酸化亜鉛ナノ微粒子膜への電子注入過程:収率のエネルギーギャップ依存性(産業技術総合研究所) 加藤 隆二,古部 昭広 ,○原 浩二郎,杉原 秀樹,村田 重夫,荒川 裕則,立矢 正典
4P005PMMA薄膜中におけるドナー・アクセプター系の光誘起電子移動反応への電場と磁場の相乗効果(北海道大学大学院 地球環境科学研究科 物質環境科学専攻・北海道大学 電子科学研究所) ○溝口 美和子,太田 信廣
4P006楕円偏光した高強度レーザー電場と静電場の組み合わせによる中性分子の立体配列制御(東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻) ○丹治 はるか,峰本 紳一郎,野村 雄高,鈴木 隆行,酒井 広文
4P007遺伝的アルゴリズムを利用したI2分子の多光子イオン化過程の最適化制御(東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻) ○鈴木 隆行,野村 雄高,粥川 直人,丹治 はるか,峰本 紳一郎,酒井 広文
4P008直線偏光した2波長レーザー場中でのH2分子の解離性イオン化(東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻・日本ユニシス(株)) 酒井 広文,○峰本 紳一郎,南條 浩史
4P009フェムト秒光パルス用いたIBrの強い光電場下における光解離ダイナミクス(独立行政法人 産業技術総合研究所 光反応制御研究センター) ○大村 英樹,中永 泰介,荒川 裕則,立矢 正典
4P010光合成の電荷分離ダイナミクスと結晶構造の関係(光化学系1反応中心について)(北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科・帝京大学薬学部) ○熊崎 茂一,池上 勇,吉原 經太郎
4P011アンチモン(V)ポルフィリン錯体の励起状態と光化学反応に関する理論的研究(早稲田大学 理工学部 化学科) ○馬場 健,副田 隆介,中井 浩巳
4P012H2O+の基底及び励起状態ダイナミクスの研究(岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター) ○南野 智,南部 伸考
4P013単一モード紫外レーザーを用いた多原子分子の高分解能レーザー分光(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○畳谷 仁男,笠原 俊二,KABIR HUMAYUN,木村 恭之,馬場 正昭,加藤 肇
4P014ナフタレンの分子線超高分解能分光とZeeman効果(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○古井 栄治,土肥 敦之,馬場 正昭,加藤 肇
4P015磁場を併用したベンゼン分子の高感度・高分解能分光(神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター・京都大学 総合人間学部) ○土肥 敦之,古井 栄治,馬場 正昭,加藤 肇
4P016アセチレンgeradeリュードベリ状態の多光子LIFスペクトル(東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻) ○辻 和秀,粟村 順一,河合 明雄,渋谷 一彦
4P017m-およびp-メチルアニソール単量体と水会合体のメチル基ねじれポテンシャル−分子軌道計算による解析(東京農工大学 大学院BASE) ○山本 いづみ,山上 隆,根岸 大助,工藤 聡,高柳 正夫,中田 宗隆
4P018フッ素置換芳香族化合物−水1:1クラスターの電子スペクトル(福岡大学 理学部 化学科) ○仁部 芳則,塚本 杏子,西村 美智子,木室 香保里,島田 廣子
4P0193,5-ジフルオロフェノール−水クラスターの電子スペクトル(福岡大学 理学部 化学科・九州大学 理学部 化学科 ) ○香月 邦彦,岡部 智絵,仁部 芳則,島田 廣子
4P020時間分解レーザー分光法による三重項励起状態C22のホットバンドの検出(東京工業大学 理工学研究科 物性物理学専攻) ○吉田 健吾,笹倉 秀昭,金森 英人
4P021広帯域準マイクロ波分光システムの開発(東京工業大学 理工学研究科 物性物理学専攻) ○滝口 篤史,金森 英人
4P022二成分混合溶媒中の色素分子の電子スペクトル(東京農工大学 大学院BASE) 野平 昌義,○中條 靖子,高柳 正夫,中田 宗隆
