強光子場中の原子分子の新しい電子状態−光誘起状態とその起源−
東大院総合
○安池智一,染田清彦
Abstract
分子を強レーザー場の中に置くと、新しい準安定な電子状態(光誘起状態)が生成する。本研究では、散乱理論の技法を用いて電子のシュレディンガー方程式を解き、光誘起状態の起源・性質について調べた。レーザー強度を変化させていくと複数個の光誘起状態が生成し、消滅する。この挙動はレーザー周波数にも依存する。この生成・消滅過程は散乱行列の極たちが複素エネルギー平面上を動き回ることで説明できる。また、これらの光誘起状態は光電子スペクトルで実際に観測することができる。
In intense laser fields, molecules (or atoms) come to possess new metastable electronic state(s) called "light-induced state (LIS)". We investigated the origin and properties of LIS based on the theory of electron scattering in laser fields. It is found that a plural number of LIS's appear and disappear when we change the intensity and frequency of laser. The birth and death of LIS are explicable by the motion of poles of scattering matrix on the complex energy plane.