第13回分子科学討論会2019

口頭講演

講演要旨の閲覧にはIDとパスワードが必要です。
ID:molsci2019 パスワード:pY4ZX-BlsGw1

第4日(9月20日(金))

講演番号 nXzz において n は講演の日にち、Xは会場、zzはセッション内の順番をそれぞれ表します。

第4日午前(9月20日(金))―(09時08分から)―

A会場  【気相】

9:26-9:44 4A02回転レベルJ=Kに分布の集中を持つ星間分子CH3CNの電波による観測
(東京理科大学1,日本大学2,上智大学3,国立天文台4,Max-Planck-Institut für Radioastronomie5)○荒木 光典1,高野 秀路2,小山 貴裕1,3,久世 信彦3,亀谷 和久4,築山 光一1,Belloche Arnaud5
9:44-10:02 4A03S2Cl2分子のオルト-パラ準位間の輻射遷移の解析と交換対称性
(東工大・理学院1,台湾国立交通大学・理2)○金森 英人1,遠藤 泰樹2
10:02-10:20 4A04フーリエ変換マイクロ波分光によるcis-3-hexenalの構造解析
(上智大学院理工学研究科)○吉澤 聖也,久世 信彦,川嶋 良章

B会場  【クラスター・微粒子・ナノ構造体】

9:08-9:26 4B01塩化ナトリウムクラスターイオンの構造及び臭化物イオン取り込み現象の研究
(東北大院・理)○堀田 力,永田 利明,中野 元善,美齊津 文典
9:26-9:44 4B02Structure assignment and separation of isomers of palladium oxide cluster anions studied by ion mobility mass spectrometry
(Graduate School of Science, Tohoku Univ.)○Mohammad abdul Latif,Toshiaki Nagata,Motoyoshi Nakano,Fuminori Misaizu
9:44-10:02 4B03イオン移動度質量分析法の多元素クラスターイオンへの展開
(東北大院・理)○永田 利明,中野 元善,美齊津 文典
10:02-10:20 4B04Irクラスター負イオンの成長および酸化の進行に伴う電子・幾何構造の変化
(東大院理1,東北大院理2,京大ESICB3)○小安 喜一郎1,3,冨原 良平1,永田 利明2,Wu Jenna W. J.2,中野 元善2,大下 慶次郎2,美齊津 文典2,佃 達哉1,3

C会場  【界面・表面】

9:08-9:26 4C01表面吸着分子の分子軌道を可視化する光電子計測法の開発
(理化学研究所1,分子科学研究所2,物質構造科学研究所3)○山根 宏之1,松井 文彦2,上羽 貴大2,堀米 利夫2,牧田 誠二2,田中 清尚2,解良 聡2,小杉 信博3
9:26-9:44 4C02時間分解2光子光電子分光によるペリレン単分子膜の電子励起ダイナミクス
(阪大院理)○山田 剛司,伊藤 菜摘,河北 徳明,蘭 堅斗,加藤 浩之,宗像 利明
9:44-10:20 4C03【招待講演】界面・微小共振器中における非断熱過程
(京大院・理)○渡邊 一也

D会場  【固相】

9:08-9:26 4D01水酸基を有するNiジチオレン錯体を用いた新規水素結合型分子性結晶の構造及び物性
(東大物性研1,熊本大院・先端2,KEK PF/CMRC3)○横森 創1,上田 顕1,2,出倉 駿1,熊井 玲児3,村上 洋一3,森 初果1
9:26-9:44 4D02導電性2次元MOF Cu-CAT-1の超低温物性
(名大院理1,名大物国セ2,兵県大院物質理3,奈良女大院理4)○三角 勇気1,張 中岳2,阿波賀 邦夫1,山口 明3,土射津 昌久4,松下 琢1,和田 信雄1
9:44-10:02 4D03共役型TTF-常磁性金属錯体[Cu(TTF-Salphen)]の磁気物性
(茨城大院理工1,筑波大院数物2)○田内 大喜1,金坂 青葉1,志賀 拓也2,大塩 寛紀2,西川 浩之1
10:02-10:20 4D04TbPc2錯体内のf-π磁気的相互作用における置換基効果に関する理論研究
(阪大院・基礎工1,東北大院・理2,東北大・AIMR3,分子研4)○北河 康隆1,池永 和輝1,多田 隼人1,藤井 琢也1,江良 伊織1,加藤 恵一2,山下 正廣2,3,中野 雅由1,4