4P023フラーレンC60及びC70分子の低エネルギー電子励起状態の比較(信州大学 繊維学部 素材開発化学科) 野村 泰志,○藤田 紘也,成田 進,渋谷 泰一
4P024フラーレンC60の吸収スペクトルにおける最低エネルギー許容遷移の起源:Corannulene or Triphenylene?(信州大学 繊維学部 素材開発化学科) ○渋谷 泰一,成田 進
4P0252モードスクイズド光−分子集合体結合系の量子位相ダイナミクス(大阪大学 大学院理学研究科 化学系) ○中野 雅由,山口 兆
4P026縮合型亜鉛ポルフィリンオリゴマーの電子励起スペクトルのTDDFT計算((株)関西新技術研究所 テクノサービス部 コンピュータ科学グループ) ○山口 洋一
4P027超音波噴霧/パルスノズルを用いた溶液からの非揮発性中性分子ビーム生成(通信総合研究所 関西先端研究センター ナノ機構グループ・物質・材料研究機構) ○山田 俊樹,篠原 秀則,木村 克美,益子 信郎
4P028密度汎関数法による自己組織化単分子膜の内殻励起スペクトルの研究(広島大学大学院 理学研究科) ○河野 明男,高橋 修,佐古 恵理香,和田 真一,関谷 徹司,田中 健一郎,齊藤 昊
4P029量子制御理論に基づいた光誘起分子モータの設計と機構の解析(東北大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○八巻 昌弘,保木 邦仁,大槻 幸義,藤村 勇一
4P030コインシデンス運動量画像法によるアセトニトリルの強光子場中水素マイグレーション(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○土井 杏子,長谷川 宗良,菱川 明栄,山内 薫
4P031準安定励起一重項状態の窒素分子N2(a'1Σu-)と水分子からの水素原子生成過程(北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科) ○奥 瑞希,梅本 宏信
4P032O(1D) + HCl系化学反応の量子動力学(総合研究大学院大 数物科学研究科・岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター・分子科学研究所 理論系・北海道大 理学部 化学科) ○神坂 英幸,南部 伸孝,WENSHENG BIAN,田中 皓,中村 宏樹
4P033OH+CO反応に対する水の影響に関する理論的研究(分子科学研究所 電子計算機室・九州大学 情報基盤センター・立教大学 理学部 化学科) ○真木 淳,南部 伸孝,青柳 睦,長村 吉洋
4P034交差分子線2次元ペニングイオン化電子分光法による部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の観測(東北大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○堀尾 琢哉,丸山 涼,松村 栄一,岸本 直樹,美齊津 文典,大野 公一
4P035衝突エネルギー及び配向角選別したペニングイオン化断面積に見い出される立体選択的な共鳴的超励起状態生成過程(大阪大学 理学研究科) ○大山 浩,岡田 正規,小泉 健一,笠井  俊夫
4P036代替パーフルオロカーボンプラズマ中で再合成されるCF4の高感度検出(九州大学 大学院 総合理工学研究院 物質科学部門) ○古屋 謙治,籏野 嘉彦
4P037OHによる生体内SN2反応ダイナミックス(II)(北海道大学大学院 医学研究科 生体機能学専攻・北海道大学大学院 工学研究科 分子化学専攻) ○五十嵐 学,田地川 浩人,石橋 輝雄
4P038ハニカム型配向電場を用いた超高密度配向分子ビーム発生装置の開発(宮崎大学 工学部・大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻・分子科学研究所) ○清水 雄一郎,蔡 徳七,橋之口 道宏,福山 哲也,鈴井 光一,渡辺 三千雄,笠井 俊夫
4P039ヘテロ元素を含むケイ素環状化合物の光分解反応に関するab initio 分子軌道計算による研究(群馬大学 工学部 共通講座I) ○工藤 貴子
4P040ペリ環状反応の遷移状態に関する理論的研究(2)(大阪大学 大学院 理学研究科 化学科・カリフォルニア大学ロサンゼルス校) ○磯部 寛,鷹野 優,山口 兆
