インジゴカーミン励起一重項状態のダイナミクス
阪大院基礎工・極限研セ
○松田広久,田栗亮,長澤裕,岡田正
Abstract
人工色素のチオインジゴは発光性でtrans-cis異性化する長い寿命の励起状態を持つのに対し、天然色素のインジゴは励起状態でtrans-cis異性化せず、短い寿命を持つ。これはインジゴの分子内水素移動が異性化を妨げているからであるといわれている。そこで今回我々は、フェムト秒Cr:Forsteriteレーザーを用いポンプ-プローブ法でインジゴカーミンを測定した。測定の結果、2つの減衰成分とともに超高速の立ち上がり成分が見つかった。
Thioindigo, a synthesized dye, is known to be fluorescent and undergoes trans-cis photoisomerization. On the other hand, a native indigo, indigo carmine, is non-fluorescent and does not undergo photoisomerization, which is explained due to the photoinduced intramolecular proton transfer. We have measured indigo carmine by pump-probe signal using a home-made femtosecond Cr:forsterite laser. The dynamics of ground state recovery will be reported.