E会場  【理論・計算】

9:08-9:26 4E01未知分子の量子化学探索:多環芳香族炭化水素多量体の構造と安定性
(量子化学探索研究所1,東北大院理2,情報・システム研究機構3,チューリッヒ大学4)○大野 公一1,2,佐藤 寛子1,3,4,岩本 武明2
9:26-9:44 4E02量子電磁力学(QED)による量子力学のミステリーの解消と新しい予言
(京都大学)○立花 明知
9:44-10:02 4E03geminal型補助基底を用いた非経験的分散相互作用ポテンシャルの提案
(東京大院・総文)○横川 大輔
10:02-10:20 4E04量子変分固有値法によるエネルギー微分計算
(阪大院・基礎工1,株式会社 Qunasys2,九大院・総理工3)○御手洗 光祐1,2,中川 裕也2,水上 渉3

第4日午後(9月20日(金))―(13時00分から)―

A会場  【気相】

13:00-13:18 4A10カリウムイオンチャネル選択フィルター部分ペプチド-アルカリ土類金属錯体の冷却イオントラップ赤外分光
(東工大・化生研1,東工大院・生命理工2,イリノイ大3,WRHI4)○大塚 玲美奈1,2,平田 圭祐1,2,James M. Lisy1,3,4,石内 俊一1,2,藤井 正明1,2,4
13:18-13:36 4A11カリウムイオンチャネル選択フィルター部分ペプチドーアルカリ金属錯体の冷却イオントラップ分光ー錯形成に対する水和効果
(東工大・化生研1,東工大・科学技術創生研究院2,東京工業大学生命理工学院3)○根来 拓己1,3,石内 俊一1,リジー ジェームス2,平田 圭祐1,藤井 正明1,福井 義光1,3
13:36-13:54 4A12プロトン付加及びラジカル正イオン硫化水素クラスターに対する溶媒和の影響
(東北大院・理)○服部 圭吾,王 丹丹,藤井 朱鳥
13:54-14:12 4A13S-pi半結合の観測:[benzene-(H2S)n]+ (n = 1-4) の赤外分光
(東北大 院理)王 丹丹,服部 圭吾,○藤井 朱鳥

B会場  【クラスター・微粒子・ナノ構造体】

13:00-13:18 4B10単一微小液滴で生じる励起光の閉じ込めに起因した蛍光増強とその液滴径依存性
(阪市大院理)○佐野 元哉,八ッ橋 知幸,迫田 憲治
13:18-13:36 4B11励起状態における対称性の破れの1分子蛍光分光イメージング
(立教大・理1,静大院・理2)○三井 正明1,高倉 泰1,平田 和也1,新堀 佳紀1,藤原 寛2,小林 健二2
13:36-13:54 4B12貴金属ナノ粒子と半導体薄膜の間の光励起電子移動ダイナミクス
(分子研1,筑波大2)○飯田 健二1,野田 真史2
13:54-14:12 4B13Molecular “Hozo”: Dynamic and photophysical properties derived only from molecular meshing
(Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo) ○Yiyang Zhan, Jingyuan Liao, Qichun Jiang, Tatsuo Kojima, Satoshi Takahashi, Shuichi Hiraoka
14:12-14:30 4B14表面増強赤外吸収分光法によるランタノイド錯イオンの構造と電子状態の研究
(広島大院・理1,自然科学研究支援開発センター2,台湾國立交通大学3)○平田 早紀子1,平尾 岳大1,加治屋 大介1,2,村松 悟1,齋藤 健一1,2,灰野 岳晴1,江幡 孝之1,3,井口 佳哉1

C会場  【界面・表面】

13:00-13:18 4C10カイラル誘起スピン選択性の量子動力学的研究
(分子研1,プリンストン大2,総研大3)○加藤 彰人1,池田 龍志1,2,石崎 章仁1,3
13:18-13:36 4C11二置換ベンゼン単分子接合における表面増強ラマンスペクトルの印加電圧依存性
(東工大 理1,物材研MANA2,JST さきがけ3)○金子 哲1,3,安良岡 浩司1,小林 柊司1,塚越 一仁2,木口 学1
13:36-13:54 4C12表面増強ラマン散乱計測と電流-電圧計測によるC60単分子接合の電子輸送特性の解明
(東工大理1,JSTさきがけ2,物材研MANA3)○安楽岡 浩司1,小林 柊司1,金子 哲1,2,塚越 一仁3,木口 学1
13:54-14:12 4C13ヘリセン誘導体の電気伝導度計測
(東工大院理)○藤井 慎太郎,藤瀬 圭,鶴巻 英治,豊田 真司,木口 学
14:12-14:30 4C14走査トンネル顕微鏡を用いた単一分子の蛍光分光
(理化学研究所 開拓研究本部1,ノースウエスタン大学2,東京大学大学院新領域創成科学研究科3)○今田 裕1,今井 みやび1,木村 謙介1,3,三輪 邦之2,金 有洙1