4P041プロトン付加メチルアミンクラスターにおけるプロトンの結合様式(九州大学大学院 理学研究院 化学部門・分子科学研究所) 大橋 和彦,○道 貴之,井口 佳哉,西 信之,関谷 博
4P042鉛(II)ポルフィリン錯体における金属−配位子間結合の理論的研究(北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○八巻 公剛,信定 克幸
4P043シリル架橋遷移金属錯体の結合性に関する理論的研究(京都大学 工学研究科 分子工学専攻・京都大学 工学研究科 分子工学専攻・京都大学 工学研究科 分子工学専攻) ○中島 晋吾,佐藤 啓文,榊 茂好
4P044水クラスターの水素結合パターンのトポロジーと安定性(広島大学 大学院理学研究科 化学専攻) ○三宅 敏子,相田 美砂子
4P045アンモニア・ハロゲン化水素水和クラスターにおけるプロトン移動の量子効果の解析(大阪府立大学大学院 理学系研究科 物質科学専攻) ○瀧谷 誠介、麻田俊雄、小関史朗
4P046ベンゼン三量体及び四量体カチオンの安定構造における理論的研究(九州大学大学院 総合理工学府 量子プロセス理工学専攻・九州大学大学院 理学府 化学専攻) ○緒方 光則,田中 忍,山本 典史,三好 永作
4P047Li+の水和に関するIMiC MO法による分子動力学計算(大阪産業大学大学院 工学研究科) ○森田 正二,酒井 章吾
4P048Ab initio MDシミュレーションによる銅クラスターイオンの衝突反応の研究(早稲田大学 理工学部 化学科) ○渥美 照夫,河村 芳海,山内 佑介,中井 浩巳
4P049Theoretical study of acetonitrile clusters: Hydrogen bonding and cooperative effects(名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー・名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○Suresh Cherumuttathu H.,古賀 伸明
4P050水の氷化、融解に関する理論的研究(名古屋大学大学院 理学研究科 物質理学専攻) ○稲垣 久司,斎藤 真司,大峰 巌
4P051Cl-(H2O)n気相クラスターの研究(岡山大学 歯学部 予防歯科学講座) ○正村 眞佐雄
4P052弗化キュリウムの電子構造(日本原子力研究所 計算科学技術推進センター・名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科) ○望月 祐志,館脇 洋
4P053Ni-N結合を持つモデル錯体の電子状態に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○丸野 裕介,小泉 健一,庄司 光男,西山 祐輔,北河 康隆,山口 兆
4P054窒素および酸素配位子を用いたマンガンモデル錯体の電子状態計算(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○小泉 健一,庄司 光男,西山 祐輔,丸野 祐介,北河 康隆,山口 兆
4P055生体酵素をモデルとした鉄-窒素錯体の電子状態に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○庄司 光男,西山 祐輔,丸野 祐介,小泉 健一,北河 康隆,山口 兆
4P056コバルトモデル錯体の配位環境に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○西山 祐輔,丸野 裕介,小泉 健一,庄司 光男,北河 康隆,山口 兆
4P057vdW錯体,Ar-NH3 (j=1,|k|=1)の超微細構造の解析(東京工業大学 理工学研究科 物性物理学専攻) ○溝口 麻雄,金森 英人
4P058非経験的分子軌道法によるX−CONH−Y型ペプチド分子のメチル基内部回転ポテンシャル(神奈川工科大学 ハイテク・リサーチ・センター・神奈川工科大学 工学部 応用化学科・総合研究大学院大学) ○宇佐美 豪士,川嶋 良章,廣田 榮治
4P059変角振動励起状態におけるNCSのサブミリ波スペクトルとRenner−Teller効果の解析(茨城大学 理学部 自然機能科学科・宇宙開発事業団) ○前田 亜津子,羽原 秀太,天埜 堯義
4P060放電ノズル、分子線を用いたマイクロ波吸収分光器の製作(茨城大学 理学部 自然機能科学科・宇宙開発事業団) ○羽原 秀太,前田 亜津子,山田 真澄,天埜 堯義
4P0611,10ジブロモデカンの結晶とウレアクラスレートでの赤外強度(富山大学 理学部 化学科・広島大学大学院理学研究科) 金坂 績,○松澤 幸恵,大野 啓一
4P062過渡インパルシブ誘導ラマン散乱法を用いた1-1'-ビナフチルS1状態の低波数振動の観測(総合研究大学院大学 数物科学研究科 構造分子科学専攻・理化学研究所) ○藤芳 暁,竹内 佐年,田原 太平
4P063時間分解赤外分光法を用いたベンゾフェノンの光化学反応過程の完全追跡(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○藪本 宗士,佐藤 伸,浜口 宏夫
4P064ピコ秒近赤外パルスをラマン励起光源としたピコ秒時間分解ラマン分光計の製作(埼玉大学 理学部 基礎化学科・富士写真フィルム) ○松野 真也,坂本 章,田隅 三生,古屋 和彦
4P065超臨界水中の酸素分子のラマン分光(東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○杉本 和子,菅野 望,藤原 英夫,幸田 清一郎
4P066超臨界水中の窒素分子のラマン分光(東京大学大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻) ○藤原 英夫,杉本 和子,幸田 清一郎
4P067振動分光法によるイオン液体の構造解析(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○小澤 亮介,浜口 宏夫
4P068イオン液体物質bmimCl(1-n-butyl-3-methyl-imidazolium chloride)の結晶多形(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻・東京大学大学院 理学系研究科 付属スペクトル化学研究センター) ○林 賢,小林 昭子,浜口 宏夫
4P069電場変調赤外分光法によるジオキサン中の水の動的構造の研究(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻) ○上山 健一,浜口 宏夫
4P070ラマンバンド形解析による分子の動的構造の研究:水溶液中の硫酸イオンのイオン対生成及び解離のダイナミクス(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻) ○渡辺 大助,浜口 宏夫
4P071水素結合性液体のOH及びOD伸縮振動スペクトルに及ぼす同位体希釈効果(神戸大学 自然科学研究科・神戸大学分子フォトサイエンス研究センター・名古屋大学大学院理学研究科) ○植村 卓典,水谷 泰久,富永 圭介,斉藤 真司
4P072赤外3次非線形分光法による金属錯体の振動ダイナミクス(神戸大学大学院 自然科学研究科・神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター) 太田 薫,前川 宏明,水谷 泰久,○富永 圭介
4P073CS2液体および水の2次元ラマン分光の理論研究(名古屋大学 大学院理学研究科・名古屋大学 大学院理学研究科) ○斉藤 真司,大峰 巌
4P074複核白金(II)錯体[Pt2(pop)4]4-の単結晶光励起構造解析(姫路工業大学 理学研究科 物質科学専攻・東京工業大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻) ○鳥海 幸四郎,小澤 芳樹,寺嶋 円,満身 稔,安田 伸広,植草 秀裕,大橋 裕二
4P075有機強磁性体 BATMP ラジカルの熱容量と磁気構造の次元性(大阪大学 大学院理学研究科 分子熱力学研究センター・電気通信大学 量子・物質工学科) ○宮崎 裕司,榊原 武,石田 尚行,野上 隆,徂徠 道夫
4P076中性錯体Ni(tmdt)2からなる超薄膜の構造(北海道大学大学院 理学研究科・北海道大学 電子科学研究所) ○若原 圭佑,高橋 真,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義
4P077フタロシアニン系分子を用いた導電性ナノワイヤー 〜形成法と特性測定〜(通信総合研究所 関西先端研究センター ナノ機構グループ) ○長谷川 裕之,久保田 徹,益子 信郎