E会場  【理論・計算】

13:00-13:18 4E10NISQに向けた Orbital Optimized Variatonal Quantum Eigensolver の開発
(九大院・総理工1,阪大院・基礎工2,QunaSys3,JSR4)○水上 渉1,御手洗 光祐2,3,中川 裕也3,楊 天任3,大西 裕也4
13:18-13:36 4E11金属クラスターの異常な軌道縮退とその起源としての力学的対称性
(東工大1,JST-ERATO2,京大福井セ3)○春田 直毅1,2,3,塚本 孝政1,2,葛目 陽義1,2,神戸 徹也1,2,山元 公寿1,2
13:36-13:54 4E12シングレットフィッションにおける振電相互作用のconstrained-DFT法による理論研究
(阪大院・基礎工1,分子科学研究所2)○永海 貴識1,當波 孝凱1,岡田 健治1,吉田 航1,宮本 孟1,中野 雅由1,2
13:54-14:12 4E13フラグメント分子軌道法を用いた生体内電子移動経路解析
(JSTさきがけ1,筑波大・計算セ2,理研BDR3)○鬼頭(西岡) 宏任1,2,大塚 教雄3,重田 育照2
14:12-14:30 4E14フラグメント分子軌道法による巨大系の分子軌道と状態密度
(産総研・CD-FMat)○フェドロフ ドミトリ

Q会場  【QSCC】

13:00-13:20 QS09 [invited talk] Two-Dimensional Membranes for Gas Separation
(National Univ. of Singapore) *Dan Zhao
13:20-13:40 QS10 A journey towards Optical and Electronic Applications of Metal–Organic Frameworks
(Academia Sinica) *Kuang-Lieh Lu
13:40-14:00 QS11 A new series of catechol containing Metal Organic Frameworks and their proton conductivity
(Graduate School of Science, Nagoya Univ.1,Graduate School of Engineering, Nagoya Univ.2,College of Chemistry, Peking University3,RCMS, Nagoya University4) *Zhongyue Zhang4,1, Jian Li3, Junliang Sun3, Yunsheng Ma2, Ryotaro Matsuda2, Kunio Awaga1
14:00-14:20 QS12 Migration of Alkali Metal Ions in the Hydrogen-bonded Framework of Anionic Metal Clusters
(Osaka Univ.) *Nobuto Yoshinari
14:40-15:00 QS13 Reactivity Studies of Boron Containing Radicals
(National Taiwan Univ.) *Ching-Wen Chiu
15:00-15:20 QS14 Ferromagnetic polar crystals of MnCr oxalate complex with supramolecular cations for the development of multiferroics
(RIES, Hokkaido Univ.1,Graduate School of Environ. Sci., Hokkaido Univ.2) *Kiyonori Takahashi1,2, Jiabing Wu2, Ichiro Hisaki1,2, Takayoshi Nakamura1,2
15:20-15:40 QS15 Palladium-Catalyzed Site-Selective Multicomponent Cross Coupling
(Chinese Univ. of Hong Kong) *Fuk Yee Kwong,
15:40-16:00 QS16 Jumping crystal of hydrogen‐bonded organic framework induced by collective molecular motion of twisted π system
(IMRAM, Tohoku Univ.1,Graduate School of Eng. Tohoku Univ.2) *Takashi Takeda1,2, Masataka Ozawa2, Tomoyuki Akutagawa1,2
16:20-16:40 QS17 Reversible Homolytic Activation of Water via Metal-Ligand Cooperativity in a T-Shaped Ni(II) Complex
(Academia Sinica) *Mu-Chieh Chang
16:40-17:00 QS18 Development of Molecular Modules for Artificial Photosynthesis
(Osaka Univ.) *Shigeyuki Masaoka
17:00-17:20 QS19 Complexes of Porphyrin Analogues in Catalytic Small-Molecule Activations and Incorporations
(Academia Sinica) *Chen-Hsiung Hung
17:20-18:00 QSPL Molecular Metal Wires From Homonuclear Metal String Complexes to Heteronuclear Metal String Complexes
(National Taiwan Univ.) *Shie-Ming Peng