4P078o-アミノチオフェノラート金属錯体を基盤としたプロトン−電子連動システムの開発(大阪大学 大学院理学研究科・筑波大学 化学系) ○中谷 智也,久保 孝史,中筋 一弘,北川 宏
4P079ルベアン酸銅配位高分子の電子状態における置換基効果(筑波大学 化学系・岐阜大学 工学部・科学技術振興事業団 さきがけ21) ○藤島 武蔵,池田 龍一,川村 尚,北川 宏
4P080push-pull系共役高分子の超分極率と局所バンド構造の置換基効果(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○大西 真一,グ フェン ロン,青木 百合子
4P081ブロック共重合ヘテロールの電子構造(早稲田大学 理工学部 物質開発工学科) ○成田 裕貴,葉桐 郁也,武田 京三郎
4P082多中心金属クラスターの一般化されたスピン軌道密度汎関数法による研究(大阪大学 理学研究科 化学専攻) ○山中 秀介,武田 亮,山口 兆
4P083MEDF法を用いた直鎖多核金属錯体中の金属−金属結合とその不安定性に関する理論的研究(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○北河 康隆,中野 修平,川上 貴資,山口 兆
4P084K2NiF4型多核遷移金属クラスターの量子化学計算(大阪大学大学院理学研究科化学専攻) ○大西 拓,山口 兆
4P085Pyrrolo-TTF誘導体・長鎖アルキルTCNQからなるLB膜の作製と電子状態(北海道大学大学院 理学研究科・北海道大学 電子科学研究所・南デンマーク大学) ○内潟 昌則,芥川 智行,長谷川 達生,中村 貴義,Jan Becher
4P086BC員環構造におけるJahn-Teller変形と最安定構造に関する理論的研究(物質材料研究機構・科技団・早稲田大学 理工学部 物質開発工学科) ○高橋 憲彦,大野 隆央,武田 京三郎
4P087(DR-DCNQI)2M (R=Me,I; M=Ba,Li,Ag) の振動スペクトル(分子科学研究所 分子集団研究系 物性化学研究部門・学習院大学 理学部・東京大学 工学部) ○山本 薫,薬師 久弥,開 康一,高橋 利宏,鹿野田 一司
4P088磁・光・電多重安定性を持つスピロビフェナレニル中性有機ラジカルにおける電子状態の理論的解析(大阪大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○谷口 岳志,川上 貴資,山口 兆
4P0892本足スピン梯子化合物α'-(EDOEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Brの電子物性(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○吉田 幸大,青木 敬,矢持 秀起,斎藤 軍治
4P090シロキサンとその誘導体の誘電率についての量子化学的研究(東京大学 工学部 化学システム工学科) ○足立 貴久,山下 晃一
4P091イミノニトロキシドビラジカル銅錯体の特異な電子構造に関するパルスおよび多周波EPR研究(東北大学 多元物質科学研究所・筑波大学 化学系・東北大学大学院 理学研究科) ○生駒 忠昭,大塩 寛紀,山本 将史,手老 省三,秋山 公男
4P092DNA二重鎖に組み込まれた銅(II)イオン一次元配列の分子磁性(分子化学研究所 分子構造研究系 分子動力学部門・東京大学 理学部 化学科・理学電機) ○外山 南美樹,田中 健太郎,天花寺 厚,城 始勇,塩谷 光彦,加藤 立久
4P093La2@C80アニオンのスピン状態  (岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 分子構造研究系・総合研究大学院大学) ○加藤 立久,大窪 清吾
4P09413C-NMRを用いたCa@C74についての研究(東京都立大学大学院 理学研究科 化学専攻) ○藤井 亮輔,兒玉 健,三宅 洋子,西川 浩之,池本 勲,菊地 耕一,阿知波 洋次
4P0952バンドモデルにおける超伝導に関する理論的研究(金沢大学 理学部 計算科学科・大阪大学大学院 理学研究科) ○長尾 秀実,山口 兆
4P096MgB2の超伝導性に関する理論的考察(金沢大学 理学部 化学科) ○加藤 信彦,井田 朋智,遠藤 一央
4P097平均場近似を越えた超伝導状態の計算 (金沢大学 理学部 計算科学科) ○杉山 歩,杉山 喜一郎,吉本 高志,長尾 秀実,西川 清
4P098平均場近似を用いた2次元モデル系における超伝導状態に関する理論的研究(金沢大学 理学部 計算科学科) ○杉山 喜一郎,杉山 歩,吉本 高志,長尾 秀実,西川 清
4P099動的拡張型分子軌道法を用いたPdnH/Dクラスターの同位体効果に関する理論的研究(立教大学 理学部 化学科・理化学研究所 計算科学技術推進室・産業技術総合研究所 グリッド研究センター) ○石元 孝佳,立川 仁典,長嶋 雲兵,常盤 広明
4P100ガラス転移と結晶化の競合 -クロロベンゼン/エチルベンゼン2成分系-(学習院大学 理学部 化学科) ○山本 正継,秋葉 祐志,永野 智己,武井 応樹,仲山 英之,石井 菊次郎
4P101CuHgSI及びAgHgSIの結晶構造と電気伝導性(広島大学大学院 理学研究科 化学専攻 固体物性化学研究室) ○諸岡 正和,大木 寛,山田 康治,奥田 勉
4P102ポリシアノーポリカドメイトホストに包接されたメチルビオロゲン電荷移動錯体(東京大学大学院 総合文化研究科・分子科学研究所 分子スケールナノサイエンスセンター) ○吉川 浩史,錦織 紳一,石田 俊正
4P103金属フタロシアニンの分子構造と電子構造に関する理論的研究(熊本大学 大学院自然科学研究科 物質・生命科学専攻・熊本大学 理学部 物質化学科・京都大学 大学院工学研究科 分子工学専攻) ○隅本 倫徳,榊 茂好,松崎 晋,藤本 斉
4P104Ab initio-MD計算によるurea-water水素結合系のダイナミクス(金沢大学 理学部 計算科学科・東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻) ○西 香織,斉藤 大明,重田 育照,長尾 秀実,西川 清
4P105CO2 / ベンゼン2成分の超臨界・亜臨界状態のラマン散乱(学習院大学 理学部 化学科) ○村井 美紀,升田 久美子,狩野 秀明,仲山 英之,石井 菊次郎
4P106分子動力学法による溶液中分子の量子振動運動(分子科学研究所 分子基礎理論 第二研究部門) ○加藤 毅,谷村 吉隆
4P107単一分子でプローブしたポリマーの不均一構造の二相性(産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門) ○石川 満
4P108溶液反応系における振動回転運動のKFP方程式による取り扱い(名古屋大学 大学院 人間情報学研究科 物質生命情報学専攻 物質情報論講座) ○岡本 拓也,小谷野 哲之,長岡 正隆
4P109分極可能なモデルポテンシャルを用いた水の固液共存系の分子動力学シミュレーション(電力中央研究所 エネルギー機械部) ○吉井 範行,岩坪 哲四郎
4P1103次元RISM理論に基づく疎水水和の研究(総合研究大学院大学 数物科学研究科 機能分子科学専攻・分子科学研究所・分子科学研究所) ○渡邉 あゆみ,コバレンコ アンドリー,平田 文男
4P111経路積分影響汎関数理論を用いた水溶液中におけるCN-イオンの振動緩和過程の解析 - 個々の溶媒分子の緩和過程への寄与 -(分子科学研究所 電子計算機センター・岡崎国立共同研究機構 計算科学研究センター) ○三上 泰治,岡崎 進
4P112前周期遷移系列元素イオン配位化合物の安定性に影響を与える金属‐配位子間相互作用に関する理論的研究(岐阜大学 地域科学部・名古屋市立大学 自然科学研究教育センター) ○和佐田 裕昭,和佐田 祐子
4P113アンモニア分子の溶解過程に関する理論的研究(名古屋大学大学院 人間情報学研究科) ○成瀬 紀裕,大石 祐貴,永江 有起彦,長岡 正隆
4P114取消
4P115走査型アトムプローブによる炭素材料の分析:水素濃度(金沢工業大学 材料系  物質応用工学科・東京大学 大学院院工学系 マテリアル工学専攻) ○谷口 昌宏,村上 智,柳生 貴也,渡邉 将史,西川 治,葛巻 徹
4P116色素増感型太陽電池におけるアズレンカルボン酸類の増感色素としての検討(群馬大学 工学部 材料工学科・日本大学 工学部 物質化学工学科) ○荻野 崇,秋田 祐司,花屋 実,安並 正文,渡邉 興一
4P117両親媒性金属錯体単分子膜の構造に及ぼすアルキル鎖の影響(北海道大学大学院 理学研究科 生物科学専攻・東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻) ○山下 智子,若林 昇,山岸 晧彦
4P118表面X線散乱法によるAu(111)上のAg UPD層のその場構造追跡(北海道大学 大学院理学研究科 化学専攻 ) ○森田 潤,岡村 昌幸,斎藤 俊哉,近藤 敏啓,魚崎 浩平
4P119Pt(111)およびPt(110)表面における高被覆率NO分子の配向性の研究(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻) ○島田 透,近藤 寛,雨宮 健太,南部 英,岩崎 正興,中井 郁代,長坂 将成,太田 俊明
4P120グリシン(010)面上での色素の微結晶の配向成長(学習院大学 理学部 化学科) ○西川 智子,Martin Vacha,小谷 正博
4P121微少角入射X線回折およびX線反射率法による無機・有機ハイブリッド超薄膜の解析(北海道大学大学院 理学研究科 生物科学専攻・東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻) ○高橋 真,田中 里奈,若林 昇,山岸 晧彦
4P122ガラス板上に秩序配向したメチレンブルー薄膜 リライトできるディップコート薄膜(学習院大学 理学部 化学科) ○小林 浩之,高橋 睦子,小谷 正博
4P123水表面におけるSiクラスター結晶の合成(姫路工業大学大学院 理学研究科 物質科学専攻) ○山本 直樹,佐藤 井一,八尾 浩史,木村 啓作
4P124いくつかのオピエートとオピオイドの構造とその活性についての理論的研究(滋賀大学 教育学部) ○水上 善博
4P125鉄ポルフィセン錯体における酸素の結合(京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻・九州大学大学院 工学研究科 物質創造工学専攻) ○中嶋 浩之,長谷川 淳也,中辻 博,林 高史,久枝 良雄
4P126核酸塩基対-アミノ酸側鎖間の特異的相互作用と自由エネルギーマップ(広島大学 大学院理学研究科 化学専攻・RIKEN 筑波研究所) ○吉田 智喜,相田 美砂子,Gromiha M Michael,皿井 明倫
4P127フラグメント分子軌道法によるプロゲステロン受容体-リガンド間相互作用解析(立教大学 理学部 化学科・国立医薬品食品衛生研究所 化学物質情報部) ○原田 隆範,山岸 賢司,中野 達也,常盤 広明
4P128光合成反応中心における電子・プロトン移動:ハイドロキノンの生成過程(京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻・大正製薬) ○長谷川 淳也,石田 真弓,中辻 博
4P129蛋白質フォールディングの粗視化されたスケールで現れるコヒーレンス(神戸大学 理学部 地球惑星科学科・奈良女子大学) ○小松崎 民樹,松永 康佑,戸田 幹人
4P130FEM(有限要素法)基底による原子核波動関数の数値的解法の開発(早稲田大学 理工学部 化学科・(株)豊田中央研究所 先端研究部門 フロンティア研究第5グループ) ○星野 稔,兵頭 志明,中井 浩巳
4P131Hartree-Fock-Bogoliubov 法によるモデル計算と解の比較(大阪大学 大学院 理学研究科 化学専攻・金沢大学 理学部 計算科学科) ○山木 大輔,大作 理文,長尾 秀実,山口 兆
4P132ジョセフソン接合を用いた3電荷量子ビットの量子アルゴリズムへの適応(金沢大学 理学部 計算科学科) ○鈴木 涼一,坂本 功,山口 智也,長尾 秀実,西川 清
4P133強光子場における分子軌道と化学結合(東京大学 大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系) ○安池 智一,染田 清彦
4P134スペクトル分解法によるSchrodinger方程式の数値解法(名古屋工業大学 工学部 物質工学専攻) ○滝本 理人,志田 典弘
4P135CI計算における参照関数についての考察 (II)(名古屋工業大学 工学部 応用化学科) ○尾藤 容正,志田 典弘,融 健
4P136B-NeとAl-ArのRydberg型nd基底関数について(名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科) ○森山 浩子,和佐田 祐子,舘脇 洋
4P137B-spline関数を用いた原子波動関数の計算(中京大学 教養部) ○齊藤 史郎
4P138金属的光沢を示す有機結晶の電子状態(千葉大学大学院 自然科学研究科 ・分子科学研究所) ○森 忠臣,薮内 庸介,中村 泰介,田中 慎二,瀬戸山 寛之,解良 聡,奥平 幸司,上野 信雄,小倉 克之